思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

2025年5月のパフェ記録

今更ながら5月のパフェ記録です いろんなフルーツのパフェを食べました 宮原 Kazu Bake エンドウ豆とトウモロコシの初夏パフェ 醤油メレンゲ/パルミジャーノレッジャーノ/マンゴーとパッションフルーツのシャーベット/黒ゴマアイス/トウモロコシのグラニテ/えんど…

二十年。

今日でブログを始めて二十年が経った。諸先輩方も多数いらっしゃる中で誠に僭越ではあるんだけどひとり勝手に寿がせていただきたい。この間3539日にわたり3622のエントリをアップした。これが3540日目にあげる3623番目のエントリということになる。大ざっぱに言って二…

プールの歩行レーンが生む激流

土曜、いつも通りプールで泳いでいたのだが、何か様子がおかしかった。 歩行レーンが人で溢れている。二郎くらいびっちり並んでいる。その二郎客たちが一斉に水中歩行した結果、プール中が流れるプールと化していたのである 普段通り泳いでいるだけなのに、往路が異様…

完熟梅で、土鍋いっぱいのジャムを作った

自宅で梅の実が採れて採れて困っているという人から、完熟梅をたくさんもらった。3kgくらい。半分は梅シロップに、半分は梅ジャムを作ることに。 ジャムは冷凍してから作ると時短になるというので、洗って水気をふいたものを一晩冷凍庫に入れておいた。1.5kgもの梅が…

上半期よかったもの2025書籍編

体調を崩しているうちに今年も後半にさしかかっていました。光陰矢のごとしワロタ。基本的にライフログの一種ですので、今後も半年ごとにやっていきたいです。 また、今年上半期の個人的なデカい京都書籍トピックとしては北野白梅町近くにあった古書店「町屋古本はんの…

夏の日のアオバズク

蝉の声がうるさいある夏の日。 アオバズク発見。 以前ブログに掲載した所とは異なる場所だ。 と、念の為注釈を入れておく。 何故なら、 身じろぎしないし、環境も同じようなものだし、どこで撮っても全く代わり映えしないからである。 横を向くアオバズク。 こんな僅か…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

エンタメ見聞録2025/05-06

初夏の陽気を謳歌しながら読んだもの、見たもの。 本・漫画 自分の親に読んでほしかった本 統合失調症の一族 遺伝か環境か 新・壇蜜日記3 ありがたい日々 ブルーピリオド(17) 展示 富山市ガラス美術館 はじめての古美術鑑賞 写経と墨蹟@根津美術館 その他 黒部ダム…

寂しさを動機にしないと決めた

寂しさを動機にして行動していると碌なことがない。ひとり過ごすのは寂しい ひとりになりたくない 誰かに理解されたい 嫌われたくないそういう感情を持つことは人として自然なことだが、これらを行動の理由にして碌なことになったことがない。 なぜなら、それを動機に…

丸洗いできて清潔。夏の布団に快適衣替え

布団を夏仕様に衣替え。 といっても、やったのは「中身を抜く」だけ。 我が家の春秋用の掛け布団、実は中身は布団じゃなくて、ダウンブランケット。 登山用の軽いものを、2つ連結して、普段使いの掛け布団カバーに入れて使っていました。 春や秋はこれでちょうどよいけ…

左右の話。

私はおおよそ左利き。おおよそというのは全部ではなく体の感覚としてそっちの方が多いなあということ。スキルとしてはすでに矯正されたものも多い。箸→左筆記→右投擲→右刃物→左目→左代表的にはこんな感じだろうか。鉛筆持つのとボール投げるのは直された。あと剣道の時…

歩くことに込める意味 (2025W26)

2025年の上半期が終わった。 2025W26 (2025-06-23 / 2025-06-29) 振り返ってみれば、今年の私はよく歩いている。仕事を終えたあと、どこかの駅で途中下車し、駅と駅のあいだ、あるいは自宅までを、週に何度か歩いて帰るようになった。特に、上野駅で降りて、上野公園、…

「にっぽん丸」伊豆諸島周遊クルーズ 鵜渡根島

日に何回かデッキに上がり、島々を撮影した。天気は晴天ではなく、曇りだ。霧が薄くかかっているようだ。そんな状態だが、むしろ島々は幻想的な感じさえする。私は何か忽然と現れた島を見た。とても印象に残る光景であった。何枚かシャッターを切った。撮影条件があま…

