思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

はてなブログ月間アワード 編集部が独自の視点でえらぶ、おすすめの記事を毎月更新!

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

おなりざでみたよ

「海がきこえる」を見た。 家から歩いて行ける横浜の映画館でもやっていたんだけど、ちょっと足を伸ばして秋田の映画館で見てきた。オナリ座(御成座)という映画館。秋田でも北の方にある大館というところにある劇場。秋田空港から車を飛ばしても片道2時間以上かかる…

2025上半期 SANZAI COLLECTION(ベストバイ)

今年の上半期のベストバイを記しておきます。 ソニーのコンデジ 上半期の大きい買い物はソニーのコンデジ。決算賞与が思ったよりも出たのでありがたいため使う(ちなみに決算賞与での一番の出費は不動産取得税と固定資産税)。猫を撮るための、ほぼそれ専用機。ソニー…

好きなキャラクターがみつからない

最近読んでいるのは『好きな食べ物がみつからない』という古賀及子さんのエッセイだ。表題のとおり、「好きな食べ物は何ですか?」と訊かれたときに答えられないので好きな食べ物を探しにいこうという内容である。普遍的なテーマに見えるが、古賀さんの個性が爆発して…

景色を眺めながら 外輪山コースを下る

( 2025.6 鳥海山にて )

2025年7月7日(月)手続きデー

晴れの七夕。とても暑い。そういえば昨日蝉の声を聞いたのを思い出した。 早起きして猫らの世話と家の掃除をする。今日は朝イチで免許の更新をするために鎌倉へ。この暑さなのにハンカチを忘れて終わった…と思ったが、折りたたんだティッシュを押し当てて滲んだ汗を吸…

理想のケバブを求めて・続

ケバブ探求の続き。前回↓ blog.kolmas.tech 尚、前回エントリに引き続き、本エントリ中の「ケバブ」表記は基本的にドネルケバブのことを指す。また、回転焼き機などないので、作っているのはケバブもどきである。 試作2回目(25/06/28) 様々なスパイスがそれぞれどん…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

念願の資生堂メイクレッスンに行った

かしら、かしら?ご存知かしら? 資生堂のメイクレッスン、美容に興味のある女性はたいてい知っていそうだが一応そこから説明しておく。 世の中にはメイクを教えてくれるサービスがいろいろある。ドラッグストアのカウンター、デパートのカウンター、専門のサロンエト…

盛岡から話をする/ハイエースの車幅から

沖縄も盛岡も変わらない 先日、旅行で沖縄へ行ってきました。旅先では現地のスーパーに立ち寄るのが好きで、今回も珍しい食べ物や商品がないかとスーパーへ向かったのですが、入り口で目にしたのは「CGCグループ」のロゴでした。CGCグループとは、「全国の中堅・中小ス…

日記

今日は知り合いのウラケン・ボルボックスさんが再生に向けて取り組みをしている某公園において、新たにコンテナ式の湿地帯ビオトープを設置したいという相談があったので、お手伝いに行ってきました。 この場所に140Lのコンテナを並べます!ということでまずは地ならし…

7/6(日)の日記

家海鮮丼。うまっ ていう日記です。 いくらが好物なので、たまの贅沢として、冷凍の小カップのやつを買ってみました。そんなに大量に食べはしない人間なので1カップで3食分ぐらい楽しめる。せっかく良いいくらなのにめんつゆを足します。そこはすません 賞味期限が2年…

日記-お弁当、蒸し器

もうちょっと気軽にブログを書きたいなあと思ったので、日記を載せてみる。 そもそもこのブログ、日記ブログとして開設しましたし。 お弁当を作り始めた 夫の昼食をどうしようみたいな問題が発生したのでお弁当を作ってみることにした。 高校生、大学生と母にお弁当を…

元気いっぱい!『にらカレー』!

