自作PC

いやもう戦争というかなんというか、FDDがなくてWin98のインストールが出来ない!

FDDがない

今回買い揃えた部品には、光学ドライブはあるんだけどFDDは買ってこなかった。今時要らなさそうなのと、千いくらする*1のとで、買うのをためらったんだけど、これがかなり痛手となった。
メモリを入れ替えてある程度安定したわけだが、Win98の画面でとにかく無限の謎のハードウェアが検知されるのは相変わらず。HDDの入れ替えでOSから見ていきなりハードウェア環境がガラッと変わったのが原因で、そうだとしたら今組み立てているPCで再インストールすれば解決するはず…なのだが、
FDDがない。
Win98は、インストールするのに2枚の起動用フロッピーと、Win98のCD-ROMを使う。今時はCD-ROM単体でブートできるのが当たり前だが、Win95とか98が出回り始めた頃はFDかHDDからのブートが基本だった。よってこいつはそういう仕組みになっているのだ。

専用機から拝借

うちにあるまともなFDDは、オイラの専用機についているもののみ。壊れた共用機のは本体が逝く前にオイラがぶっ壊してしまっている。*2
面倒だが仕方が無い。いったん取り外して組み立て中のPCにつなげ…あれ
M/Bに引っかかってどうやっても取れない…。
なんということだ。どうしようもねえ。いくらなんでも専用機をM/Bまではずしてバラしたくない。今の実力では組み立て中のも専用機も再起不能に出来る自信がある。

アッチョンブリケ

しばらくうなった挙句、一つ思いついて実行に移した。
専用機と組み立て機、両方ともふたを開けて、開けた面をピッタリくっつける。
そして組み立て機からケーブルを延ばし、専用機に備え付けてあるFDDにつなげるというブラックジャックもびっくりの奇跡のオペ。
これがなんというか、周りがゴチャゴチャなのと専用機から伸びているケーブルが多すぎて動かすのが大変だからと、隣に組み立て機を無理やり置いたのでもうなんかグチャグチャ('A`)
あと、使っているディスプレイが専用機、組み立て機両方ともでかいCRTだったので一緒に運ぶのが大変すぎる。この場に限り専用機用のモニタを差し替えながら共有する事に。

機能分散

で、Win98用の起動ディスク、こいつが用意出来てない。起動ディスクってWin98を使わないと作れないんだけど、なんていうか用意していたディスクデータが損傷してやがる!! アギャー
こうなったらネットからなんとかして起動ディスクの入手方法を入手しなくては…ああ、ネットに繋がっている専用機のFDDが今使えない!!
…と、まあ引き出しの中で眠っていたボロノート引っ張り出したり一人大騒ぎ('A`)

*1:千切ってたら多分買った。

*2:電源ケーブルをしっかり挿さないで通電して異常を起こして逝った。皆気をつけて_| ̄|●