不在の4をもとめて

子どもの頃から、コレが気になっていました。 4飛ばし。 説明するまでもないかと思われますが、何らかの番号を割り振る際、「死」に通じる忌数字として「4」を無いことにするアレです。 子どもの頃、病院のエレベータで親に「なんで4号室がないん?」と尋ねてその理…

びっくりドンキー

びっくりドンキーに行く。多分、15年ぶりぐらいに行く。15年? どうしてそれを明言できるのかというと、明確に出来事と紐づく記憶があるからだ。確かに私は15年前ぐらいにびっくりドンキーに行った。15年もびっくりドンキーが続いていることにびっくりだよ、私は(もち…

日記 07/06 妻が車を買う

新車買った。 妻の車だけど、平日は僕が使うことができる。 見積もり作ってもらったり、オプションについて聞いたりしていたが、僕が「値下げってどのくらいできますか?」と聞いたら営業さんのモードが変わった。 営業部長が出てきて「逆にどのくらい値下げしたら買っ…

あたらしい暮らし

あたらしい暮らしがとても楽しい。 今年の冬に中古マンションを購入し、数か月のリフォーム期間を経て入居した。 住み始めてから1カ月くらい経ち、まだ完全に住環境が整ったわけではないけれど、じぶん達の気に入った空間で生活できるというのは、とてもよい。 以前の…

理想的な自室デスクチェアはどういうものか(室内裸足環境で)

以前書いた記事の拡張になります。 eokane.hatenablog.com ※注意 土足でなければオフィスチェアよりダイニングチェアのほうが一段階上の質感が得られると思います、ただ、当該のダイニングチェアを手に入れても、オフィスチェアであれば簡単にできる高さ調整機能が、ダ…

日常の熊に対する恐怖の日々

6月末に山小屋に行ってる時、とうとう今年最初の熊の親子(母熊と小熊2頭)が2軒隣に出ました。我が家にも猪が夜中に来ている様ですが、今年はまだ庭を少ししか荒らしていません。忍者映画に出てくる様な何か音を出す仕掛けでも作ろうかとも考えています。山にいるのだか…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

「政治、理解するにはどうすれば?」セイジドウラクの二人に聞いてみた。|セイジドウラク インタビュー(前編)

記事を見る

NTT docomo Business Engineers' Blog

Whisperによる映像文字起こしの精度をLLMとOCRの力で向上させる

記事を見る

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

いつもの日常が “映える” 動画に。スマホ1台で作るVlogの撮影・編集テクニック

記事を見る

Findy Engineer Lab

プロダクトマネージャーが駄菓子屋を始めたのはなぜ? 商いとプロダクト開発の意外な共通点

記事を見る

ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ

新入社員が語る!展示会の裏側【WJ×WTP2025出展レポート第2弾】

記事を見る

pixiv inside

「うちのチーム、自社プロダクトをちゃんと触ってる?」 “やらされ感”のないドッグフーディングでチームが一つになった話

記事を見る

参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう

日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典

直近1年間で読んで面白かった本5選 (2024年下期 - 2025年上期)

【絶対無理ゲー】Amazonで本物そっくりの模造品をつかまされた話(クリンスイ浄水カートリッジ)

パスキーの安全性について

結局、儀式は行ったほうがいいのか?──『御利益を科学する―宗教の儀式や祈りはなぜ効くのか』

コレクション機能を利用したKindleの整理方法(大量の漫画に埋もれている人向け)

神話や修身を必修とし、教育勅語を尊重するべきという新日本国憲法案を掲げる参政党

複数の政党が多数者におもねってわかりやすい少数者を攻撃対象とする戦略をとっていないか

ガンプラ組みたいけど白化やゲート痕が流石に気になってきたぐらいの超初心者向けグレードアップアイテム集

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月6日(日)から2025年7月12日(土)〔2025年7月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 2 日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 3 直近…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Let's study English❗❗❗