びっくりした。今日丁度カレーを食べたから。こんなにもタイムリーなお題、書かない訳にはいかない。 カレー、大好きなんですよ。カレー巡りとかしちゃいます。カレーの中でもこの種類のカレーが好き!みたいなこだわりはなくて、カレー界を箱推ししている感じでやらせ…

あの犬は友ですか敵なんですか おばさん何も知らんのですか

飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2025年上半期の歌です。暑くなるとタロの歌心は減退するようです。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少し混じってます。 ◆ 一月 あの犬は友ですか敵なんですか お…

20年前の読書記録

昨日、読書系のPodcastを聴いていたら、「Summer Readのリストに入れたい本」の話題が出た。こちらではそろそろ学校も夏休みに入る時期で、家庭によってはバケーションの計画を立てたりするのだろう。旅行先に持っていく本を選ぶのは楽しい。普段とは違う場所でゆっく…

エンタメいろいろまとめ 3月〜6月

四半期まとめにしようと思ってたけどうまくまとまらず、4か月のまとめにする!4か月分だとだいぶいろんなことを楽しんだ感じがするなぁ。 展覧会 北欧のあかり展/日本橋高島屋 東山魁夷と風景画の旅/福田美術館 ちいさきかわいいものたち/下瀬美術館 ヒルマ・アフ…

日記:7月1日〜7日

7月1日(火)あっという間に七月になった。シーツを洗濯して免許更新へ。ペーパードライバーが故に優良運転者なので、簡単な講習を受けるだけだった。名字も新姓に変わり、新しく撮り直した写真がついた免許証はなんだか結婚した実感が湧いて嬉しい。ほぼ使わないけど…

2025年7月1日(火)

5時30分、アラームが鳴るよりも早く目が覚めたのでそのまま起きる。エアコンをつけっぱなしにして寝ているのに、寝苦しい。7月になったばかりなのに、これからますます暑くなるのかと考えただけで体がだるくなってくる。時間に余裕があるのでトーストではなくホットサ…

ブログ500記事も書いたよ!6年続いてるよ!それってすごいよね!

お疲れ様です! タイトルの通り、ブログ500記事に到達しました。 すげーーー! yeh yeh yeh yeh yehwow wow wow wow yeh yeh yeh yeh yehwow wow wow wow survival dAnce! Survival dAnce!trial dAnce! はい。 なんだか、盛り上がってきましたね(?) このブログを始…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

Findy Engineer Lab

【子育てに携わるパパ・ママへ】子どもが“伸びる”プログラミングとの関わり方を、教育現場のプロたちに聞きました

記事を見る

あしたメディア by BIGLOBE

つやちゃん|共鳴が知をひらく──「私の感じ方」でつながる時代の教養論【伝染するポップミュージック】

記事を見る

Uzabase for Engineers

GMOペイメントゲートウェイを利用し、NewsPicksのクレジットカード決済を本人認証できるようにした話

記事を見る

MOVE ON│オリックス株式会社

世界30か国以上、50社超に跨るネットワーク。世界的な航空需要増の中、航空機リース投資のパートナーとしてオリックスが選ばれる理由

記事を見る

BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

【研修レポート】BIGLOBE新入社員研修の舞台裏!実践的スキルと「横のつながり活性化」で未来を拓く

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【技術Tips】技術系会社員が自宅で実践!太陽光パネル+電気自動車で電力の自給自足を目指す「スマートハウス」の効率化の軌跡

記事を見る

社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた

自分が選ばなかった人生を歩んだ独身者は不幸であって欲しいという、既婚者の願望

AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか

僕はずっと、「政治家になりたい、政治をやりたいなんていう人を『支持』するのは、なんか嫌だな」と思い続けてきました。

地名が入ったバンド名のこと

コーヒーゼリー、1996年、夏。

プロジェクト炎上のこころ

Claude CodeのHooksは設定したほうがいい

『開発者とアーキテクトのためのコミュニケーションガイド』

「中国が日本に5000万人の移民」を計画しているというトンデモ話について

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月13日(日)から2025年7月19日(土)〔2025年7月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた - Cluster Tech Blog by id:clustervr 2 自分が選ばなかった人生を歩んだ独身者は不幸であって欲しいという、既婚者の願望 - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 AI時代の新たな疲…

Information

「はてなブログアワード」ページを公開しました!

