【ネタバレあり】シン・エヴァンゲリオン感想

義務として当日朝一初回上映で見てきました。箇条書きでつらつらと

上映前

・前日に8年ぶりにQをアマプラで見直す。やはり辛い。なにがQだよ!
・焦ってたのかネット予約でIMAXじゃなく通常上映にしていた。キャンセルもできないらしいのでまあそのままに
・開演5分前に二子玉川109シネマに到着。月曜の7:15だというのに流石に混んでいる
・ドリンクコーナーで女性がマゴマゴしていて全然進まずちょっと焦る

プロローグ

巡洋艦隊盾、エッフェル攻撃最高!スパロボで再現されること待ったなし
・NERV vs WILLEという主題の一つをここでアピール

DASH村フェーズ

・鉄分高いですね
・アスカさんは25年経ってもサービス過剰ですね
・シンジの復調と守るべきものの提示。震災復興の影響もある表現なんだろうな
・ここらへんで声優全員がTVから25年だけ歳を重ねてることを実感。三石琴乃も50中盤だもんな。。。
・再生の加持リョウジ
・さらば黒波。ベタな演出、だがそれでいい

決戦

・アスカさんは25年経ってもやられ役
・全体的に坂本真綾PUSHが凄い。対比となる宮村優子の今後の仕事の心配をしてしまう
・有能な冬月司令アピール
・ゴッドゲンドウ、ゼットンぽい。格好いい
・色々やったけど、結局は「もう一度ユイに会いたい」なのね
・巨大ドヤ顔

終章

沢城みゆきは流石。ちゃんとエヴァに乗らんといて、のミームも回収
・なんだかんだ葛城艦長→ミサト回帰は燃える。ヤリでやり直すんだ!
・ゲンドウの自分語り。確かにここまで踏み込んだのは旧劇場版にはなかったな
・ハリボテ、ジオラマ、セット演出。こういうのは現実に戻されるのであまり好みではないがエヴァだから仕方ない
・決着は明石vs宋江将軍、富樫vsセンクウ。シンエヴァも実質男塾だった

エピローグ

・まさかの宇部興産(withマリ)END
・鉄オタや工場クラスタは色々語れること増えたね。羨ましい

エンドロール

・再生シンジの謎の声は神木隆之介だったか。アザトい
優希比呂の芸名は相変わらず慣れない
・最後になにかあると思ったが特になし。Q予告であった2+8号機は大人の事情で消え去っていた

総括

・良くも悪くも庵野監督の私小説的な作品だった
・後で調べたら宇部庵野監督の出身地なのね。この規模の映画でここまで地元をPUSHするとは、現代の我田引鉄を見た感
エヴァに関わる色んなものにちゃんと決着を付けるという点に関しては良かったですね
・レビューやスレ、Twitter覗いた感じだと、自分で思ったよりも高評価が多かった印象
・一番好きなシーンはエッフェル攻撃。結局今の自分が求めるものは頭空っぽにして見れる路線(ex: ダイハード3以降)であることを再認識

自分語り

・1996年当時アニオタしか見てないTV版が終わり、自分のエヴァ熱が冷めていた年末に劇場版の販促のため冬休み一挙再放送が始まる
・冬休み後、クラスメートの多くがエヴァエヴァ言い出したのをオタク特有のミーハー嫌いから釈然としないものを感じる
・さらに1年後、Air/まごころを、君に、の頃には既に冷め気味だったのを覚えている
・おそらく旧劇場版の段階で俺のエヴァは終わっていた感がある。その後の破の超高評価にもいまいち乗れない自分があったので。

膝を打った意見

・「一般人は宇部興産にはあまり興味がない」
・「アスカとケンスケ、まんまナディアとジャン」

[[MySQL][Linux]]MySQLのダンプファイルから特定のテーブルのリストアデータを抽出する方法

本番データの一部を書き戻す必要があり、巨大なダンプデータから必要なテーブルのデータだけを抽出する必要があったのでメモ。

cat <ダンプファイル> | sed -n '/DROP TABLE IF EXISTS `<対象テーブル名>`/,/Table structure for table `<対象テーブルの次のテーブル名>`/p' > ~/<対象テーブル名>.sql

※ダンプデータがgzip圧縮されている場合
zcat <ダンプファイル> | sed -n '/DROP TABLE IF EXISTS `<対象テーブル名>`/,/Table structure for table `<対象テーブルの次のテーブル名>`/p' > ~/<対象テーブル名>.sql

chatsテーブルの書き戻し [ダンプデータ内でchatsテーブル、diariesテーブルの順に並んでいると仮定]

zcat dump.tar.gz | sed -n '/DROP TABLE IF EXISTS `chats`/,/Table structure for table `diaries`/p' > ~/chats.sql

ファイルにはDROP、CREATE定義なども含まれているのでそのままリストア実行可能。
mysql -u hoge -p testdb < chats.sql

※上記例ではテーブルの並び順が最後のものでは使用できないので、その場合は以下のようにダンプ終了文字列を区切りにすると良さげ。

zcat dump.tar.gz | sed -n '/DROP TABLE IF EXISTS `worlds`/,/Dump completed on/p' > ~/chats.sql

補足

csplitを利用してテーブル毎のファイルを作る方法もあるが、以下の理由により採用しなかった。

  • 他の不要なテーブルのデータが解凍されてディスク容量と処理時間が圧迫される
  • zcat&csplitの組み合わせで「csplit: メモリを使い果たしました」エラーが発生してしまうケースがある

