a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

『週刊 鉄道DATA FILE(データファイル) 293』 ディアゴスティーニ・ジャパン

今回は新幹線がたっぷり。表紙を飾ってるのは0系かと思ったら試作の1000型だった。ぱっと見で一番違うのはヘッドライトかな。
100系のようなとがった顔の東北新幹線は200系の番台違い。姿を消しつつある400系とか。
JR九州787系有明用とかリレーつばめとか。どっちも見たことはあるんだけど乗ったことがない。787系は走り始めたころ一度乗っただけ。ぼやぼやしてると九州新幹線が開業して、消えてしまうかも?
885系は「白いソニック」というか、青い885系というか。「白いかもめ」には乗ったことがあるのだけど、ソニックにはまったく乗る機会がない。
ロマンスカーはいろいろ載ってるけど、VSEがやっぱり今見ても未来的な異質な雰囲気。MSEは近所まで来てるので、時間さえ合わせれば姿を見ることができるけど、そのほかはあまり見るチャンスがない。

『月刊 鉄道模型趣味(TMS) 2009 11 No.801』 機芸出版社

今回、天賞堂の門鉄デフつきのC57 117の広告が気になる。幼児体験が影響してるとは思えないのだけど、門鉄デフの蒸機が大好きですよ。製品の紹介にも記事があるけど30万だもんなぁ。
レイアウトの記事では、こてはし鉄道柏井鉄橋が雄大でいい感じ。このレイアウトって、全貌は紹介されたことあったんだっけ?
製品の紹介で珊瑚模型店の1/87・12mm C62 2のベースキットが載ってる。1/87・12mmもじわじわ製品が増えてきてる感じだなぁ。
2009 鉄道模型大集合 in OSAKAの記事の中に、421系と西鉄500形がある。写真がモノクロなのが残念。
「ほかにもあった鉛の風化」という記事。35年ぐらい前にマッハ模型だったかが鉛の粒のミクロウェイトというのを出して、小さな隙間に入れてラッカーなどで固定して補重に使うというのがはやった時期がある。それが経年劣化して膨らんで模型が壊れたという記事が載ったのが2003年11月の717号だそうで、それの続報。とりあえず、木工用ボンドは酢酸がだめで、塗膜が薄いとやっぱりだめということらしい。鉄道模型には使ったことがないけど、プラ製モデルガンの出始め時期に、軽いMGCの44マグナムの補重用にグリップいっぱいに詰め込んだりした。あれはまだ持ってたかなぁ。

鉄道模型趣味 2009年 11月号 [雑誌]

鉄道模型趣味 2009年 11月号 [雑誌]