年末には年間大賞も!いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします!blog.hatenablog.comはてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブロ…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

『笑点』←『氷点』のようにパロディが長寿化して元ネタがわからなくなった事例集

収集ボックスとしてのエントリーを作っておこう。「収集癖」にカテゴリーした拙記事の常で、あとで思い出したことがあれば随時、追加してゆく予定。 昨日付拙記事で「一人はみんなのために、みんなは一人のために(One for all, all for one)」はラグビーのスローガンだ…

本日7/23 臨時休業

急な変更 申し訳ございません 本日臨時休業とさせていただきます 7/24(木)12時~お待ちしてます

【楽天】「楽天生活応援米(備蓄米) 」5kg2138円&「無洗米」5kg2246円

お買い物マラソン開催中。 お買い物予定の方は、エントリーをお忘れなく! a.r10.to 楽天生活応援米 楽天生活応援米 「楽天生活応援米」と「楽天生活応援米 無洗米」が10:00~販売されています。 【企画品】楽天生活応援米(5kg)価格: 2138 円楽天で詳細を見る 【企画品…

【2025年最新】湾曲UWQHD×240Hz×0.5msの最強ゲーミングモニター!MSI「MPG 346CQRF X24」登場!

ゲーミングモニターに求める条件は人それぞれですが、「広い表示領域」「圧倒的な没入感」「超高速リフレッシュレート」「応答速度の速さ」など、すべてを妥協せずに求める方に朗報です。 MSIの人気シリーズ『MPG』から、まさにゲーマーが欲しかった全部入りのハイスペ…

ディズニー・オン・アイス。東京公演。

こんにちは、ぐりぐらママです 先日、次男(高1)と2人で、 ディズニー・オン・アイス2025 東京公演初日、鑑賞してきました。 (@有明アリーナ) 12年ぶり! 当時(3歳)、喜んで観ていた次男も 今となっては、「記憶ない」 そうなので、とても新鮮! 息子と…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

画像の取り込みお試し 野菜

ミステリー・パズル

TSUTAYAで見つけたので、買ってみました。 こちらが第二弾。 少し読んでみたけど、難しそう? 私に解けるだろうか。

「朝5分でOK!シニア世代からのゆるストレッチ習慣

朝5分でOK! シニア世代からの「ゆるストレッチ」習慣、はじめませんか? 「最近、体がかたくなったなあ」「布団から出るのがちょっとつらい…」そんなふうに感じる朝、ありませんか? でも大丈夫。**朝たった5分の“ゆるストレッチ”**で、1日がスムーズに、心も体も軽く…

私の体験。

ここで、私の体験をひとつご紹介。 2025年1月。 私は妻の誕生日祝いを兼ねて、東京ディズニーランドに行きました。初めて「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」を鑑賞するにあたり、私はなんとしても「ファンサ」が欲しくて、入園するやいなや、張り切って場…

アマチュア無線を再開したのは何故? #4

アンテナの設置場所や設置費用が最大のネックでした HF(短波帯)は波長が長いのでアンテナが大きくなる 電波をより遠くへ飛ばすためには 開局当初は アンテナとロケーション 長い休眠期間を経て 設置容易なアンテナが発売された ロケーションに恵まれている 気持ちは再…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【訃報】OZZY OSBOURNE (1948-2025)

Ozzy Osbourne (1948.12.03 - 2025.07.22) が、闇の御許へ還りました。 Back to the Beginning Xを見ていたら、こんな投稿が飛び込んできました。 I just can’t believe it! My dear dear friend Ozzy has passed away only weeks after our show at Villa Park. It’s …

7月16日(水)

朝は食ってない 昼は蕎麦屋 もりそば 特盛 れんこん天 かしわ天 奢ってもらった れんこん天 100円やったけど 半分やん! それはそれで何かなぁw 夜は前々から企画してた飲み会 知り合いのイタリアンバルに行く事に! 予約してたんで席は確保してある 事前に確実に…

日記:7月13日〜19日

7月13日(日)お腹が空いて、お昼に卵とピーマンと冷やご飯でシンプルなチャーハンを作ったら思いの外美味しかった。なんとなく作ったご飯が美味しく出来たときが一番嬉しいかもしれない。映画館へ出かける。以前買った、『海がきこえる』の前売り券を提示して座席を選…

大べら坊の暑さのなか

〈七月の大べら坊に暑さかな〉 秋立つというのに、江戸は暑かった。 ― 文化4年7月の盆を迎えてしまって、父の7回忌のために国へ戻る一茶。章の冒頭にこの一句は置かれている(『ひねくれ一茶』)。 「大暑」の文字さえ暑い日。風の通り道を求めて家のなかを移動するが…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