Linux GUIなしの環境において、CUIのみでDropboxを同期する

ドキュメントをサーバ上で同期したかったため、CUIDropbox連携を行う方法を簡潔にまとめてみた。

前提OS:CentOS 5.6_64bit

1.クライアントのインストール
Homeディレクトリにインストールする。

cd ~/
wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86_64" | tar xzf -

※参照:https://www.dropbox.com/install?os=lnx



2.デーモンの起動

~/.dropbox-dist/dropboxd &
このコンピュータは Dropbox アカウントにリンクされていません...
このデバイスをリンクするには、https://www.dropbox.com/cli_link_nonce?nonce=hogehoge にアクセスしてください。
...

3.アカウントのリンク

任意のブラウザでリンクしたいアカウントでDropboxログイン→先ほどのコンソールで表示されたURLにアクセスして許可を取る
※勘違いしやすい点だが、本処理はサーバー上ではなく自分のローカル環境で良い。

完了後、以下のようにリンクが許可されて同期が開始される。

このデバイスをリンクするには、https://www.dropbox.com/cli_link_nonce?nonce=hogehoge にアクセスしてください。
...
このコンピュータは Dropbox にリンクされました。ようこそ、fugafuga さん。

4.コマンドライン用インタフェースツールの配置
以上の手順ではデフォルトのDropboxディレクトリ「~/Dropbox」上に同期されるが、Lan同期や帯域幅など細かい調整を行うためコマンドライン用インタフェースツールをインストールすると良い。

mkdir bin
cd bin/
wget -O dropbox http://www.getdropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py
chmod +x dropbox

./dropbox 
Dropbox command-line interface

commands:

Note: use dropbox help <command> to view usage for a specific command.

 status       get current status of the dropboxd
 help         provide help
 puburl       get public url of a file in your dropbox
 stop         stop dropboxd
 running      return whether dropbox is running
 start        start dropboxd
 filestatus   get current sync status of one or more files
 ls           list directory contents with current sync status
 autostart    automatically start dropbox at login
 exclude      ignores/excludes a directory from syncing
 lansync      enables or disables LAN sync
例:LAN同期を止める場合
dropbox lansync n

iframeで動くRailsサイトでリダイレクト時に画面全体を更新する方法

Opensocialのゲーム等、iframe内部で動いているサイトで特定画面にリダイレクトする際、frame内部だけでなく画面全体を更新する方法。
render時にJavascriptでリダイレクトするのが良さげ。

  render :text => "<script>top.location.href = '/hoge';</script>"

参考URL: https://www.ruby-forum.com/topic/186344

FlexSDKコンパイル時の「Java heap space」エラー回避方法

デプロイ時にFlexコンパイルを伴う処理を行なっていたが「Java heap space」エラーが多発する現象が発生。
解決方法がわかりにくかったのでまとめておく。

MacLinuxの場合

sdkインストールパス/bin/mxmlcファイルを開いて「VMARGS」を書き換える。

●mxmlc
〜
VMARGS="-Xmx384m -Dsun.io.useCanonCaches=false" ←ここを書き換え
例)
VMARGS="-Xmx1024m -Dsun.io.useCanonCaches=false"

Windowsの場合

sdkインストールパス/bin/jvm.configファイルの「java.args」を書き換える。

●jvm.config

〜
# Arguments to VM
java.args=-Xmx384m -Dsun.io.useCanonCaches=false ←ここを書き換え
例)
java.args=-Xmx1024m -Dsun.io.useCanonCaches=false

あとがき

ググったら「flexコンパイルJava heap spaceエラーが出たらjvm.configを修正する」という解決策が頻繁に出てくるので、
「FlexSDKのコンパイラWindowsでの環境でのみjvm.configの設定値を使用する」という点に気づかないでドハマりした。
公式ヘルプをよく読むと、
mxmlc シェルスクリプトCygwin などの UNIX シェルエミュレータを実行中の UNIXLinux、または Windows 用)は設定ファイルを必要としません。JVM パラメータはシェルスクリプトファイル内に設定します。」
という記述がサラっと書いてあった。。。

Capistranoでリポジトリを変更した際にcached-copyデータを消す

Capistranoでは高速化のためのdeploy_via:remote_cacheオプションを使ってshared/cached-copyにキャッシュしておけるが、
このデータはデプロイ時の参照リポジトリが変わった際消す必要がある。
APサーバが大量にあったので手で消すのは大変なためタスクを書いた。

namedscope :deploy do
...

  task :delete_git_cached_copy do
    run "rm -rf #{shared_path}/cached-copy"
  end
...
end

以下コマンドで全サーバのcached-copyを消すことができる。

cap  deploy:delete_git_cached_copy

Rubyでオブジェクトが格納されている配列をある変数をキーにハッシュ化してまとめる方法

例) Object.master_idでハッシュ化

a.master_id = 1
b.master_id = 2
c.master_id = 1

[a, b, c] → {1 => [a, c], 2 => [b]}

解決策

Enumerable.group_by使用でOK。

[a, b, c].group_by {|obj| obj.master_id}  # {1 => [a, c], 2 => [b]}

参考URL

http://ref.xaio.jp/ruby/classes/enumerable/group_by