消ゴムうるめのバリアーぶろぐ (By saku)

一国の姫であるが、現在は身分を隠し、ハラハラどきどき!大坂へ留学中

ミッシングリンクの謎?チェーントラブルの備え


ややっ!自転車は元来、
チェーンが切れると走れなくなるっ!





当たり前なんじゃが、
実はよくわからずに
理解した気になっとった。

チェーンは無数の駒の連結
どういうふうに連なり
構成されとるか、
理解しとる自転車乗りは
どれくらいおるのじゃろう。

でも見たままじゃから
すぐに理解できるのが
自転車のよいところよのー?
オートバイや自動車のエンジンは
素人では分解不能じゃからの。

ロードバイクを買おて1年
そろそろチェーンの
勉強をしようと思って
この日記をしたためとる。



まず、チェーンは、
特殊工具で脱着するものよ。

チェーン切り
チェーンブレーカー
チェーンリペアツール

いずれも同じ工具じゃ。



http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009YPRR30/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B009YPRR30&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【PWT-BT-15R-チェーンカッター!



こんなものを使わんと
チェーンは分解できんゆえ
大変面倒くさいもの。

チェーン洗浄と油差しは
メンテナンスとして
いろはの『い』で重要じゃが
切るのが億劫じゃから
チェーンをつけたまま
洗浄できるアイテムがよお売れる



チェーンクリーナー
チェーンギャング
チェーン洗浄器

なんで自転車乗りは
名称を統一しない(<●><●>)



http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008WXN982/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B008WXN982&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【PARKTOOL(パークツール) チェーンギャング CG-2.2!



ところが使うと分かるが、
こんなものでチェーンの汚れは
綺麗にならぬわけである。

しかも辺りに洗剤が飛び散る。
部屋の中で作業した場合、
後始末が恐ろしいこととなり。

考えられぬ不要アイテムである!

おとなしくチェーンを切り
チェーンだけを袋に入れて
洗剤でジャブジャブした方が
綺麗で早く完璧なのである。

真似してよいぞよ!(ヾノ・∀・`)



とくにチェーンを切るとき
特殊工具なくして
素手でパチン!と
着脱できる改造がある。

ミッシングリンク』というやつじゃ。

クイックコネクターとも呼ばれる。

元のチェーン1駒を
ミッシングリンク式の1駒に
置き換えておくことで
ワンタッチでチェーンを
繋いだり切ったりできる。


http://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&index=aps&keywords=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&linkCode=ur2&tag=keshigomu2021-22

7s 9s 10s 各種ミッシングリンク一覧★

ギアの段数によって
使用チェーンの駒の太さが
微妙に違っとるゆえ、
ミッシングリンク
7段以下用、9段用、10段以上用と
選ぶ必要があるのである



http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0087KITWG/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0087KITWG&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【BIKE-HAND-バイクハンド-YC-335CO-マスターリンクツール



こんなマヌケな工具まである。

手軽なはずのミッシングリンク
取り付けるための専用工具。

こんなものを使う時点で
クイックでも何でもなくなるのに
使用者は後を絶たず(笑)

簡単着脱だけがウリの
ミッシングリンクなのである。
それだけに杞憂なるは
変なテンションがかかると
走行中にチェーンが切れたり
トラブルの原因になるか?
という心配なのである。

口先のうるさい自転車ツウは
ミッシングリンクが嫌いらしいが、
わらわは着々と
ミッシングリンクへの信頼を
高めていった。

春のしまなみポタリング以来、
すでに実験的に使っとったが
ミッシングリンクには
いろいろあることを学んだ。

個体差であると思うが、
接続感が固く、ペンチを使わんと
着脱できんものを
この半年間使用してきた。

今回予備として買おたのは
kmcの有名な物で
わらわのチェーンには
相当柔らかな接続感。

コツがいるものの
指先でスライドするだけで
工具フリーでチェーンを
切れるようになった。

あまりにスカスカな感触ゆえ
しばらくの間は恐る恐る
乗って具合を効くことになる。
長距離行くキャンプは
従来の無名クイックコネクター
繋いだ方がよいであろう。



ところで、時々聞く話。



『チェーントラブルの時
 このミッシングリンクがあれば
 繋いで帰ってこられる』




という噂よ。

そんなものか、と思い
予備のミッシングリンク
購入したくらいである。



しかしわらわは気がついた。
気軽にミッシングリンク様様と
浮足立っとる阿呆なレビュアーに
すっかり騙されておった。



『チェーントラブルの時
 このミッシングリンクがあれば
 繋いで帰ってこられ、ない』



これが正しいであろう(笑)



なぜなら、
チェーンが切れた場合、
不良箇所の駒を摘出して
ミッシングリンク駒と
入れ換えて復帰する、
ということなのであろう?

わらわの図解イラストを
見て学べ(ヾノ・∀・)




摘出用に使うので
チェーン切りは必要なのである!