#423 夏のiPadトラブル日記──パスコードロックと加熱のこと

わが家にはエアコンがない。今住んでいる家は、30年以上前に建てた家で、当時はエアコンが一般的ではなく、設置している家庭は珍しかった。だからこの夏、iPad 2台とスマートフォン2台、それにKindleを1台──計5台の端末を、ずっと扇風機の前に集めて冷やしている。24時…

トルティーヤでビックマック風!?→トルティーヤ売り切れ

思い立ったら、とりあえずやってみたくなることってありますよね? 「今じゃない」とわかっていても、やらなきゃ〜気がすまないミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます 「トルティーヤでビックマック風!?→トルティーヤ売り切れ」そんなお話

くそっ!!面接落ちちゃったぜ

面接落ちちゃった! 会社の野郎…俺を落とすとはやるじゃねーか。 お祈り まぁよくあることよ。 こんなもん一回一回落ち込んだらキリがねぇ。 一応反省というか落ちた原因分析。 前職辞めた理由を上手く説明できず 適性検査の結果が悪かった こんなところか。 適性検査…

運を良くする自分習慣

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 良い運 生きている上で、運が良いのと悪いのなら良い方が色々うまくいって助かると思います。 運を呼ぶために、神様に祈ったり、お守りを…

推し

この尊さ、分かち合いたい

(セトリ)第2弾 ReLIT47都道府県ツアー『アニマル王国 バズリリット』

この先ネタバレとなりますのでご注意ください…(以下、敬称略) 【目次】 ■1曲目(固定) ■MC ■2~3曲目(全3パターン) パターン① パターン② パターン③ ■4曲目(固定) ■MC ■アニマル コール&レスポンス ■プロデュース演目 ナマケモノ(青野精一郎) レッサーパンダ…

XやThreadsで話題!timelesz (タイムレス)橋本将生が着てる大胆Vネックインナーはどこのなの?

こんにちは。2児ママsakanaです! このブログでは子連れ旅、30ママが気になるトレンドを発信しています。 timelesz公式Instagramのリールで公開された、篠塚大輝くんのバースデーサプライズ動画で橋本将生くんが着ていたインナーのVカットがあまりにも深くてXやThreads…

TUBE × FRUITS ZIPPER「ファミリー・サマー・バケーション」

「TUBE」と「FRUITS ZIPPER」が コラボ曲「ファミリー・サマー・バケーション」を発表したのですが、 これから楽しい夏休みが始まる的なワクワク感や 夏の爽快感や開放感なども出しつつ、 親娘水入らずの夏休みは今年で最後かもしれない的な 何とも言えない絶妙な哀愁…

TUBE × FRUITS ZIPPER「ファミリー・サマー・バケーション」

「TUBE」と「FRUITS ZIPPER」がコラボ曲「ファミリー・サマー・バケーション」を発表したのですが、これから楽しい夏休みが始まる的なワクワク感や夏の爽快感や開放感なども出しつつ、家族水入らずの夏休みは今年で最後かもしれない的な何とも言えない絶妙な哀愁も出て…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

☆赤魚の竜田焼き☆

【昨夜のメニュー】・ 赤魚の竜田焼き・ みょうがのおかか醤油和え・ キムチ・ もずく酢・ ゴーヤとゆで卵のサラダ・ ゴーヤの旨ツナ味噌(ゴーヤ・ツナ・塩昆布・ごま)・ ごはん朝から日差しが強いですね。日射し・・・って書いた方が合っているかな?今日も最高気温…

低糖質ビビンバ ナムルも手作りにして糖質オフ

NEXZ日本武道館の余韻がいつまでも残っている。新曲のMVを見たり、ショート動画を見たり。NEXZは、すでに日本の夏フェスに出演、そして日本ツアー兵庫公演も始まっている。推しのユウキの故郷の兵庫。ご当地ご飯を楽しんだことでしょう。わが家は、韓国料理のビビンバ…

