ボクっ娘表記のメジャー度調べたよー!

ボクっ娘」を意味するキーワードを、単語ごとに区切って、漢字・ひらがな・カタカナ表記の組み合わせを総当りし、どの表記がメジャーかを調べてみたよ!
「ぼく(ボク、僕)・っ(ッ)・こ(コ、子、娘)」「ぼく(ボク、僕)・おんな(オンナ、女)」「ぼく(ボク、僕)・しょうじょ(ショウジョ、少女)」で、数式にすると、

3×2×4+3×3+3×3=42

の計42通りだよ!わーい!誰得なんだ!これ!



結論:
3種類の全体的な呼び方のメジャー度を比較すると、

ぼくっこ > ぼくおんな > ぼくしょうじょ

といった具合。

そして42項目中、最もメジャーだったのは「僕っこ」。続いてボクっ娘」「ぼくっ子」という結果でした。

1〜9位までを「ぼくっこ」が占拠しています。全体に占める割合は88.7%。つまりこのジャンルの名称は「ぼくっこ」で合意が形成されていると考えて良いかと。


WEB上の変換文字列なので「僕っこ」が1位というのは、まぁ、納得です。
ですが、以前Twitterでも申し上げました通り、私としては「ボクっ娘」という表記を今後推していきたいです。*1

また、「ぼくっこ」の集合のみで考えた場合、「ボクっ娘」は「カタカナ+ひらがな+漢字」という、一発では変換しづらい文字列ですが、同様の組み合わせのものを圧倒的に引き離していること、かつ、全体でも2位というところから、やはり皆さん、この字面の持つマッチ具合を感じ取って選択しているのかな、という気がします。

それに、1〜4位までは件数の比率が10:8:7:6で固まっており、あとは単純に変換のしやすさの問題なのかな、と。


一方、「ボク少女」なんて42項目中18位だし、他の同音表記なんて全て33位以下です。(合計しても全体に占める割合はたったの0.84%!)なのに、2012年7月現在、未だにキャプションとして「ボク少女」を採用しているWikipediaが如何に遅れているか分かりますね!w ボクっ娘に関してはWikipediaよりUncyclopediaの方が正確かつ充実しているという逆転現象が起きているんです。面白いですね。


以下、調査結果。

*1:日本語では、一般的に漢字で書かれる単語を新しい意味合いで使う時、「」を使ったり、カタカナで表記したりして、差別化を図る慣習がある。ゆえに、男性の一般的な一人称である”僕”と区別して”ボク”、”ッ”より柔らかい感じの”っ”、若い女の子であることを表すための”娘”で「ボクっ娘」としたい。

続きを読む

久米田さんへ

連載終了にあたって、あなたのファン、マガジンの読者、関係者を驚かせる原稿が相次ぎました。たくさんの暴露が行われ、読者を混乱させ、ファン、関係者を悶え苦しませました。私は下ネタアドバイザーという立場で心を痛めてきました。
なぜ連載が終わるのか。久米田さんのほかに、いったいだれがマガジンを支えられるというのか。
最終回は、下ネタ祭にならなくて良かったと思っています。
精神的な低迷期に久米田さんと会い、同じカマの尻を掘り、同じ相手に向かって、昂ぶる時も、のらない時も本気で○◯を●●してきました。ファンに愛され、強くある巨チン軍をめざし、アニメ3期放映、劇場映画化も成し遂げました。(畑先生と赤松先生のおこぼれで)
個性的なアシスタントを育て、弄り、妬んできた矮小なエピソードがたくさんあります。来世へ夢をつなぎ、「次こそスポーツラブコメ連載」を願っている方もたくさんいられます。久米田さん自身もその一人だと信じます。
下ネタ王国の一員だったことを誇りとして、これからを歩んでください。

まだ間に合います。
               ズゴック






くっそwwwもうちょっとこれ時期が早ければ絶妙だったのになwwwくっそwww
参考:http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53682030.html

ボクっ娘メモ

  1. 一人称が「ボク」である。
  2. 本人の性自認が女性である。
  3. 1.2.が枠組みとなって、+αの要素で萌えキャラとなる

性自認が女性でありさえすれば、性指向がどちらでも「ボクっ娘」は成立する?つまり、パーソナリティの問題?

