元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

値切るという行為がキライ

値切るという行為がキライマけさすとか値切るとか、そういった行為はもしかして、そういう「売買行為」をたくさんするからこそ盛んになっていくのではないかな、 と、思ったりします。僕は、マけるとか値切るとか、そういう行為を「セコい」と思うので、やり…

大都会で自然の摂理を感じる

大都会で自然の摂理を感じる 大局的なサイクル 生活サイクルに、追随してゆくかたちでは、ダメなのだと思います。 ましてや、大局的なサイクルに反抗しても、ムダです。「サイクル」には積極的に「乗ってゆく」のが肝要です。 僕は、その理屈は後付けでした…

10年

10年人間とはすばらしいもので、(たった?)10年、ものごとを継続すればモノになる、つまり、一流になれるようにできています。(イトイ新聞の受け売りですけども)「10年続ければ一人前になれる!」と意気込むと、長続きしないような気がします。そ…

歪んだ潔癖症

歪んだ潔癖症なんどもブログ等には書いていることです。数年前の我が家がそうだったのです。。豊かな日本(ヒニクの意味で)の象徴だなあと思ったのが。。家がキタナいのに、自身は潔癖に保とうとする状態。家がキタナいのは気にならない。でも自分が風呂に…

タデウス・ゴラス

非常に難しい。未だにわからない。だから、たまに再読する必要があります。 タデウス・ゴラス あなたが、今、湖をながめているとします。しかし、あなたの心に水があるということではありません。 今、あなたが、かたい物質を認識したとします。しかし、あな…

これホント、村上さんの重要なコメントです http://d.hatena.ne.jp/StevenGerrard/20110608ブルース・スプリングスティーンは僕と同い年だから、十年カーヴァーより下なんだけど、彼の場合もやっぱり60年代的なるものをおおむねパスして るんです。というの…

ルーティンを徹底的に繰り返す

ルーティンを徹底的に繰り返すおおよそ僕らの生活なんて、ルーティンの繰り返しなんです。だから、そこから逃れよう逃れようと考えるのではなく、徹底的にそれを繰り返してみよう、と考えて実践するアプローチもありだと思いま す。そうすることにより、まず…

時間の天引き

僕にとっての「古典」 時間の天引きふと、思いつきました。「時間」は各自「天引き」されてるんですね。(【重要】マーク)サラリーマンのヒトは、給与明細をみるといろいろと天引きされています。その天引きの額を考えるとムナしくなってくる、と語るヒトも…

スーパー・ポジティブ!

スーパー・ポジティブとは、バカみたいにヘラヘラしているということではないのです。常に、どんなときも揺るぎなく(ポジティブ)、ということです。それができていれば、ポジティブの「深度」は別に深くなくとも、よいのです。

空腹=損?

だいぶ前から積極的に損をとりにゆくという話を書いていると思うのですが、空腹を我慢するというのはその「損をとりにゆく」の一例ではないかとふ と思いましたね。食べる、という選択をどんどん破棄してゆくわけですから。

意識して苦しめば

経験上、過程が苦しければ苦しいほど、達成したときの達成感、充実感がすごいというのは、皆わかっていると思うのです。だったら積極的に苦しさをとりにいけばいいと思うんですけどね。それは、やらない。そういう習慣を身に付けることから、ですね。身近な…

自由(2) 別な側面

僕ら、自由は闘って勝ち取るもんだってことを忘れてます。 もちろん自戒の意味もある。闘うって別に暴力じゃなくともいいんです。言葉の暴力ってのはありますが。。言うだけじゃダメ。警察に守られてデモするのもダメ。 右翼カーで街宣するのもダメ。テロも…

自由

「塩梅」が大事という話。自由とは、眠りたいときに眠ることができ(仮眠)、「催した」ときにトイレにいくことができ、お腹がすいたときにちょっとずつ食べることができ る。どれもこれも、少しずつ。これが自由。 トイレ(小)も、ためない。ためると膀胱…

うらやましい。。か?

自分の言葉に「チカラ」をもたせたい。 「チカラ」とはほぼイコールで「説得力」。そして、人を動かす(動かせる)ということ。そのためにはどうしたらよいか? はわかっているのです。僕のライフスタイルをみて他人が「若干」うらやましいと感じてもらえれ…

都度総括って必要か? スピード感鈍るんじゃ?