「英語教室にいってきま~す!!!」 いつも元気いっぱいにANNEX棟の英語の部屋に出発する年中組さんです。

障害年金制度の闇:不正利用とその影響を考える

障害年金制度の闇:不正利用とその影響を考える 公開日: 2025年7月15日 13:26 JST | 著者: Grok 3, xAI はじめに:障害年金の重要性と問題 2025年7月、Xで「うつ病年金ずんだもん (@D8L5d)」が投稿した内容(投稿ID: 1944953689493659889)が、障害年金約5000万円の不…

障害者雇用の課題と解決策:日本社会が直面する現実と未来

障害者雇用の課題と解決策:日本社会が直面する現実と未来 公開日: 2025年7月15日 13:26 JST | 著者: Grok 3, xAI はじめに:障害者雇用の現状 2025年7月、X上で「うつ病年金ずんだもん (@D8L5d)」が投稿した障害者搾取問題(投稿ID: 1944953689493659889)が注目を集…

【ヒルナンデス】かさましもやしハンバーグのレシピ!藤井恵【7月15日】

7月15日のヒルナンデスでは、料理研究家の藤井恵さんが、かさましもやしハンバーグの作り方を教えてくれましたので紹介します。

【FF14】黄金人物図鑑 「ゴヌハヌ」コザマル・カ

ゴヌハヌ

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【初心者向け】Reactプロジェクトの始め方をゼロから解説!

Reactプロジェクトの作り方:初心者向けガイド はじめに Reactの学習を始めたばかりの方にとって、「プロジェクトの作成」は最初の関門かもしれません。 この記事では、Reactの開発環境をゼロから構築する手順を、できるだけわかりやすく解説していきます。 環境構築に…

【初心者向け】Reactのファイル構成をやさしく解説!

Reactのファイル構成:初心者向け解説 はじめに 前回の記事では、Reactのプロジェクトを作成する手順を紹介しました。 今回はその続きとして、作成されたプロジェクトの中身(ファイル構成)を一緒に見ていきましょう。 「たくさんのフォルダやファイルがあって何を触…

七宝に込めた想いと、毎日の肌習慣

朝の支度の前に、眠る前の静かな時間に。毎日の洗顔が、自分と向き合う穏やかな儀式になることがあります。 「珠の肌パフ」は、そんな時間にそっと寄り添ってくれる存在。 天然シルク100%の極細繊維が、摩擦を抑えてやさしく肌を磨き、洗うたびにすこやかな透明感を引…

【行政書士】500時間で合格できる?現実と成功者の学習法を徹底解説!

行政書士 500時間 【行政書士】500時間で合格できる?現実と成功者の学習法を徹底解説! ◆ はじめに|500時間って、実際どうなの? 「行政書士の勉強、だいたい何時間必要ですか?」 これは受験生にとって最も気になる問いでしょう。 よく言われるのは「合格には600〜8…

『クジャクのダンス、誰が見た?』はU-NEXTで独占配信中|衝撃の結末にあなたも震える

★『クジャクのダンス、誰が見た?』がU-NEXTで独占配信中。広瀬すず主演の衝撃の心理ミステリーの魅力と結末を徹底解説!★ ある日突然、当たり前だった日常が静かに崩れていく――。U-NEXTで独占配信中の心理ミステリー『クジャクのダンス、誰が見た?』は、観る者の心を…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

死んでた

ずっと自分は「ツメゲリ部隊は死んでいない。なぜならゲダツの扉絵連載で再登場してるから。」と思って確認したら全然出てなかったわ。多分うしろの人達をそうだと思ってたんだろう。(多分トトおじさんとかコーザ?) ガチオタが多い有名漫画でネットですら誰も付言しな…

7/14 だいぶ重たい相場になってきました

指数も個別もまちまちでかなり重たくなってきました。じっくり狙っていくか、早回しして細かく稼いでいくか悩みどころです。ただ、あくまで感覚的なものですが、個別の動きに嫌な重さが感じられるのであんまり無理しない方向でいきます。 ※日記中にある取引銘柄、方針…

2025-195 やっていく

2025年7月14日、月曜日。曇り、雨。 7月14日はフランス革命記念日らしい。私はル・ボンの『群衆心理』を読んだことで、「フランス革命」と聞くと「えっ、怖っ」となる症状が出るようになった。 本は、予約していてようやく順番が来た『成瀬は信じた道を行く』(宮島未…

