中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ

好きなんだから堂々と宣言しちゃいましょ。私は、いま、改めて中国上海ビジネスに夢中♡

差別化できない会社に未来はない

内装に微差はあれど、中国上海ビジネスを真剣に戦う我々にとっては、そのいずれもが勝負時。

個々の状況に応じた内装を意識するだけで、
我々の中国上海ビジネスはより成功率の高いものとなること間違いありません。

ゆえに小生は声高らに宣言します!
個性やセンス、そして人となりや企業風土を表現するうえで、
もっとも適したインテリアデザイン会社という観点からも、内装はウチを選ぶべきなのです(笑)

何故にこの話を持ち出したかというと、
なぜ日本企業は海外進出が下手なのか、という話に関連します。

日系企業が商売をする際には、日系企業同士の取引が多く、どうしてもコストが高くなりがちです。
日本人同士なら商習慣が似ている(品質管理、コミュニケーション、支払いなど)ため取引がしやすい。
その反面、日系企業同士の取引が多くなると、どうしてもコストが高くなり、中国での事業展開の障害になる。

この現象は日系企業特有の問題ではないのですが、
大量の派遣駐在員の高い給料と手当てなどが大きな負担となっており、コストに反映される給与コストが高い。
これらの状況を冷静に客観的に分析すると、日系企業同士の取引の割合を減らすべきではないでしょうか?

例えば、オフィス内装にしろ店舗内装にしろ中途半端なデザインと微妙なサービスの割には、
コストパフォーマンスがイマイチな日系内装会社はちと時代錯誤かと。

とはいえ、現実問題、日本人駐在員は現地企業との付き合いは苦手であり、
中国の商習慣にも馴染みがないため、ローカルの開拓は不得意。

運よく、現地企業を開拓したところで、とにかくストレスが溜まります(苦笑)
納期を目標程度にしか考えておらず、納期遅れが日常茶飯事ですから、スケジュールが大幅に崩れる。

ではいったい、どこを、どうすればいいのか、お教えします。
オススメはコチラ http://d.hatena.ne.jp/ShanghaiSpaceDesign/
いま再び巷を席巻している「日系内装会社とローカル内装会社のメリットを享受できる内装」という考え方にピッタリ。

自画自賛するのもなんですが、
上海内装を語る上でどうしてもハズせない内装会社をひとつ、といわれれば、やっぱりウチじゃないかと思うんです。
トレンドに流される必要はありませんが、知識として把握しておくだけでも内装がいっそう楽しくなりますよ。

そんなわけで(実は)宣伝でした!

GIORGIO ARMANIジョルジオ・アルマーニ)のジャケット http://www.armani.com/jp/giorgioarmani
LUIGI COLOMBO (ルイジ・コロンボ)のシャツ http://www.lanificiocolombo.com
REIGN ITALIA(レインイタリア)のパンツ http://www.reign.it
DIRK BIKKEMBERGSダークビッケンバーグ)の靴 http://www.bikkembergs.com
MASUNAGA(増永眼鏡)のメガネ http://www.masunaga-opt.co.jp
Borsalino(ボルサリーノ)のハット http://www.borsalino-japan.com