鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

ハードショットを練習したい

2本立て



1本目


久しぶりにネタにしてみるこのお題。「どの指で握るか」



キューをどの指で重点的に握っているでしょうか。


某台湾プロみたいに、どの指も使わず挟んでるだけって人はいますし。親指と人差し指だけっていうプランプランなグリップの人も見かけたことはありますが、それらは少数派でありましょう。


大抵の人は、親指に加えて、残り4本のうち2本ないし3本でグリップしてるんじゃないかと思います(5指全てでガッチリ握っている人もあんまり見ない)



(以下、全て親指はグリップに絡んでいるものとして省略させていただきます)


私は、本当の最初の最初がどうだったかは覚えていないんですが「どの指で持っているのか」と初めて意識した時には中指と薬指でした。


以降、結構色々試してみました。あっち行ったりこっち行ったり。あっちが良い、やっぱりこっちの方が良いとグルグル迷った挙句、ある時「人差し指と中指ってのが自分には合う」と結論付けられました。そして何年もそういうグリップで撞いてきました。


が、破綻はいつもブレイクからやってくるのです。


プレイでは特に不満はなかったのですが、数か月前ブレイク練習をしている時に「自分の右手で、一番力があるのは薬指だぞ」「中指と薬指で握った方が、キュースピードが出る気がするぞ」と思い、最近はまたフワフワしちゃってます。決め兼ねてる。



時は流れて数週間前、1時間ほどブレイク練習をした後に音楽スタジオへ移動してドラム練習をしておりました。


そしたら、腕が疲れててまともに振れないという事態に。


愕然としました。たかだか1時間のブレイク練。それだけで支障が出てしまうのかと。


その時は「歳は取りたく無いなぁ」「筋トレせねば!」って思ったんですけどね。


それからまた何日か経ちまして。ブログネタ用の動画をyoutubeにアップして、その流れでyoutubeがお勧めした動画を見ておりました。相変わらず私のyoutubeトップページは音楽動画ばかりです。


んで、相も変わらず大好きなメタル関連の動画を見ておりまして。



この人の叩き方は特に分かりやすいですが、速い曲を叩く時は大振りしていると間に合わないので、手首と指だけで小さく細かく振るわけですけども、こういう叩き方してると腕橈骨筋に響くのですよ。



はっ!腕橈骨筋!?



そう。キュースピードを出すのに大事な筋肉だって話をこの間したじゃないですか。


昔はドラムで速い曲を頻繁にやってたから、筋トレなどしなくても自然とキュースピードが出せる筋肉が鍛えられていて。


近年は軟派な曲に逃げてるから筋肉が衰え、そのせいでキュー切れが衰えている気がするし、ブレイクは元から弱いのにさらに弱くなってんじゃないかって。


ブレイク筋を鍛えるためにも、速い曲やるかーー!


とか思って、youtubeを見ながらドラムスティックを高速でフリフリしてたんですよ。




はっ!?




ドラムスティックの握り方。親指と人差し指は支える指。スティックを動かすのは主に他の指。



そりゃぁキューも、人差し指と中指で握るより、中指と薬指の方が力強く握れるわな!と気付いてしまった。ドラムの時、人差し指はほとんど握り込んでないんですもん。


「うおー!」と興奮して、とりあえず速い曲もまた練習に取り入れて行こう!と思った私の末路聞きます?











































腱鞘炎





こういうありきたりなオチつけるのやめてほしいわ、ほんと。。。





2本目


10年ぶり、、、どころではなくB級の時以来っていうくらいだから13年ぶりくらいでしょうか。かなり久しぶりにK氏と撞きました。


その数日後には、約十年ぶりにOさんと相撞き。


記憶なんてものは徐々に上書きされていきますので十年以上前の自分の事なんて全く覚えていませんが、K氏もOさんもその十何年かの間、私に対しての印象が更新されていませんから、当時の私と今の私の比較が出来たもよう。


腕前が上がったのはお互い当たり前のことなのでそこには触れませんでしたが、2人から言われたことが1つ2つありました


K氏から言われたことは2つ。


1つは「そんなに後ろ持ってたっけ?」でした。


そうそう。私自身、一体いつ頃からこんな後ろを持つようになったのか記憶が定かじゃないのですが、K氏も私がこんなに後ろを持っている印象がないらしいので、A級になってからだったのかな。バットエンドを持つようになったのは。


