ならまち

うちから50メートルも歩けばそこは「ならまち」として知られている「場所」に行き着く。場所とあえていったのは、ならまちが町でも市でもなくそこらいったいをならまちと呼んでいるからひらがなで読むそうだ(うんちく)。

古い民家が保存されている町で、昔ながらの街並みが拝める。なかでもまちのシンボルはお猿さん。守り神のように各家の軒先に飾られてある。

ならまちを散歩するとタイムスリップした錯覚に陥る。レトロな町、それがならまち。

マツタケ土瓶蒸

スーパーで中国産マツタケが安く手に入ったので、今晩は今季初の土瓶蒸し。まだ外は暑いけどマツタケの香りを嗅ぐと秋が近づいてきた感じしますね。やっぱり食べ物は旬に限ります。

●材料:
マツタケ
・鶏肉
・かまぼこ
・ぎんなん
三つ葉
・しょうゆ少々
・お酒少々
・塩少々

●作り方
1.鶏肉を酒としょうゆでつけて数時間冷蔵庫で寝かせる
2.昆布と鰹節でだしをとり、そのだしで鶏肉を茹で、こまめにあくを取り除く
3.かまぼこ、ぎんなん、三つ葉をさっと茹で、お酒と塩で味を調える
4.土瓶からちびちび食べるのがいなせですが、なければ汁椀でも構いません。
5.かぼすをきゅっと絞って召し上がれ!


●評価
☆☆☆(まったけの香りがなんともいえませんな)