2012-09-09 すこやん、カツ丼さんの出身校の設定の舞台裏
■[咲-Saki-] 「咲-Saki- 阿知賀編」プロ麻雀カードの設定が細かすぎ!
BD買っても、ついつい開封すらしない事が多い管理人です。
そんなわけで、「阿知賀編」のBDも開けずに積んであった次第ですが、最近ネットに上がっているプロ麻雀カードの画像を見て驚きました。
何が驚いたって、まずはBD第3巻特典の小鍛冶プロのカード。
『国内では無敗。永世称号七冠』とか、そういうツッコミ所は他のブログさんにおまかせするとして、このブログで着目するのは、すこやんの出身高校です。
そう、たしかに、「咲-Saki-」コミック番外編「ふくよかにすこやかに」に登場したすこやんの地元は、霞ヶ浦のほとり、茨城県石岡市にありました。
![]() | ![]() |
[ふくよかにすこやかに]扉絵 | 茨城県石岡市高浜付近 |
発見記はこちら→[ふくよかにすこやかに]の舞台
ここの最寄り駅からは、土浦女子がある(であろう)土浦駅までJRで2駅。ごく自然な設定です。
こんな、誰も知らないはずの「ふくよかにすこやかに」の舞台設定が、ちゃんと特典に生かされてるというのは驚きですね。
そして、さらに驚くべきなのは、コレ。BD第1巻特典の藤田プロのカード。
→『長野県出身 弓振』
「咲-Saki-」の長野県内の学校名は、各地の公園から取られていることが多いです。だから“弓振”といえば、長野県茅野市にある“弓振公園”が元ネタでしょう。
これには椅子から転げ落ちそうになるほど驚きました。何が驚いたって、実は、藤田プロの出身地のネタは、ずっと以前の話にさりげなく登場しているからです。
「咲-Saki-」第57局に登場した、藤田プロと風越コーチの打ち合わせシーン。このシーンの前後に登場するカットは…、
![]() | ![]() |
YG '09年No.23 P441 | 長野県茅野市 JR茅野駅前 |
発見記はこちら→「咲-Saki-」 第57局[四校]の背景
そう、実は、茅野市の風景だったのです。
風越コーチが打ち合わせ場所にわざわざ茅野市を指定する理由は無い、ということは、これは藤田プロの指定でしょう。つまり、藤田プロの地元は茅野市の可能性が高い、そう考えた管理人は当時「カツ丼さんの地元は茅野市?」と書きました。
それが、今回の「阿知賀編」のBD特典でようやく明らかになりました。何と、3年近く前の設定がこんなところで回収されたわけです!
それにしても、今まで2コマしか登場してない藤田プロの出身地の設定なんて、誰も気がつかないはず、知らなくても済むはずのネタなんです。
そんな表に見えないネタまで丁寧に作り込まれてるとは…。いやはや、何とも、小林先生の設定の細かさに脱帽です。
こうやって丁寧に作られているのを知ると、特典のプロ麻雀カードがいっそう大切に思えて来ますね。
本記事内の「咲-Saki-」の画像の著作権は小林立先生/スクウェアエニックス・咲阿知賀編製作委員会にあり、ここでは当該作品の比較研究を目的として引用しています。
- 1165 http://saki-daisuki.info/
- 698 http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
- 424 http://attomaimai.sakura.ne.jp/
- 330 http://legwork.g.hatena.ne.jp/keyword/咲 -Saki-
- 320 http://sazanami.net/
- 204 http://dic.pixiv.net/a/小鍛治健夜
- 152 http://miruto.org/
- 134 http://www7a.biglobe.ne.jp/~uso9000/
- 108 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=11&ved=0CDIQFjAAOAo&url=http://d.hatena.ne.jp/USO9000/20120909/p1&ei=eahMUPTsMIeimQW_sIEg&usg=AFQjCNGfhgNMjdJqqfo-CM89Aj2pZbEgRw
- 84 http://www7a.biglobe.ne.jp/~uso9000/index.htm