そろそろ秋?

折角記事を書いたのに、保存する前に消えてしまいました。なんか不具合多いのか異様に重いときもあるので移転を含めて検討中のACTOSです。

さて、前回故障中と言っていたデジカメも更新致しました。
今回からはCASIOのEXILIMが写真担当です、ショップで壊れても惜しくないくらい安いのを探して(転倒した時壊れてしまうかもしれないので)、メモリー込みで1万円しないカメラです。
どのような写真になりますか少し期待と大きな不安を抱きながらサイクリングいってきました。

今回も細君と一緒に新門司経由で門司港サイクリングです。
このコースは三萩野→寺迫口→新門司港白野江関門橋門司港レトロ→砂津→小倉と門司の半島部分をぐるり一周周るコースになります。
途中のサイクルベースあさひで細君の自転車の定期点検につきあって10分ほど寄り道しましたが、点検は異常無く直ぐに終わりました。サイクルベースあさひさんではメイト会員になっていると定期的に無料で点検してもらえるので自転車に詳しくない方やクロスバイクなどのスポーツ自転車をこれから始めようという方には良いかも知れません。まぁ、細君の自転車は日頃調子の悪い部分が無いかチェックしてるので大丈夫だとは思うのですがね。

と言うわけで途中はモリモリ走っていきなり布刈神社脇の関門橋の橋の下です。

見上げると関門橋の橋脚が凄いです。


自転車をベンチに停めて、細君にはのんびり休息してもらいつつ写真をとりまくります。

さて、ここは有名な海峡部分で近くを大型船が通過していくこともあるという絶景ポジション

デルモンテリーファー船「CORDOBA CARRIER」です。小さく見えますが全長122m全幅18mもあります。
中はトマトがいっぱい?


多くの大型船が行き交ってます。


小型の漁船も合間を縫うように走っていて、見てるほうもヒヤヒヤします。


これはさざなみ (護衛艦)ですね、最近まで中東に派遣されていた艦船だそうです。


アップでタグボートを1枚
動く被写体は合わせるのがなんか難しい、というより慣れてないだけか?
ま、わりと鮮明に写ってるので今回はこれで終了とします。