一旦20世紀というか、戦後60年? みたいのを総括して次の世代へ進もう、みたいな空気があるように思うのです。うまくいえないのですが。 震災をいい機会に、みたいな。。民主党が崩壊しつつある現在、その流れでなんというか「揺り戻し」? がなされているよ…

微調整が大事

だいたい毎日、自分の人生はこれでよいものか、と考えることがあるのだけれど、考えるだけじゃなくて、生活を「微調整」することが多いです。 ほんとに些細なことで。生活習慣の順序を変えるとか。これが、大事なのだと思います! 我ながら、自画自賛します…

趣味をはじめるヒマがあったら

オトナが趣味をはじめるときに、最初になんらかの訓練が必要。 そりゃそうです。というか、オトナになって基礎訓練をすることに酔ってるっていうのも、ある。基礎訓練はイヤだけど、自分が趣味としてはじめたい分野であればOK(我慢できる)という。。 って…

「余裕」

自分の人生を及第点だと思っている人は寛容です。 政治とかに対しても。「自分がやってもそんなに変わらない」「政治の表舞台に立っている人の苦労はかなりのものなのだろう」 と、わかってあげることができる。これって悪いことでしょうかね? 「俺でもアイ…

電車にて

自分が電車やバスの中でどうみられているか、もっともっと気にしていきましょう!公の場なのですから。それがどうつながってゆくかわかりません。清潔感を。 皆がアカの他人だからといって油断していてはなりません。 で、まずは姿勢をよくしないと。おおよ…

「あなたの中の最良のものを」

「あなたの中の最良のものを」 人は不合理、非論理、利己的です。気にすることなく、人を愛しなさい。 あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。気にすることなく、善を行いなさい。 目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出…

タデウス・ゴラス

タデウス・ゴラス 悪い出来事と、あなたが道徳的に良いか悪いかは関係ありません。自動車の存在を認めるのを拒めば、いつかあなたは自動車にひかれてしまうでしょ う。それは、あなたが罪深い人間だからとか、気が違っているからというわけではなく、ただ、…

佐藤一斎 真我は万古に死せず。

真我は万古に死せず。 夢中の我れも我れなり。 醒後の我れも我れなり。 其の夢我たり、醒我たるを知る者は、心の霊なり。 霊は即ち真我なり。 真我は自ら知りて、醒睡に間つること無し。 常霊常覚は、万古に亘りて死せざる者なり。引用 させてもらいました。…

戦争

なぜ日本人が宗教を毛嫌いするかといえば。。戦争アレルギー。 宗教は戦争を引き起こすから。これは間違いなく。オウム真理教も、日本に対して戦争を仕掛けましたし。宗教により「自分」が好戦的になりたくないということなのでしょうかね。

欲しいものはうしろに隠れている

欲しいものはうしろに隠れているスーパーで牛乳を買うときは、陳列棚の奥のほうを取ります。なぜなら、いちばん前にあるものは、賞味期限切れに近いからです。本屋で平積みの本を買うときは、一番上のものは買いません。なぜなら、それは立ち読みの対象にな…

座右の銘? 小さい損をとりにゆく

座右の銘?小さい損をとりにゆく結局、こういうことなのです。「小さい損を(積極的に)とりにゆき、大きな徳(得?)をいただく」小さい損をとりにゆく、とは。。たとえば、道端のゴミをひろってゴミ箱に捨ててあげる、でもいいのです。今、西武に入団した…

引用

引用 以下、中村とうようさんの1975のエッセイ(略)彼(山城祥二くん)もぼくも、麻雀だのポーカーだのにゼンゼン興味がない。(略)勝負への執念など少しも湧いてこない。バカバ カしくって本気でやろうという気持ちになれないのだ。これは、平和主義で人…

愛せる自分になる。(段階)

愛せる自分になる。(段階)「愛せる」という言葉自体が敷居が高いのであれば。。(僕も、そうでしたが)まず自分を大好きになることです。それはナルシストとは違います。(ということは、どこかに書いたような)今、そうなってしまっている所与の状態(容…

帰りを待ってくれている家族がいる

帰りを待ってくれている家族がいる今、いわゆる「アラフォー」で独り暮らしだとしたならば相当寂しいだろうなあ、と思われます。もともと自分は社交的であるとは思えないし。。もし独身だったならば、職場以外では誰ともしゃべらない日がひと月続いてもなん…

ゼロリセット

1日の終わり、または始まってすぐに「ゼロリセット」することに労力をかける。わざわざ。モノはもとあった場所に片付ける。 場所を清める。掃除する。キレイにして1日をスタートさせる。朝ごはんをつくる。 トイレにいってすっきりする。それだけ。それだ…

訓練3

最初の論(一昨日)に戻れば、人生の後半戦イコール応用問題、ではないのです。 決してそうではないのだ、ということに、35歳すぎぐらいに気づいてホントによかったと。 そのまま気づかなかったらと思うとゾッとする。今のほうが、人生においていわゆる「…