vlanはmiibusを必要とします

追加

# The `vlan' device implements the VLAN tagging of Ethernet frames
# according to IEEE 802.1Q. It requires `device miibus'.
# 「vlan」デバイスは、IEEE 802.1Qによるイーサネットフレームの
# VLANタギングを実装します。それには「device miibus」を必要とします。

修正

device vlan
VLAN support (needs miibus)

commit log

MFC:
Hint users that vlan needs miibus now.
vlanが現在miibusを必要とすることをユーザへ助言します。
Add a more verbose description for `device vlan'.
「device vlan」のためのより詳しい記述を加えました。
$FreeBSD: src/sys/conf/NOTES,v 1.1261.2.7 2004/11/09 17:58:42 yar Exp $

tmpmfs_flagsとvarmfs_flagsオプションを加えました

追加

tmpmfs_flags="-S"
Extra mdmfs options for the mfs /tmp
varmfs_flags="-S"
Extra mount options for the mfs /var

commit log

Add two new rc.conf options: tmpmfs_flags and varmfs_flags.
2つの新しいrc.confオプションを加えました:tmpmfs_flagsとvarmfs_flags。
These can be used to pass extra options to the mdmfs(8) utility, to customize the finer details of the md file system creation (i.e. to turn on/off softupdates, to specify a default owner for md filesystem, etc).
これらは、mdファイルシステム生成のより細かい詳細をカスタマイズするため、追加オプションをmdmfs(8)ユーティリィティへ渡すために使用することができます。(例えば、softupdatesのオン/オフを切替える、mdファイルシステムのデフォルト所有者を指定するなどのために)
Use these two new flags to mount tmpmfs and varmfs without softupdates, since it doesn't make much sense to use SU on malloc-backed file systems.
mallocベースのファイルシステム上ではSUを使用する意味があまりないので、softupdatesのないtmpmfsおよびvarmfsをマウントするためにこれらの新しい2つのフラグを使用してください。

Reviewed by
mtm
Inspired by
J. D. Bronson, jbronson at wixb dot com

$FreeBSD: src/etc/defaults/rc.conf,v 1.230 2004/11/09 10:03:17 keramida Exp $
$FreeBSD: src/etc/defaults/rc.conf,v 1.231 2004/11/09 21:33:18 keramida Exp $
$FreeBSD: src/etc/defaults/rc.conf,v 1.212.2.10 2005/01/17 11:51:00 keramida Exp $