【ライブレポ】STEVE HACKETT GENESIS REVISITED (2025.07.05)

Steve Hackett、実際みると、レベルが違うってハッキリわかる。 x.com/WORLD_DISQUE/status/1935682862021509494 タイトル: Steve Hackett GENESIS REVISITED Solo Debut 50th Anniversary 「The Lamb Lies Down on Broadway」,「Foxtrot」High Light + Solo MEMBER:…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

ダットサントラック 1972年型

イメージ画像ダットサントラック 1972年型 画像生成AI作 わいの愛車じゃない。あれは親方の仕事用のトラックだったんじゃ。現場で柱や土台を荷台に積んで、朝な夕なに走る相棒。藤沢にはいすゞの工場もあって、まわりには大型トラックがようけおったけど、うちのは少し…

SNSで理想に見えた夫婦が壊れた理由──港区男子が地方移住後に見つけた陰陽バランス

理想の夫婦関係はどうすれば長続きするのか──SNSでは幸せに見えても、心の距離感に悩んでいませんか? 「頑張っているのに、なぜかすれ違う…」そんな葛藤は、かつて“港区男子”として成功を収めたEさんも抱えていました。 外からは完璧に見えた夫婦生活がなぜ壊れたのか…

中国人だらけの大阪 選挙に行こう!

維新に投票した結果がコレだ。 1分程度の動画なので見てね! youtu.be 大阪だけではない! 今、行動しないと数年後には... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 投票の仕方/総務省のユーチューブ動画より youtu.be

昔から、回転ずしで食べる皿数は5皿。

めったに店では食べないので 回転ずし屋に行くたびに 寿司が小さくなっていると感じるのに(笑) 店で食べる皿の数が変わらないのは なんでなんだろう(;^ω^)

推し

この尊さ、分かち合いたい

好きなことを綴る②

好きなことについて綴る パート2 パート1はこちら sangatsu-mw.hatenablog.com 日プ女子が終わってから、しっかりちゃんとロスになった。 いわゆるプデュロス。 それからしばらくして始まったのが、 ちゃんみなプロデュースのオーディション番組「NoNoGirls」、 ノノガ…

7月第2月曜日14日22:18の小ネタ・・・闘魂カレー

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・カレーのお店にて 「猪木さん・・・ご飯でカレー食べないの?」 「ナンだこのヤロー!!」 ・・・インド料理がお好きだったそうで (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほ…

【島田紳助】幻の「笑いの教科書」を再現!漫才の法則と勝利戦略

笑いは論理であり、仕組みであり、技術である(イメージ) お笑い界に革命を起こし、M-1グランプリ創設など、その後のシーンに計り知れない影響を与えた島田紳助。彼の名は今もなお、多くのお笑いファンや芸人の間で語り継がれています。その卓越した分析力とプロデュ…

2025年上半期にあったエンタメのあれこれを振り返ろう その1

2025年、それは愛しき時だった(まだ半分残っているけど)。この半年間、とても楽しかったっす。大体毎日笑っていました。 半年もあれば太陽系惑星のポジションニングだってちょっとは変わる。その一つの地球のすごく絞った日本の地を見てもそりゃもう色々変わるわけさ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

◆【飯田橋・神楽坂】坂の上レストランはどんな店?ドレスコード・料金・芸能人御用達の一軒家フレンチを徹底レビュー

「坂の上レストラン」のドレスコードは?服装の注意点 席料・サービス料に注意!会計はやや高め 芸能人もお忍びで訪れる神楽坂の名店 坂の上レストランの外観 坂の上レストランの店内 内装とサービス:高級感と落ち着きが共存 坂の上レストランのドリンク 絶品フレンチ…

20250715茹で鶏の香味ソース弁当

昨日のうちに胸肉を茹でてサラダチキンにするつもりだったのですが、ふと思いついてサイゼの蒸し鶏の香味ソースちっくにしてみましたw あれ、好きなのよね。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 長男ハチ中2弁当 今日のメニュー 茹で鶏の香味ソース 味玉(大人) ちくわチー…

