足軽と将軍

なんか久しぶりにこのカテゴリで書く気がします。
私は相変わらず昼休みにちょこちょこ遊んでるのですが、
にゃっきさんと久しぶりに遊んだので*1ネタになった次第で。


これまで行った事のないイベントクエストの中から、
手頃な感じのマガジンティガレックスやら、アメザリカーニバルに。


アメザリ〜はザザミの亜種、ギザミの亜種を同時に相手にするヤツで、
特に相談しませんでしたが、2人とも雷属性ハンマーで準備してました。


ただ、私の方はスーパーノヴァ、にゃっきさんはフクロダタキで、
防具も私の方はラージャン系をメインにしてて派手な色使い。
そこら辺の装備に対する手間の掛かり具合の違いを、
足軽と将軍さまだ」とか、出発前にはひがまれ(?)気味でした。



エスト自体は攻守のメリハリがあって、
ハンマーぶん回すにはなかなか楽しい内容でした。

ザザミ亜種の折れた角は、相変わらずピータンを連想させる色してます。

ギザミ亜種の方を撮ってたら、
足軽と将軍」設定が気に入ったにゃっきさんが傅いてくれましたが…
実生活での力関係を考えると、全然リアリティが感じらr
 

*1:最近は私が持ってたカドゥケウス辺りに手を出してました。

太陽の恵み

昨日は以前からの目標だった「グリコと河川敷」作戦を決行。
まだ日が高くなる前の河川敷で遊び倒してきました。


原っぱを思い切り走らせるため、
いつものお散歩リードを延長するロングリードを用意。*1
ホームセンターで5メートルぐらいのロープを買って、結んだだけなんですけど。


ロングリードは大活躍で、グリコは元気良く走り回り、
草の匂いを嗅ぎまくり、時にはパクリと食べたりして大いに楽しんでいたようです。
夜中に降った雨で草むらが多少濡れていて、グリコが汚れてしまいましたが…。
帰ってからグリコは丸洗いされたのでした。



普段ここに載せてる写真は、室内で撮影したものがほとんど。
その状況で活躍するのは、今でもコンパクトデジカメの方で、
私は一眼レフを買った後でも、あまり使う機会はありませんでした。*2


でも、今回は大空の元で動き回るグリコを撮らなきゃなりません。
これはもうデジタル一眼レフの独壇場ということで、α300でバシバシ撮ってました。
…主ににゃっきさんが。

その写真の数々は「まいにちグリコ」にて紹介されると思います。



α300はにゃっきさんが普段から撮り方を練習してたので、
私は今回グリコを動かす役に回ってましたが、途中でちょろっと撮らせてもらうことに。
そしたらまあ、かなり良い絵が撮れてしまいましたよ。



いやはや、我ながらホレボレしていしまう腕前だなぁ。
零でシャッターチャンスを狙う集中力を養った成果が出ました。


冗談はともかく、十分な光量があるだけでこんなステキ写真が撮れるとは。*3
太陽の存在に心から感謝します。




存分に外で遊んだグリコさん。
帰ってから汚れた体は丸洗いされ、体力的にも精神的にもヘロヘロに。


今こそ前日に教わったマッサージを施すチャンス!
とモミモミしてみたら、グリコは膝の上で夢の世界へ。
こうかはばつぐんだ!
 

*1:ノーリードで遊んでる人も見かけますが、柵の無い空間でさすがにそれは…。

*2:あ、グリコ変な寝方してる!…みたいな咄嗟のチャンスにサクッと撮れるのは、やはりコンデジなのです。

*3:ライブビューの液晶画面が光を反射して、見にくくなるという欠点はありますが。