最終電車とボク

県立新発田病院11階

仕事場の同僚と飲みに行った
最初は駅に直結の「けやき亭」ってとこで牛タン食べた
晩酌セットで小鉢、サラダ、牛タンの塩焼、牛タンのつくね、炭火焼の牛ハラミ、 それからドリンク3杯で1980円
なかなか安値だと思う
つくばの太助とまではいかんけど、牛タンが食える店を見つけることができて、嬉しかった

それから千年の宴ってとこに行った

時間なかったのに

最終バスに乗る為、ダッシュで走ったけど間に合わんかった

しょうがないので、終電で帰ることに

ガタンゴトンガタンゴトン

電車の揺れが心地よかった

うとうとしてたらあっというまに豊栄を寝過ごした

気がついたら新発田(しばた)

ま、でも練習は翌朝9時からやし、待ち合い室で一眠りして始発で帰ろう

映画ターミナルのトムハンクスのように4シーターのベンチを向かい合わせてねた

うとうとしてたら駅員に起こされた

残念ながら駅は、CLOSEされるらしい

タクシーで帰れる距離じゃないし

駅を追い出された私は、目の前のホテルへ向かった

一泊5800円

財布を確認したけど、残念ながら4000円しかなかった
トボトボ歩いていると県立新発田病院を発見

体が冷えてきたせいか、緑色で駐車場表示された「空」の字から空室があるような気がした。

救急口?夜間出入口?から入った

幸い警備員もこっくりこっくりしていた

病院の11階

光がマタタイテいて夜景が奇麗だった

そして、病院のベンチで寝た

しばらくするとお腹が冷えてきたので

うつ伏せで寝た

起きたら、首が痛かった

5時頃に目を覚まして、始発に乗って豊栄に帰る

230円で切符を買って、0番線から乗り込んだ

新発田駅には、からすがいっぱい→不吉な予感がした


豊栄駅に着いたら、雨も上がって霧モヤがかかっていた

ちゃりをこいで、家に帰る

さみかった

ちょうど夜明けだったので、朝焼け×モヤが幻想的

ここ豊栄は、電線にスズメがいっぱい

新潟のスズメは、まるまるしてうまそうだ

やっぱ、いいもん食っとんのだろう

途中、ザクロを発見

幸い傘があったので高いところでもラクラク収穫

4つだけもらっとこう

うまさぎっしり新潟