【給食&祖母のカレーを目指して第2弾】はちみつを入れて優しい甘みのカレーに

ご覧いただきありがとうございもす ”本日のつぶやき” カレーのお鍋洗うのってなんであんなにめんどくさいんだろう… =======☆彡 本日はカレー作りの旅第2弾……! 果たして理想には近づけたのでしょうか、ぜひご覧ください。 おさらい【私が目指すカレー】 「祖母…

令和7年7月15日の昼飯

本日、食したカップラーメンはこちら! 明星 超極太麺、もっちり食感「麺神」 新潮流 NEO家系 鶏だし濃いめ豚骨醤油 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! 冷房の効いた部屋で、なぜか汗をかきながら「麺神」に手を伸ばす午後。超極太麺がモッチモチの歯ごたえで口…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

AIは自由な発想でプロトタイプを作れ、私がそれをゲームにする

LLMにワンボタンアクションミニゲームを作らせる試みをずーっとに行っているが、やっぱり今のLLMが新しいゲームを一から最後まで一撃で作るのは無理だわ。 今までで一番うまくいったのは、Claudeにゲームを作らせて、それをAnalytics tool (REPL)でシミュレートさせて…

Claude CodeのHooksは設定したほうがいい

Claude Codeを使い始めて、様々な発信をしてきました。俺の(n)vimerとしてのアイデンティティを取り戻してくれたので感謝しています。settings.jsonやCLAUDE.md、.claude/commands/**.mdの設定について書いてきました。今回は「Hooks」について。これも設定しておくと…

『開発者とアーキテクトのためのコミュニケーションガイド』

本書はドキュメントについてはもちろんのこと、たとえば人に伝える際にどうすればよいかやリモートワークで働く際に何を気をつけたらよいかといった、開発現場で遭遇する「コミュニケーション」つまり情報伝達の方法論をいろいろと教えてくれる一冊です。今回は私が印…

LLM Agentに意味のある単位のコミットを強制させる

背景: LLM Agentに意味のある小さい単位でコミットして欲しい 解決方法: git addを封印し、専用のカスタムスラッシュコマンドを生やす 参考: 試行錯誤の過程 背景: LLM Agentに意味のある小さい単位でコミットして欲しい Claude CodeなどのLLM Agentに対し「意味のある…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【イベント終了/案内】忍者と風鈴

7月13日(日)、月例の「うごうご体験工房」は、「忍法!巻物のぼりの術」。 忍者のキャラクターが巻物に見立てた細い筒の上をするすると動く工作でした。 今回もほぼ満席で、子どもたちが手を動かしてモノを作ることに高い興味があることがうかがえました。 忍者の…

DIY 屋外にある水道の蛇口を交換してみた(2025年7月)

家の外にある外水栓に、蛇口の所にホースをつなげて、庭の植物に水をあげています。 しかしバケツに水をためたい場合は、ホースを取り外すので、ホースをつけたり外したりするのが、煩わしいと思っていました。 そこで思いついたのが、蛇口を二口にすればよいというこ…

ホームセンターで見かける銀色の筒“グリップアンカー”ってなに?使い方を初心者にも分かりやすく!

こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 ホームセンターのネジやボルト売り場を見ていて「これ何に使うの?」と足を止めてしまった経験はありませんか?たとえば、銀色の金属でできた筒状のパーツ。ネジでもナットでもない。何となく金物っ…

<DIY>自治会イベントの準備

【依頼品】 先月の自治会イベントで依頼された陳列棚(店舗用)を作製しました。 自治会イベントは20日ですが、荷物が積めないので先に自治会館へ 運ぶことにしました。 diynom.hatenablog.com 【積めた!】 車が小さくなったことで積載量も激減です。 理論上では積…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【新生児の子育て記録】胎内音を流すと安心する?

こんにちは、ぽむぽむ日記のぷりごろうです。 今回は、胎内音について書きます。 みなさん、胎内音って聞いたことありますか? これは、赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいるときに聞こえている音に近い音なんです。 羊水を通して音を聴いているので、僕たちが聞いて…

小中学生・全国学力テストで「記述力が低下」!? 書く力を育てた “おはなしちょう” という我が家の習慣

♥ この記事は 2025年7月15日 に更新しました 「みんな集まれ!塾なし高校受験組」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡…