【日本橋】小網神社参拝と魚久のお弁当

こんにちは。Q-Qです。 日本橋の小網神社さんってご存じですか?ビルの谷間にこじんまりとたたずむ、由緒正しいご利益がすごい(と噂の)神社さんです。 以前中央区タカラッシュで伺ったのが初めてだったと思います。それから時々参拝してお守りをいただいています。 …

サクっとろっ♪アメリカンチェリーのクラフティパイのレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 実は「アメリカンチェリー」という名前は品種名ではなく、アメリカから輸入されるサクランボの総称です。 特に「ビング種」が代表的で、実が大きく、色が赤黒く、甘みが強いのが特徴です。 今回は、パイシートで作…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

レガシーシステムに挑む!リファクタリング実践レポート

1. はじめに こんにちは!配配メール開発チームのos188です。 今回は、長年動き続けてきたレガシーシステムに向き合い、現実的なリファクタリングに挑戦した事例をご紹介します。 1. はじめに なぜリファクタリングに踏み切ったのか? 2. リファクタリング方針と技術選…

AI vs 人間まとめ【AtCoder World Tour Finals 2025 Heuristic エキシビジョン】

結果が出たので、運営側から見た感想を纏めます。 本記事は長文を読みたくない方向けにポイントをまとめています。1問で観測できることなんてたかが知れてるので、chokudaiの予想を多分に含みます。 OpenAIの用意したエージェントは2位相当。素直に凄い。12人参加者9位…

Personal Access Tokenを撤廃!セキュアなプライベートパッケージレジストリを自作プロキシで解決した話

こんにちは、STORES 技術推進本部のid:atponsです。普段はSTORESの技術的な課題の解決や改善、パブリッククラウドの運用などを担当しています。 今回は、開発者体験を損なっていたプライベートパッケージレジストリのトークンの運用を見直し、セキュアで簡単な認証の仕…

【Kiro】はじめる前に知っておくべきこと ~データプライバシー&セキュリティ編~

はじめに Kiroのセキュリティ基盤 AWS責任共有モデル データの取り扱いについて データの保存場所 暗号化による保護 サービス改善のためのデータ利用 何が使用されるか Types of telemetry collected Usage data Performance metrics オプトアウトの方法 実用的なセキ…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

アロマストーンに香水は代用できる?長持ちする使い方とメリット・デメリットを解説

アロマストーンに香水を代用できるのか気になりますよね。 実は、手持ちの香水を使えば、火も電気も使わずにお部屋をふんわりと包む香り空間が簡単に作れるんです。 ただし、香りがすぐに飛んでしまう・ストーンの素材に合わないといったデメリットもあるので、正しい…

一条のブックシェルフをショーケースにする

一条工務店は、6坪につき一ヶ所の収納が無料で付けられます。我が家は、この内の3つをブックシェルフ(90㎝を二ヶ所、180㎝を一ヶ所)にしました。アメリカから持ち帰った食器を陳列する為のショーケースとして使う計画です。 造り付けのブックシェルフは耐震性が高い…

DIY時々ガーデニング㉗

【また咲いた】 3代目に第2号が咲きました。 後は、これに続いてドンドン咲いてくれることに期待です。 同じ場所からですが嬉しいです 発芽した時から常に先頭にいた株ですね。 【2代目】 好調です こちらは元気です。だからこそ切り戻しをした方がいいのかな? 麻…

おしゃれで安い冷感ラグはコレ!夏のリビングを快適にする一枚

夏のうだるような暑さで、リビングの床がベタベタ…。そんな不快感を解消したくても、ただ機能的なだけじゃ物足りない! 「インテリアに合うおしゃれなデザインで、お財布にも優しい安いものがいい!」 そんなわがままを全部叶えてくれる、理想の冷感ラグがあるのをご存…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

はじめまして。自己紹介☺

はじめまして。初投稿です。 群馬の田舎で【7歳5歳2歳】の子育てをしている、あさみです。 ついに夏休み、始まりましたね☀️わが家の7歳長女もはじめての夏休みがスタート。 ありがたいことに学童に通ってくれてますが、 弁当づくりが、すでにちょっとした戦争です……

