お客様から教えて貰う事〜レジ無言編

2人も休んだので人手不足。レジから出られない。まぁレジってのはサーバーに接続されてるし作業用PCもあるので、それなりに仕事は出来るのですけど。
おお振り」を全巻持って来た人がいて「まとめ買いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」と有頂天モーテルだったのですが、その人が一緒にレジへ差し出したのがこの本。
公認野球規則〈2006〉
あーそうか、そういう視点もあるね。今まで思いつきませんでした。しかもこの本は新書サイズなので、一緒に平積みするのに適してます。内容的にはホントに只のルールブックなので、読んで面白いとは思えないし、「おお振り」を読むのに必要か?と問われれば、答えはノンなのですが。それでも欲しい人はいるかもしれないし。てことで発注。

見えぬ化

自作POP連載みたいになってきました。明日『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』の重版分がドカンと入るので、平台用に作ったポスター兼POPの原稿です。

メディオ!秋葉原店でよく使われていて、アキバBlogで取り上げられるアレのパクリ。怒られると嫌なので、アップロードする前にモザイク処理を施してみました。冷静に見ると寒いな。
それにしても赤黒2色印刷可能なロートルA2コピー機は便利。突然「メンテナンスタンクを交換して下さい」なんて表示が出て印刷不可になるポスタープリンターより100倍便利だ。

書店員狙い?

ミステリ・フロンティア新刊『配達あかずきん (ミステリ・フロンティア)』、残念ながら配本がゼロでした。内容は東京創元社のサイトで見て頂く事として。書店員にウケそうな感じですな。
ちなみに本やタウンでも在庫ナシ(22日現在)。自分用だけ確保しようと思ったのに。大人しく追加待ちです。

ハヤカワオンライン

昨日のエントリで書いた早川書房の書店向けサイト、さっそく登録の案内が来たので使ってみました。現状では重版予定とPOPのダウンロード、isbn入力による一括発注が出来ます。が、銘柄検索システムは無いので、適当な外部サイトでisbnを調べる必要アリ。在庫情報も表示されません。品切の場合はメール等で連絡があるとか。早速新刊の追加と自分用注文をしてみました。
他の書店向けサイトと比べるとまだまだ力不足ですが、これからの充実を期待。今のままでも電話代の節約にはなるし。