ギター初心者用に「最初のセット」を考えてみる

以前、「安いギター&安いエフェクターでセッティング」という記事を書いて、いまだにこれのアクセスが伸び続けているという、予想だにしなかった状況にあるこのブログ。戦々恐々としております。
さて、上記の記事の中で「今から始める初心者はこんな風に買っちゃダメだぞ!絶対だぞ!」と脅したにもかかわらず、こういう組み合わせで買っている例は後を絶たないのではないだろうか。実際、「教えて!Goo」などの質問には、「高校生です。お金が無いので2万円ぐらいで、品質のいいものが欲しい。何かいいのはありますか?」という質問が数多くある。枚挙に暇が無い。
別に「初心者セット」というものが須らく悪い、と言いたいわけではない。実際PhotogenicPlaytechの初心者セットの価格帯でギター一式が手に入る、というのはとてもいいことだと思うんだけど、いかんせん「その初心者セットのうち、どれだけのものを1年後に使っているか」というのが疑問。長く続けるつもり*1なら、不退転の意志をこめて高いものを買ってしまったほうが、結果安上がりなんじゃないだろうか。
というわけで、「ギター経験者の目線から見た本当のエントリーセット」をまとめてみた。このぐらいのレベルでそろえれば、長くギターを楽しめるんじゃないかな、と。
注意:あくまで個人的見解なので、真に受けないように。
ちなみに、対象は「バンドを組んでスタジオ練習をする」「ライブをしたいと思っている」のいずれかに該当する人すべてだとして記事を書いている。自宅で一人で遊んでみたい!という人向けではないので、その辺も注意。あと、ジャンルはポップ系〜ロック系を想定しています。

*1:個人的には「本気じゃない」「どれだけ続けるか分からない」というのであれば、初心者セットでいいんじゃない?って答えるけど。

続きを読む