あわてる乞食はもらいが少ない

Yellow2005-11-11


NY原油が1ドル下がったくらいであわてて売りすぎなんじゃないだろうか?
→の図を見ても判るとおり、現在は過去一年で最高水準のオーバーショートになっている。
現在、売りが多いということは、それが将来的に買い戻しになり、上昇トレンドに転換するってことだ。

とまあ、強気で中部灯油買い4枚を持ち越したのだが・・・・ちょっとギャンブルだったかな〜。安く寄り付いた後で反発すると考えて、寄付きで売り8枚を決済して、買い8枚を残したが、見事に失敗。こんなことなら、寄付きで全て決済してればな〜といっても今更遅い。

でも、NYは今夜のNYは上がる予定だから。昨日も同じことを言ってたような気がするけど。

なにしろ、最近、二週間でNY原油三連敗はないからね〜。金曜日はショートカバーが入って反発することも多いし。東京はなんだったのだと言われると弱いが、これがコイン投げだったら五分五分の確率だけど、統計的に金曜日は約6割の確率で上がり易いというのは実証されているからね。
一割は投資家に有利なわけだ。

いい加減にしろ三菱フューチャーズ

NY原油が1ドル下げたくらいで後は大した材料もないのに暴落したのはどうしてかな〜と思ったら、原因はこいつ↓でした。灯油5月限の手口を見てください。

いくらなんでも、これだけ大量に売るってのはひどすぎるんじゃないだろうか?

先物市場というのは意外に市場規模が小さいので、ちょっとした売りが殺到しただけで暴落してしまうわけだが、それにしても一社だけ突出して売りが多いというのは相場操縦と言われても仕方が無いだろう。