複利効果とドルコスト平均法

こんにちは。じめじめとして暑い日が続きますね。
冷房の効いたジムで体を動かしてても、汗が止まらないです。


さて、ここ数回投資信託について書いてきました。

⇒「投資信託って何?」という疑問に対する答え

投資信託の2つの種類(アクティブ/インデックス)についての紹介


前回の結論として、

中長期的にはインデックスファンドの方が成果が良い

ということをお伝えしました*1
そこで、今回は、中長期での保有を前提とした買い方の話です。
え?早く具体的なファンドの選び方を教えろって?
何事も、基本が大事です。知らないまま投資を始めると証券会社のカモになるだけです。


では、気を取り直して、今日は以下の2つのキーワードに沿って進めていきましょう。

    1. 複利効果
    2. ドルコスト平均法

いずれも投資信託に限らず中長期での投資では大事な概念になります。

*1:「インデックス?何それ?」という方は、前回記事を参照のこと

続きを読む

アクティブorインデックス、どっちにする?


こんにちは。暑さが戻ってきましたね。
さて、前回は投資信託とは何ぞやということで、
投資信託の概要を書かせていただきました。
投資信託とは何ぞや? - キャリームの雑記


前回の最後にちょろっと、

投資信託はインデックス型とアクティブ型の2種類に大別できます。

と書かせていただきました。
今回は、ここを掘り下げていくとしましょう。


世の中の投資信託は、インデックス型とアクティブ型に大別でき、
両者の特徴をつかんだ上で具体的なファンド選定を行うことになります。
では、その違いはどこにあるのか。一言で述べると、違いはどのように運用するかにあります。
それぞれについて見ていきましょう。

続きを読む

知って得する投資信託のAtoZ


こんにちは。涼しくて過ごしやすい一日でした。
明日からはまた暑さが戻ってくるようですね。


さてはて、今日は「投資信託とは何ぞや?」というテーマでお話しします。
先日の記事で投資信託をお勧めさせていただきました。
投資を始めてみませんか? - キャリームの雑記
今日はその続きになります。


最近、投資信託という言葉はよく耳にされることと思います。
中には実際に買われている方もいるのではないでしょうか。
今回は、

    1. 投資信託、何それ、おいしいの?
    2. 正直よくわからんけど、買ってます

そんな貴方向けのお話となっています。


ずばり、投資信託とは株式や債券のパック詰め商品です。
世の中には株式やら国債やら不動産やら金やら何やらかんやらと、
投資対象となる金融商品が目白押しです。
ど素人がそれをいちいちチェックして売買して…となると、
なかなか負担になるというのが現実なのではないでしょうか*1
その部分でのハードルを下げてくれるのが投資信託です。

*1:もちろん、それはそれで楽しいと思いますが

続きを読む

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する


こんにちは。今日は涼しく過ごしやすい一日でした。
半袖で出かけたら、少し肌寒くもありました。


今日は、以下の本をご紹介したいと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406281417X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=theviewofthen-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=406281417X


「うーむ、貧乏はお金持ち…???」
といった風に思われた方もいるのではないでしょうか。
私自身、そのように思いつつ本を手に取りました。
しかし、このタイトルこそが、この本の言わんとすることでした。

著者は国家に依存するのではなく国家を利用すべきだと説きます。
国民に対して国家から税金が課されているのは周知の事実。
納税は国民の義務であり、“支払う”こと自体は仕方ない。


ところが、その国家も昨今では社会保障面で頼りない。
税金は減るどころか増える一方。
年金は納めても戻ってくるかわからない。
さらに増税だって?おいおい、もう、勘弁してくれよ。


そんな全国の社畜に対して法人化することを勧めています。
サラリーマンである限り、税金の額をどうこうすることはできません。
源泉徴収という便利な搾取システムがあるからです。
でも、法人として独立すれば、その搾取構造から抜け出せます。
それどころか、個人と法人を一緒にして考えることで、
利益が出ても税金ゼロということも可能になるんです。

結果として、制度上は貧乏な個人になるけれども、
法人をある種の隠れ蓑にしてお金持ちになれますよ。

続きを読む

投資を始めてみませんか?


こんにちは。暑いですね、相変わらず。
前回の記事でラテマネーを浮かせるという話をしました。
ラテマネーとの付き合い方 - キャリームの雑記


今回は、その浮かせたお金をどうするのかについての話です。
毎日のコーヒーを我慢することで月2万円のお金が浮いたあなた。
この浮いた月2万円、どうしますか?



好きな服を買う?
おいしいものを食べに行く?
貯めてどこか旅行に行く?


それはそれで素敵かもしれません。
毎日我慢するにはそれなりのモチベーションが必要ですから。
「でも、先行き不透明で不安な今だからこそ貯蓄する」
という方も多いのではないでしょうか。
月に2万円なら、年間で24万円も貯めることができます。


でも、貯蓄をするのであれば、投資に回しませんか?

続きを読む

気持ちよく効果的に節約する

こんにちは。キャリームです。
暑い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


昨今の電力事情から「節電」がある種のブームとなってますが、
今回は節電…ではなく節約についての雑感を書きます。
特に知識的な話でもなく勉強になる話でもないのですが、
どうかしばらくのお時間お付き合いいただきたく思います。


突然ですが、ラテマネーという言葉を聞いたことはありますか?
家計あるいは節約に関する本を読まれた方なら耳にしたことがあるかもしれません。
初耳のあなた!覚えといて損はない言葉ですよ。

続きを読む

雑損控除に関するtips

こんにちは。梅雨明けしたようですね。
気のせいか、今年は雨があまり降らなかったように感じます。


前回は、所得税の医療費控除に関するまとめ*1を書きましたが、
今日は同じような話で、雑損控除についてまとめたいと思います。


さてさて、この雑損控除とは何ぞや?というところですが、

続きを読む