「はてブ釣堀」の記事のコメントへの返信など

 この記事にコメントを返していたら、かなり長くなったのでこちらに書きます。

id:y_arimさん
 テクストは世に出た瞬間からいかようにも読まれうるし、読者側にも誤読を含めてあらゆる解釈の自由がある、というテクスト論は僕もわかっているつもりですし、納得しています。
 ただ、テクストの著者に対しての攻撃はマナーとして控えたほうがいいんじゃないかな、と思っています。特にお互いにプロでない場合は。たとえ相手がレイプだの粗チンだの汚い言葉を使ったとしても、それに汚い言葉で応じていてはいけないと思うのです。
 それから、あらゆる表現は暴力性を帯びるという意見は、これにフォローして実用するためのものとしては、ちょっと極論かなと思っています。どんな表現も暴力となる可能性がある、ぐらいじゃないかなと。そのうえで、あまりにも暴力となりうる可能性が高い表現は避けて使っていくのがマナーというものではないでしょうか。そして、経験を積んだ大人なら、何が暴力になりやすいか、ということがわかるというものではないでしょうか。
 id:y_arimさんの、徹底的に議論しようとする姿勢と、卑怯な手段で抗議を行なう人への怒りには、僕もかなり共感しています。ただ、匿名で抗議することもアリだと思います。偉そうに例をひいて申し訳ないのですが、オストラシズムや新聞の投書欄など、ネット以前から匿名での抗議の方法は常に確保されてきました。権利であるといってもいいと思います。確かに匿名には責任逃れの感はありますが、匿名でないと抗議できない人がほとんどです。元増田の記事は、特定の個人攻撃でもないので、そこまで卑怯であるとは僕は思えません。ただ、匿名であってもマナーは守るべきであると思います。そうでなければ2ちゃんねるになるだけです。
 言論の自由と、マナーは共存できると思うのです。
 タギングについては、ネタ、タグ芸のたぐい(ダジャレじゃないです)を批判するつもりはありません。「複雑性の同時現前」とか、特殊なタグもアリだと思います。
 id:y_arimさんは、「著者のイイタイコト」をつかんでコメント、タギングされていると思います。僕など及ばない「国語力」を持っていらっしゃる。しかし、はてブのコメントには、「筆者のイイタイコト」を読み取ろうという姿勢が欠けたコメントがあるということ、これを元増田は言いたかったのではないでしょうか。解釈の自由もありますが、「ちゃんと解釈して欲しい」と言う自由もあると思うのです。でも、もし元増田が私憤から言っているとしたら、確かにこんなことは匿名で言わずその場で言うべきですね。
 やはり、「しごくまとも」という表現は言いすぎであったように思います。僕は一般的にはイノセントすぎる考え方をする傾向があるので、相手が言葉足らずで書けなかったことを、勝手に性善説で解釈してしまっていたのかもしれません。
 コメントありがとうございました。

id:magician-of-posthumanさん
 「週末の暇潰しとしての質問」をされたということですので、僕も「週末の暇つぶし」として解答させていただこうと思いましたが、ご意見も参照されたURLも「週末の暇つぶし」にするには僕にとってあまりにも膨大な情報量であり、また難解です。今日はナシゴレンを作ったのですが、冷めないうちに食べないといけませんので、どうにも精読してコメントを作成する暇がありません。ご容赦ください。

【ここから追記です】

id:feather_angelさん
 ブコメ自体は記事を全部読まなくてもしていいと思います。ただ、今回の「○○は○○よりマシ」といったような、 価値を断定するようなブコメ、これは記事を全部読んでからするのが筋ではないでしょうか。

id:letterdustさん
 コメントありがとうございます!

 最後に、マナーは人類の宝です。長い時間をかけて思索の対象になってきた道徳的規範がすなわち思考停止というのは、間違っています。「道徳?思考停止だろ。おまえにおれのむずかしいかんがえはわかるまい」と言うこと、これこそが思考停止なのではないでしょうか。僕の恩師が「マナーを重要視しないやつ、社会からのお仕着せだとか言う奴、いますぐ梅田で考えられる限りの非道徳的行動をとってこい。マナーの意味がわかるわ」「マナーを守ったこともないのにマナーを語るな」とおっしゃいましたが、まさにその通りだと思います。