  • 「ボク」に対する「キミ」という二人称
  • ボクっ娘はメインヒロインになりにくい?
  • オレ女との相違
  • 性別のミスリードからもたらされるボクっ娘
  • 「ボク」の似合う・似合わないはあるのか

→「ボク」が規定する性格とは?

  • 一人称に「僕」を使うのは古代中国からあった。日本にも輸入されたが平安時代は「僕(やつがれ)」と音していた。「ぼく」と読むのは後世。
  • 「僕」を積極的に使い始め広めたのは吉田松陰。そして彼の弟子である松下村塾の門下生。
  • 明治大正期の女学生は「僕」を自称し、使う言葉も男のそれと変わらなかった。

-
-
-

大変なことに気がついてしまった…。


てーへんだ!てーへんだ!

糸色望「どうしましたか?」

たたた大変なんです!

糸色望「ああ 連載終了の件ですね… 残念ですがもう決定事…」

あ、そうなんだ?つか、まだ続いてたんだ?あれ。まぁ、それは置いておくとして。

糸色望「(ガーーーーーン!!)」

大変なことに気が付いてしまったのです!!

日塔奈美「なんですか」

聞いて驚くなよ?

日塔奈美「だから なんですか」

腰を抜かすなよ?椅子から転げ落ちるなよ!?

日塔奈美「勿体ぶらずに教えてください!」

オレは気づいてしまったんだ…。

糸色望「(ゴクリ…)」

日塔奈美「(ゴクリ…)」









マガジンの連載は!
タイトルに偽りのある作品が多い!!!

  • 「GE〜グッドエンディング〜」 → 全然グッドなエンディングに向かっている感じがしない
  • 「ハッピープロジェクト」 → 全然ハッピーになれる気配がしない
  • 「はじめの一歩」 → 最早「はじめの一歩」どころの長さではない
  • 「もう、しませんから。」 → 懲りずにまだやっている
  • 波打際のむろみさん」 → 深海や山にいることが多い
  • 「ゼウスの種」 → 本当にゼウスさんの子供ですかね?怪しいもんですよ?(冷笑)←おいやめろ


糸色望「(汗)」

日塔奈美「(汗)」


これ、ちょっとしたタイトル詐欺ですよね?!どうなんですか、マガジン編集部さん?!


糸色望「だまらっしゃい!!」

日塔奈美「散々引っ張ってそれか!!」

てへぺろ

風浦可符香「タイトル通りになります」

糸色望「え?」

風浦可符香「喜ばしいことに この程 タイトル通りになる漫画が1つ出ました」

日塔奈美「あったっけ そんな漫画…」

風浦可符香「もう タイトルに偽りあり などと 世間から謗(そし)りを受けることもありません」

糸色望「はて どの作品でしょう」

風浦可符香「お忘れですか?」

糸色望「あ」






             ◯この度、いよいよさよならすることになりました!




木津千里「これで、スッキリしたわね。(パチパチ)」

小節あびる「さよなら 絶望先生(パチパチ)」

マ太郎「サヨウナラ(パチパチ)」


糸色望「うわああああああああ!!!(ダッ…)」







オレの予想だと、やっぱり最終回は全編下ネタ祭りだと思うんだよね〜。大丈夫!久米田先生ならやってくれる!ww

マ太郎「やったら大問題ダロ」

身体を張って宣伝しましたよ、久米田先生!

一年前から理屈民族の都市「クラウドシティ」という、岡田斗司夫氏主催の有料SNSに参加しております。

ふしぎの海のナディア」がデジタルリマスター版として再放送中のため、クラウドシティ内では先日より「ふしぎの海のナディアといえば」というお題で市民から文を募っていました。そこで採用された文は岡田斗司夫公式ブログで順次紹介されていたのですが、最終回(4/29公開分)に私の日記が採用されましたのでどうぞご覧下さい。

ハンドルネームはSNS内で名乗っている二つ名ですが、内容でどれが私かすぐに分かる(笑)と思います。

久米田先生、オタキングの所で身体を張って宣伝しましたよ。良かったですね、これでまた印税入るかもしれませんね。でもその場合、「オワコンで稼いだ泡銭」ということになりますので、是非とも私に還元して頂きますよう、宜しくお願い致します。

え?これからは仕事が?「じょしらく」のセリフ係だけになるから?収入が不安だし嫌だ?

大丈夫ですよ。偉大なる赤松先生の所へ行って「Jコミに参加させて下さい!お願いします!」って土下座すれば、老後は安泰ですから。ね。