(LADYBIRD) レディバードフレームスライダーF800ST取り付け

7月納車の立ちゴケから、F800STに (LADYBIRD)レディバードフレームスライダーを取り付けました。見た目も良い感じです。
でも車種専用の筈なのに取り付けボルト(M6)の長さが長く底付きして締まりませんので、別途M6×70mm半ネジを準備しました。


取り付けの際「やっぱF800STかなぁ?さん」のプログを参考にしました。
とても見やすく書かれています。感謝です!!^^
http://wtb-shado-bike.at.webry.info/theme/a3324a6daf.html
私も取り付け方法を残しておこうと思います。

事前準備が必要な工具とM6×70mmの半ネジを準備しました。
・トルクスレンチ(T50、T25)
 BMWはこのこのトルクスネジが多いですね。防犯対策でしょうか〜
・6角レンチ(8mm、5mm)
・6角レンチサイズ5mmの半ねじ(M6×70mm)x3本を使用

トルクスレンチはセットでネット購入をしました。アマゾンで2.000円位でした。
トルクスレンチセットを使用するレンチ工具も必要となります。(6角8mmとレンチ工具は会社から持ってきました。)
左右のカウルを取り外すのでT25のトルクスレンチを使用しますが、カウルにLEDウインカーが着いていますので、カウルの下あたりに高さ20cm位のダンボール箱をカウルの下に置くと良いかもです^^

六角穴付ボルト(SCM435/ユニクローム) 半ねじはMonotaROでネット購入。1.100円でした。http://www.monotaro.com
(14個入りで9個残りました。もしも欲しい方がいれば3本セットで差し上げます。)
中心部分は付属の2本のボルト&カラーでフレームに元から着いていているネジ穴を利用して取り付けますが、ボルトの長さが10mm程、長い様で底突きしてしまうため、(M6x70mm)を事前に購入し取り付けた。


左側はM6X75mm2本の付属ボルトを使用しますが、ボルトの長さが10mm程長いため、購入した70mmx2本と交換し取り付けた。

M10x140のネジは付属のボルトと交換となりますが、元から着いているネジはT25のトルクねじで、取り付けるネジは6角の8mmとなる。


右側はM6X80mm2本の付属ボルトを使用しますが、右側同様にボルトの長さが10mm程長いため、右側に着いていた付属ボルト75mmと購入した70mmと交換し取り付けた。


取り外し部品と交換したトルクねじです。

完成です。
なんだかんだで1時間30分くらい、作業してましたぁ〜^^

最後に2枚のゴムパッキン部品が残り、取り付け忘れです。
もう一度、同じ作業の実施となってしまいましたぁ〜^^;