最近のノンアルめっちゃ美味しくてびっくり

こんにちは、あーさです。 前ブログより引っ越し作業中の時差投稿です!思い出としてほぼそのまま貼り付けてますので、情報が古い場合もあります。悪しからず 投稿日:2022年9月15日 こんにちは、あーさです。 母乳をあげているので私はお酒が飲めない期間が続いており…

子どもの「なんでなんで攻撃」に神回答!AI先生が親子のギモンを何でも解決

「ねぇ、ママ。なんで空は青いの?」 「どうしてご飯を食べないと大きくなれないの?」 「カラスはなんで黒いの?白いカラスはいないの?」 子育て中のパパママなら、誰もが一度は経験する、あの終わりなき質問の嵐。そう、「なんでなんで攻撃」です。 子どもの知的好…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【めざましテレビ】ひんやりコスメ~ケイトフェイスパウダー、毛穴撫子、よーじや~

7月15日(火)の『イマドキ』は、汗ばむ季節も美顔キープ!大活躍「ひんやりコスメ」。 ひんやりコスメ ナチュラグラッセUV プロテクションベース ミントレモン MOTON(モトン) アイスローラー シークルーノ スノーアイススプレー 毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン よーじ…

【口コミ】シカ美容液で肌を整える。CICAカーミングエッセンスをレビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。肌のトラブルや赤みへの効果が期待できるといわれている「シカケア」。 韓国スキンケアの一種で、ここ数年シカケアが注目されました。 シカケアは、シカクリーム、シカマスクなどと呼ばれるさまざまなアイテム…

【保湿の救世主】ヒアルロン酸でふっくら潤い肌を手に入れよう!

こんばんは、さやです。 最近、「お肌の潤いが足りないな…」と感じることはありませんか?そんなとき、頼りになるのが“ヒアルロン酸”!美容液やクリームでよく見かける成分ですが、実は驚くほどの保湿パワーがあるんです。 今回は、ヒアルロン酸の特徴や美容効果、使い…

【1080日目:-25.4kg】過食がとまらない

体重推移 体脂肪率推移 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 73.9kg -0.9kg -25.4kg 07/14 75.3kg +1.4kg -24.0kg 07/15 07/16 07/17 07/18 07/19 07/20 ⇒詳しい体組成データはこちら …

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

辞表 高杉良 傑作短編集

よくよく考えたら、私は一度も辞表を書いたことがない。 正確に云えば、難病からの復帰が当分無理だと分かってから、久々に出社して支店長に辞意を告げたことがあるだけだ。ただ、その時は引き留められ、総務課長から解雇されるギリギリまで社員に留まっていることを勧…

日経ビジネス 2025.07.14

発行元:日経BP 日経ビジネス 2025.07.14まとめ 日経ビジネス 2025.07.14を読んだ理由 日経ビジネス 2025.07.14で仕事に活かせるポイント 日経ビジネス 2025.07.14の感想 日経ビジネス 2025.07.14まとめ 個人投資家ではなく、企業のファンを獲得する。そんな推し活の一…

◆【飯田橋・神楽坂】坂の上レストランはどんな店?ドレスコード・料金・芸能人御用達の一軒家フレンチを徹底レビュー

「坂の上レストラン」のドレスコードは?服装の注意点 席料・サービス料に注意!会計はやや高め 芸能人もお忍びで訪れる神楽坂の名店 坂の上レストランの外観 坂の上レストランの店内 内装とサービス:高級感と落ち着きが共存 坂の上レストランのドリンク 絶品フレンチ…

失楽園

なかなかの衝撃作でした。 さすがは大ブームを巻き起こしただけはあるなと。 30年くらい前かと思いますが、今読んでも面白かった。 2人で絶頂のまま死のうと試みるけど、結局は不倫関係は終わり元の家庭に戻って平和に暮らす的な結末を予想して読んでましたが、まさか…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

2025年10月26日のイベント

🌺映画「八犬伝」 ①10:30 ②13:30 阿南市文化会館夢ホール あなんで映画をみよう会 チケット 前売り1000円 当日 一般・大学生1300円 60歳以上1100円 6歳~18歳・障がいのある方500円 映画「八犬伝」

