コーヒー

aap7272005-07-12

約2ヶ月ぶり、2度目の「八百コーヒー店」へ。(前回の様子 id:aap727:20050514)
前回ありつけなかったロールケーキ目当てだったので、席に着くなり「ロールケーキ残ってる?」って聞いちゃいました。ほかに飲み物を何にしようか迷っていたら「今日のマンデリンめちゃめちゃ旨いんだよ。どう?」って勧められたので友人とともに「オススメコーヒー」にしようとしたところ、どうせ頼むなら違う種類のにして飲み比べしてみたらいいとアドバイスを受けたのでそうしました。今日のコーヒーその1はブラジルのカツアイ種、その2はインドネシアのマンデリンでした。待つことしばし、コーヒーとロールケーキが目の前に運ばれました。そば猪口のようなカップをそっと持ち上げ、その1コーヒーをすすって思わず「うまぁ・・・」と呟いてしまいました。香ばしくてこくがある。すぐに友人のその2コーヒーを奪って、そっちも試してみました。すると全然味わいが違っていてビックリしました。爽やかな香り、すっきりした味わい。いつもは「コーヒーには牛乳どばどばっ」と入れてぬるいカフェオレにしてしまう私ですが、これにはミルクも砂糖も入れませんでした。だって美味しいんだもん。

ロールケーキももちろん美味しくいただきました。粉を出来るだけ減らして卵の風味を生かして作ったというそのロールケーキは生地がもちっとしていて、クリームも甘すぎず、コーヒーと合っていました。ご馳走様でした。

21g

レンタル半額デーだったので久々にいろいろ借りて来ました。早速1本観終わり。

21グラム (初回出荷限定価格) [DVD]

21グラム (初回出荷限定価格) [DVD]

「観たいな」と思ってからしばらく経っていたのでどんな話かまったく忘れていて、観始めて1時間ほどは混乱しながら観ていました。特に時間軸、各登場人物のシーンが入り乱れて描かれていたので、余計に。ある程度の前情報は必要かも・・・。観終わってすぐにまた頭から少し観直してしまいました。
後半、どんどん切なさ辛さが増していって「酷過ぎるよ・・・」と思いました。タイトルの「21グラム」は、死んだ後の体重か21グラム減っているところからきているそう。その「21グラム」って一体何だろう。どんな量りでも量りきれない重さだ。
http://www.21grams.jp/