発熱中の1歳児、冷やしたいのに泣いて嫌がる…どうしたらいい?我が家で効いた5つの対処法

1歳の息子が発熱して寝込んだときのこと。心配で心配で、少しでも熱を下げてあげたくて、保冷剤をタオルにくるんで枕に仕込んでみたんです。すると…「ぎゃーー!!」泣く。怒る。暴れる。寝かせようとするとさらに大号泣で、熱でしんどいはずなのに、余計につらそうに…

くもんのすくすくノート やさしいめいろ →終了<2歳10ヶ月〜2歳11ヶ月>

「くもんのすくすくノート やさしいめいろ」、終了しました。 すくすく ノート やさしい めいろ すくすくノート Amazon 1ヶ月前からスタートして、あっという間に終了してしまいました。 cacao-mama.hatenablog.com めいろが大好きなので、やりたい時に何枚もまとめて…

Combi Age 使い心地レビュー

こんにちは、あーさです。 前ブログより引っ越し作業中の時差投稿です!思い出としてほぼそのまま貼り付けてますので、情報が古い場合もあります。悪しからず 投稿日:2022年10月3日 こんにちは、あーさです。 先日購入したベビーカーのレビューをまとめてみようと思い…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

8月の定休日

8/4(月) 8/11(月) 8/18(月), 8/19(火)第3火曜日(月曜日数え)連休です。 8/25(月) となっております。 営業時間 9:30~18:00 (時間外をご希望の方はご相談下さい) 定休日 毎週月曜日・第3火曜日 予約優先 完全予約ではありませんが、ご来店の前に予約を…

【広島県廿日市市】かわもと珈琲舎*隠れ家自家焙煎珈琲店のお取り寄せコーヒー

かわもと珈琲舎とは かわもと珈琲舎からお取り寄せ珈琲 イタリアン・ブレンド インディア ペルー かわもと珈琲舎の通販方法 まとめ かわもと珈琲舎のお店情報 かわもと珈琲舎の席・設備 かわもと珈琲舎の外観・内装・雰囲気・空間 かわもと珈琲舎のメニュー かわもと珈…

【口コミ】子供も使えるノンシリコンシャンプー『シンプリッチ』の使用感をレビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。『きしまないノンシリコンシャンプー』として評判のシンプリッチ。シンプリッチは、全身に潤いを与える全身シャンプーとしても話題で、小さなお子様がいるご家庭に特に人気の高いシャンプーです。 子供のよう…

ちょっと疲れた日の癒しの入浴剤

石澤研究所 温泉撫子 重曹つるすべの湯 (50g) 毛穴撫子 入浴剤 【医薬部外品】価格: 220 円楽天で詳細を見る 入れた瞬間、なんか違う!封を開けた瞬間、ふわっと広がる森の香り。 人工っぽくない、やさしい香りが心地よくてすでに癒されモード。お湯に入れてみると、 …

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

「号泣する準備はできていた」前回の続き★

こんにちは。 前回に引き続き、江國香織さんの『号泣する準備はできていた』です。 アラフォー女子目線で見どころを探っていきます!では元気にGO!! アラフォー的見どころ②人生の水平飛行に入ったアラフォー女性たちの心情・その2 前回「こまつま」の美代子という女性…

パパイヤマンボ 第57話「救急マンボ」

隊員のマンボ達はみんな同じ格好でこちらからすると区別がつきませんが、プライベートの時は各々自由にオシャレをしたりするそうです。

大べら坊の暑さのなか

〈七月の大べら坊に暑さかな〉 秋立つというのに、江戸は暑かった。 ― 文化4年7月の盆を迎えてしまって、父の7回忌のために国へ戻る一茶。章の冒頭にこの一句は置かれている(『ひねくれ一茶』)。 「大暑」の文字さえ暑い日。風の通り道を求めて家のなかを移動するが…

だまし絵を描かないための要件定義のセオリー

夏をいかがお過ごしでしょうか?もっぱらの主食を蕎麦とする日々が続いているおっくんです。 今回は、赤俊哉著『だまし絵を描かないための要件定義のセオリー』を紹介します。 基本情報 項目 内容 タイトル だまし絵を描かないための要件定義のセオリー 著者 赤俊哉 発…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

三谷幸喜「おい、太宰」劇場版

07/20 イオンシネマ座間にて鑑賞。 WOWOWのドラマWとして放送されている、三谷幸喜監督・脚本作品。 「完全ワンシーン・ワンカット」(始まりから終わりまで一度もカメラを止めずに撮り続ける手法) で撮影される形式のドラマとしては、実に12年振りの第3弾。 その12年前…