『本陣殺人事件』──赤の構図と無音が魅せる異形のミステリー

『本陣殺人事件』 横溝正史の同名推理小説の映画化で、地方の由緒正しい旧家で行った“密室殺人”を描いた推理映画。脚本・監督は「餓鬼草紙」の高林陽一、撮影は「子連れ狼 冥府魔道」の森田富士郎がそれぞれ担当。 横溝正史原作といえば市川崑監督のイメージが強いとこ…

スタートレック: ストレンジ ニュー ワールド Star Trek:Strange New Worlds 第二シーズンファイナル 10話 “Hegemony”(覇権)

〜 第9話へ 〜(ミュージカル化!) 〜 第8話へ 〜(戦争のトラウマ) 〜 第7話へ 〜(アニメシリーズとの融合)〜 第1話(第2シーズン)へ 〜〜 第1話(第1シーズン)へ 〜

「テイキング・サイド ヒトラーに翻弄された指揮者」 2001

★★★★☆ あらすじ 終戦後、ドイツで行われる非ナチ化裁判の事前調査を任された米軍少佐は、ナチス政権下で指揮者として活躍したヴィルヘルム・フルトヴェングラーを厳しく追及する。 www.youtube.com ハーヴェイ・カイテル、ステラン・スカルスガルド出演。事実を基にし…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【イベント情報・当日券・7/15-18】ALCEST " LES CHANTS DE I'AURORE " JAPAN TOUR 2025 (2025.07.15公開)

夜更けに聴く夜明けの歌...いいじゃんね。 x.com/CMP_official/status/1944660111118737605 タイトル: Alcest "Les Chants de I'Aurore" Japant Our 2025 MEMBER: On Vocal, Guitar, Keyboard:Stéphane "Neige" Paut On Drum:Jean "Winterhalter" Deflandre TOURIN…

おすすめ映画紹介 BLUE GIANT ※ガッツリネタバレ※

ここ数日、映画の話ばかりですが昨日観たBLUE GIANT がやはり面白かったので紹介します。 劇場でも観たのですが、家で観ても十分に面白いため おすすめの作品です。 本作は世界一のジャズプレイヤーを目指す少年(青年?) 宮本大のサクセスストーリーになります。 www…

#1273 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ 当期純利益 9,135百万円!

YOASOBI、King Gnu、SixTONES、米津玄師、緑黄色社会。今日の日本の音楽シーンを語る上で、彼らの名前を欠かすことはできません。そして、これらのアーティストたちには一つの共通点があります。それは、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ(以下、SML)という、…

07/15

youtu.be 【Ayasa】彩泡沫 -irodoriutakata- from 『Ayasa LIVE TOUR 2025〜百花繚乱〜』@東京・日本橋三井ホールA Fraction- V - SingleAyasaインストゥルメンタル¥765 長縄まりあ「天津飯さん」 ・42歳になりました。 ・大相撲始まったな!!! ・メキシコにあるピーヤホ…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

25/7/13 社会人プレデター帯では退職間際に人を褒めまくるムーブが強い

退職時のもっと上手いムーブがある 退職間際に人を褒めまくった方がいい 退職間際は他人を褒めるボーナスタイム お礼は程々でいい気がする ジッピーによる実演 プロンプト サンプル1 サンプル2 退職時のもっと上手いムーブがある 俺が社会人になった頃から既に終身雇用…

プロジェクト炎上のこころ

炎上しているプロジェクトで、タスクが溢れて捌ききれません。優先順位の付け方や効率的なタスク管理術を教えてください!おやおや、今日のお客さんは随分差し迫った様子だね。シャツの裾が燃えてるんじゃないかっていうぐらい、焦げくさい匂いがするよ。まずは落ち着…

「中国が日本に5000万人の移民」を計画しているというトンデモ話について

https://x.com/FjokKtr/status/1942816728687526200 「元国連理事」の大野寛文なる人物が2月に上海を訪れた際に、 ・日本に中国から5000万人の移民を送り込む ・こちら(中国)側についた方が良い ・いずれに日本はなくなるから我々と仲よくしといた方が良い ・中国で…

セキュリティチームの専門性を高める業務委託との協働

みなさんこんにちは、セキュリティチームの@sota1235です。 久々の会社ブログ投稿な気がしますが、今回は今までの記事とテイストを変えてセキュリティチームの成果にフォーカスしたいと思います。 背景から丁寧に書いていこうと思っているので前提パートが長いのですが…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。