iphoneで7つの習慣を実践する方法(その3)−awesomenoteでフォルダ分けー

awesomenoteでフォルダ分け

awesomenoteで1週間コンパスでいう役割をフォルダ分けする際に、
Evernoteと連携させるならノートブックの名前を整理しておく必要があります。
町内会なら町内会、夫なら夫、あと管理者、薬剤師、など一週間コンパスに記入するように役割別にノートブックを用意しておきます。
その際に、"[aNote] 薬剤師"のようにカッコでアプリ名を定義して続けて半角スペース、その後役割名とします。Evernoteとawesomenoteが同期されることでiPhone側にも同じ名前でフォルダが作られます。逆にawesomenoteで作ったフォルダはそのような形式でEvernote側に作成されます。

その後、アプリのフォルダ内に必要なTodoや目標などをメモなどの形式で作成します。
このアプリの特別よいところはGTDのように使えることです。

awesomenoteの画面上の今日の日付が表示されている部分をタップする事でタスクなどがフォルダの色ごとに着色されてカレンダー形式で表示されます。iosカレンダーの予定も一緒に見ることができます。
役割だけではなくタスクの確認に向いていると思います。
終了したタスクも一目でわかります。

ここが使いやすいと特別に思っているところです。
またTodoやメモを該当する役割フォルダ内に作成しておける(共存できる)のでこの点もGTDで言う受信箱の役割とにていると点でしょう。
iPhoneだけで完結させたい自分にはEvernoteの同期は余り求めていなかったのですが、g
しっかり同期させていれば薬局のパソコンからも直ぐに役割別にタスクがチェックできるのは便利です。

一つだけ難点を上げるとすると、awesomenoteの同期機能が遅いということ。3Gでは少しつらいかも。

(つづきます)