映画を見に行ってきます

今日はイオンシネマに 『国宝』を娘と見に行くことになりました。 上映時間は夕方からですが 早めに行ってモール内を色々見ようと思っています。 店内がものすごく広いため あたしの足腰では大変です。 杖持参で行った方がいいのかな。 雑貨屋さんを数軒見る予定。 見…

「雨にぬれた舗道」

「雨にぬれた舗道」 オープニングの雨の中を歩く色を抑えて燻ったような画調が、同じロバート・アルトマン監督、ヴィルモス・ジグモンド(スィグモンド)撮影の「ギャンブラー」を思わせ、ただし撮影監督はラズロ・コヴァックス。同じハンガリーの同じ映画学校の出身でハ…

「国宝」そして田中泯

今話題の「国宝」を鑑賞。 長い映画だったけれど楽しめたし、冗長さは無くうまくまとまっていたんじゃないかなと思う。歌舞伎は学生時代に授業で観たきりなので全く素養がなくて、でも素人目にも演者たちがかなりの努力と修練で挑んだ感じが伝わってきました。 役者と…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【訃報】OZZY OSBOURNE (1948-2025)

Ozzy Osbourne (1948.12.03 - 2025.07.22) が、闇の御許へ還りました。 Back to the Beginning Xを見ていたら、こんな投稿が飛び込んできました。 I just can’t believe it! My dear dear friend Ozzy has passed away only weeks after our show at Villa Park. It’s …

RiversideのThelonious MonkをKevin Gray盤で聴く(MisteriosoとMonk's Musicを追加)

[2025-7-23] その後、MisteriosoとMonk's Musicを追加。 あとMonk Himselfを注文。 [2024-8-26] RiversideのKevin Gray盤が,エヴァンスに続き出ていた。 エヴァンスはConcordのOJC再発から。 これはanalogue productionsから。 One of seven standout Thelonious Monk…

指が、メロディと復縁した日 (そしてすぐ別れた)

その日は突然やってきた。 あれだけ裏切ってきたこの指が、 まるで最初から メロディの味方だったかのように、 ぴたりとハマった。 あの高音も、 あの難所の運指も、 あのトリルさえも… …息をのむほど自然だった。 これが――運命か。 たった一度の奇跡(?) 「えっ、い…

グラストンベリー・フェスティバル2025総評・総括レポート

グラストンベリー・フェスティバル2025総評・総括レポート 1. イントロダクション グラストンベリー・フェスティバルは、50年以上の歴史を誇るイギリス最大級の音楽フェスティバルであり、世界中の音楽ファンにとって聖地的存在である。2025年6月25日から29日にかけて…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

職場で「日本人ファースト」という言葉が聞こえてきて激しく動揺した。

若い頃、職場の先輩から「仕事中に政治の話は絶対にするな」と教えられた。その教えを今まで守ってきた。「支持するものがちがっているという理由で契約を取れなかったらバカみたいだろ」と先輩は言った。他の先輩も同じようなこと言っていたし、仕事中に深く政治の話…

Forward Deployed Engineerの募集を開始しました

こんにちは!LayerX AI・LLM事業部でマネージャーを務めていますエンジニアの恩田(さいぺ)です。 AI・LLM事業部では今回、新たにForward Deployed Engineerというポジションの募集を開始しました。 今回はこのFDEというポジションの紹介や募集の背景を書かせていただ…

Obsidian 初学者 勉強会に参加・登壇しました

画像はObsidian 初学者 勉強会 より引用 「Obsidian 初学者 勉強会」に参加・登壇しました カレーちゃんのAI道場企画の勉強会、先週に引き続き2週連続で参加・登壇しました。 当日の動画は以下です。 Obsidianについては、私もObsidianは、全然使いこなせてなかったの…

2025年夏の退職

社名を出して複数回対外発表もしてきたし、「うちの会社いいっすよ」と社外に話していたこともあるので、「何があったの?」という話になるだろうと思い、退職エントリとしてまとめておく。読みたければどうぞ系のものなので、わかりやすさは考慮せず。またそこまで推…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。