チェーン切りを使うくらいなら
チェーンを繋ぐこともできる。
なにもクイックコネクター
ミッシングリンクじゃなくとも
普通に切れたチェーンを外し
正常同士の駒を繋げば
それだけでよい。

チェーンが短くなるのが
ディレイラーの変速設定に
ズレが生じてしまう、
というのなら、
チェーン1駒をポーチに
忍ばせておけばよいだけのこと。



自転車乗りはやはり
阿呆であろー(ヾノ・∀・`)



わらわのチェーントラブル用
携行アイテム
チェーン切りがないと
意味をなさない



チェーン1駒の変わりに
ミッシングリンク1駒に
置き換えただけ
やはりチェーン切りがないと
意味をなさない



上の針金を曲げた物は
チェーン着脱に必須アイテムよ。
自作チェーンフィキサーである。



http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002FB7IXE/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B002FB7IXE&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【BIKE-HAND-バイクハンド-YC-207-チェーンフィキサー★



こうやってテンションを緩めて
着脱せんことには
チェーンが暴れて怪我をする。
とても厄介である。



左が今回買おたkmc製
ゆるゆる

右がモノタローの
無名コネクター
カチカチ

見た目には一緒であろ?





こうやって置き換えた★
ちょっとユルユルなのが
心配なのである。
しばらくは気が置けまい。



閑話休題わらわお手製の
スペアリブのカレーである。
んまそう(((o(*゚▽゚*)o)))

札幌で食したカリーディサボイの
絶品の味がまた食べたいのである。



わかったであろうか、
結局、ミッシングリンク
トラブルを招く可能性あれ
トラブルから救ってくれるよな
救世主アイテムには
絶対になりえぬのである。

ツール缶に入れておいても
チェーン切りが無ければ
役に立たない。

チェーン切りがあるなら
ミッシングリンクじゃなく
単なるチェーンの余った駒を
持っておくだけでよく、
ミッシングリンクをあえて持つ
必要性がどこにもない。

ありゃりゃ(ヾノ・∀・`)



つまり、
チェーントラブルのためにが
チェーン切りを持とう!
というお話である。
唯一の解決法である。





パンク修理キットや予備チューブは
別に持っていなくとも
大丈夫なくらいである。
みなが持っとるから
通りすがりの自転車乗りに
借りてしまえばよい。

チェーントラブルの時
誰まりはチェーン切り
持っておらんので
まったく自走不能になる。

コンパクトで軽い物を選びたい。





わらわの最安値チェーン切り
ちょっと重めの100g越え



ミッシングリンクのおかげで
チェーン洗浄と油差しが
簡単で定期的に行えるので
それは素晴らしい利点である。
わらわはもう手放せない!

ミッシングリンクユーザは
万が一、ミッシングリンク
ちぎれたとき用に
予備ミッシングリンク
常に携行するべきである。

それだけのために持つ。



他のチェーントラブルに
ミッシングリンクの備えは
無意味である!

あと、チェーン切りも無いのに
チェーンの駒だけ持ってても
まったく用をなさない!

この1年、意味もなく
予備駒を持ち歩いとったぞ(<●><●>)

これを期にチェーン切り
持ち歩くことにしたのであった。



ちまたの1番人気はこれぞよ?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009YPRR30/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B009YPRR30&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【PWT-BT-15R-チェーンカッター!



質素で安いこと重視

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001HYLVTM/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B001HYLVTM&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【キャプテンスタッグ-CAPTAIN-STAG-チェーン切りコンパクトタイプ-Y-3111!



1番かっこよく、おすすめできる品

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003DVPXGY/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B003DVPXGY&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【GIZA-PRODUCTS-ギザプロダクツ-BT-15A-チェーン!



わらわのチェーン切りよ。
実用できて悪くないのに
ボロカスにけなされがち。
なんで(<●><●>)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D2VNJMK/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00D2VNJMK&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【モノタロー チェーンカッター!



====================
【追記】20151112

わらわは大きな思い込みで
この日記を書いた!
チェーンカッターは
切ることは出来ても
繋ぐのは原則的に
不可能じゃった!
ピンを抜くとそのピンは
二度と入らぬ事実。
チェーンの長さを
1駒短くしようとして
切ったら繋げんなった!
おいおいおい!
il||li(つд-。)il||li

このジレンマを
白昼に解き明かし
原則を回避する工夫と
チェーンの正確な
取り扱い、備えについて
後日、新たに書く。

チェーン洗浄の度に
チェーンを切るのが
煩わしいとか、
出先のトラブルには
呼び駒とピンで
解決できたとか、
まぎらわしいことばかり
世の阿呆自転車のりは
ぬけぬけと抜かしやがる。

そりゃピンを再利用し
再接続できるものと
勘違いするであろに!
あーあーやーもう!
il||li(つд-。)il||li

不本意じゃがつづく。

====================




























.