もう1つ言われたというか、聞こえてきた呟きが「いいブレイク」でした。


ふむ。良いブレイクか。。。そう言っていただけるのは良いけど、抑えたブレイクしか出来なくなったのは個人的には屈辱なのだ。


恐らくK氏の頭の中には、手球場外ばっかりしていた頃のイメージがあっただろうから、それに比べたら確かに「いいブレイク」ではあるのだろうけど。。。



そして数日後。Oさん。ハッキリ言われました。



「ブレイク大人しくなったねぇwww」



それな。。。



強くも撞けるけど抑えて撞くようになったというなら良いのだけれど、弱くしか撞けなくなった。。。


最近ほんと、プレイもブレイクも昔に比べてあからさまに強く撞けなくなっているのが悩みです。


1本目で書いたように筋力の低下ってのもかなりあると思うんですけど、昔に比べて上手くなったからこそ控えめなショットスピードで撞くことが増え、ハードショットの感覚が鈍ってしまっているというのも大きいと思っています。


持てる力が下がっているし、持てる力すら出せていないっていう二重苦。


というわけで最近、時間があればハードショットの練習をしようとしているのです、がっ!


ハードショットの練習って、どうすればいいでしょうかね??


センターショットをフルで撞くと、厚みが合っている限りは良いんですけど、少しでも厚みを外したら大惨事じゃないですか。先球が吹っ飛んで行く。


厚みを外してしまったフルショットセンターショットをしてもボールがテーブル上に残っているような力でしか撞けない人は、本格的にヤバいんで、ちゃんと強く撞く練習してください。


なにはともあれ、撞点真ん中付近は無し。


ロングドローはキューを速く振る良い練習にはなると思いますが、いかんせん、やはり撞点をミスした時が大惨事。


なので私は押し球で練習することが今までは多かったんです。押し球ならミスキューしてしまっても恥ずかしくはあれど惨事にはならないですから。ボールは吹っ飛んで行かない。


ただどうも、私の押し球の撞き方が引き球やブレイクの撞き方とは若干違うようで、押し球を強く撞く練習をしても、ハードショット全般のイメージはあんまり向上しないんですよね。。。


じゃぁブレイク練習かとなると、フルブレイクの練習もやはり環境を選びますでしょう。


ミスをしてしまうと大惨事だし恥ずかしいし。


ミスしなくてもブレイクの練習ばっかりしていることを恥ずかしいと思う年頃になってしまったし、煙たがる人も少なくないし。


昔はブレイクサンドバックを作ってひたすらにハードに撞く練習してたんです。あれはハードショット練習にはもってこいなんですけど、あんなデカくて重い物を持ち歩くわけには行かないし、どっかの店に置かせてもらうにしてもやっぱりあれを使うのが恥ずかしいお年頃に(^^;


サンドバックの音って、結構目立っちゃうんですよね。


下手に作ると、ほぼ確実に手球が跳ねるようになっちゃって手球がガンガンとテーブルにバウンドする音がうるさく響き渡るし。


昔、手球が跳ねず、かつ消音仕様のサンドバックを作ってみたこともありましたが、やはりポスッポスッという球屋では聞き慣れない音がするのが、周りの人は気になるらしい。それよりかは、普通にラック組んでブレイク練習している方が良さそう。


とかなんとか考えてたら、ゴルフ練習用のあれみたいなのが欲しくなっちゃいましたよ。


自宅の庭にも置けるような、すぐ先にネットがあってそこに向けて打ち込む、みたいな。あるじゃないですか、ゴルフの練習用のやつ。


あれも全く飛距離は出ないわけですから、方向性も回転もロクにチェック出来ないわけですけども、スイングやインパクトのチェックとして重宝されるわけでありましょ?


ビリヤードだって素振りよりかはやはり手球を撞いた方が練習になりますし、ある程度の経験があれば撞いた感触だけでインパクトの良し悪しがある程度判別出来ますし。


何よりハードショット練習!ブンブンと振っていく練習!これが簡単に出来る!!


自作出来るかな?


上手く作れれば発生する音はインパクト音だけに出来ると思いますが、インパクト音ってどれくらい大きいもんですかね??


ゴルフに比べたらずっと小さいと思いますけど、ブレイクくらいの力加減で撞くと結構な音しますかね?革タップなら大丈夫かな?


普段、インパクトの音量に着目することがないから、良く分からんな。