BOSS OD-3とSD-1の弾き比べ

BOSS OverDrive OD-3

BOSS OverDrive OD-3

エフェクターのシェアNo.1に君臨するBOSS。その歪みペダルは数あれど、「オーバードライブ系の歪みコンパクトエフェクター」としてラインナップされている現行モデル*1を挙げてみると……

この辺までがいわゆる「オーバードライブ」だろう。*2あとは「ディストーション」や「ファズ」にカテゴライズされる歪みとなる。
唯一無二の音と評判なブリティッシュ系・BD-2、ノイズは多いが割と万能(中庸・中途半端ともいう)OS-2、明らかにイロモノなDN-2――と、ここまではいい。問題は、OD-3「OverDrive」とSD-1「SUPER OverDrive」がどう違うのか、ということ。
先日、中古屋で二つを弾き比べ、(中古屋だったので余り長くも試奏できなかったので)二つ買い、家でじっくり弾き比べた結果をレポートしてみる。既にこういったレポートはネット上にも散見されるが、

  1. OD-3かSD-1、どちらかのレビューの中で違いを語られることが多い*3
  2. 知恵袋(笑)にたびたび同じ質問(笑)が出てくる*4ため、検索エンジンではこちらがヒットしやすい

上記の理由により、簡単にレポートしてみる。音源を上げたり、OD-1も弾いて比較すべきだったり、いろいろ至らない点はあると思う。その辺はおいておく*5として、まずは雑多な感想程度の覚え書きをしたためてみる。

*1:廃盤まで含めるとキリがないので省略。それこそOD-1(いわゆる『銀ネジ』)やOD-2「Turbo OverDrive」まで出てきて、結構増える。

*2:なお、ギターに限った話をしているので、ODB-3「Bass OverDrive」は省く。

*3:そのため、検索エンジンで探すのは地味に時間がかかる

*4:その様、まるで定期POSTのよう

*5:宅録の目処が立ってない以前に、SD-1を知人に譲ったので、もう録れない。個人的には、SD-1に未練はない。

続きを読む