ガチャガチャから友人が出てきたら……

ガチャガチャ、あるいはガチャポン、ガシャポン。誰もが一度は利用したことのあるあの機械から、友人が飛び出してきたら……。
私と同世代の者らの間では「キン消し」、少し前の世代の方々にはスーパーカー消しゴムなどで世話になったガチャガチャ。操作方法など基本的なものは何も変わっていないが、現在のガチャガチャのバラエティ豊かなラインナップには驚かされる。が、今回は驚きの方向性がだいぶ違う。

ガチャガチャ回すと、メディアテロリスト・ヨシノビズムが!
詳細は当商品のアドヴァイザー・ミキジさんのサイトをご覧下さい。
ミキジ自己満足ページ - メディアテロリスト・ヨシノビズムの家庭菜園
(笑)。「お調子者」を「芸」に昇華した挙げ句「商品」になった。唯一無二(誰も後続したくない、という理由で)の肩書き、メディア・テロリストが"職業"に発展した瞬間かもしれません。たぶん気のせいですけど。

よも☆やま

■装丁物語 巷で話題の「ホームレス中学生」。カヴァーデザインはすてきですけど、アレ、本文用紙なんかにも徹底して「貧乏」を演出した装丁に仕上がってたら良いのにー、と思った。一見安そうな紙が案外高かったり諸々の事情でコストが上がったりということはありますが、あんなミョーに真っ白な紙じゃなくてもよかったのでは。逆に安っぽい感じもしますが。読んでないけど。
■みてくれ 上のほうにくっついてるえんぴつアイコン、みてくれがすごく嫌。