中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ

好きなんだから堂々と宣言しちゃいましょ。私は、いま、改めて中国上海ビジネスに夢中♡

企業は人なり

人材の良し悪しが如実に表れる中国上海ビジネスゆえに人材のクオリティの高さは絶対条件!

人材は昔から会社の象徴であり、会社は人が全て。
とりわけ中国上海ビジネスとなると、その印象もひとしお。

言われなくても分かってるわ!!とのツッコミが聞こえてきそうですが、
「グローバル人材」の扱いを苦手とする日本企業は多い。
海外とのビジネスに必要なスキルを備えた人材が、ますます必要となってきているのですが、
非日本人社員やグローバル人材の活用が(贔屓目に見ても)得意ではない。
往往にして、解決策が分らないのではなく、問題が分っていない。

日本本社のグローバル化が進んでいないと、「日本はこうだから、現地もこうあるべき」と決めつけやすい。
珍しい話ではなく、日本企業にありがちなビジネスチャンスを逃す典型例。
会社は集団だが、その集団で中国ビジネス成功を目指すなら、自分の考えが集団的であってはならない、と思う。
最悪なのは、必要のないことをするために、やる気のない者によって招集された、適任でない人間の集まり。

仕事ですから、大事な部分は理解を得るまで何度も説明すべきなのですが、
中国ビジネスを全く知らない人に、「中国ビジネスとはなんぞや」を教えるのは、めちゃくちゃ大変です。
どれだけ丁寧に説明したところで、賛同が得られない.....などなど。

いいアイディアなら、いいからやってしまえ。許可を得るより、謝るほうがずっと簡単です(笑)
どこに行くのか知らないなら、どの道を通っても同じ。

とはいえ、ですよ。
中国上海ビジネスを成功させるためには、海外に行った人だけがグローバルを意識するのではなく、
日本で仕事をする人こそグローバルな視点を持っていなければならない、と思うのです。
そうすることで、個の力だけでなく、組織の力を活かせます。

冒頭に、
人材の良し悪しが如実に表れる中国上海ビジネスゆえに人材のクオリティの高さは絶対条件、と述べましたが、
日本本社にも解決すべき課題が大なり小なりありますよ。
一概には言えないのですが、中国上海ビジネスに求められる頭脳は、「よく詰まった頭脳」より「よく働く頭脳」かと。
求められているのは、「官僚型」より「企業家型」の人物。

いつまでも無知でいたければ、自分の取るに足らぬ意見と知識に満足していればいいのですが、
日本本社の国際感覚の欠如が起因となり、中国上海ビジネスがうまくいかないコトもあるのではないでしょうか?

BALLANTYNE CASHMERE(バランタイン・カシミヤ)のニット http://www.ballantyne.it
BALLANTYNE CASHMERE(バランタイン・カシミヤ)のニット http://www.ballantyne.it
DANIELE ALESSANDRINI(ダニエレ・アレッサンドリーニ)のパンツ http://www.alessandrini.it
MASUNAGA(増永眼鏡)のメガネ http://www.masunaga-opt.co.jp
Borsalino(ボルサリーノ)のハット http://www.borsalino-japan.com