仕事を整理してみる

港区は雨。ひんやりとしています。

  • 合同会社設立9日目
  • 登記完了まで2日
  • ドメイン取得待ち
  • 集合住宅の管理者の方に自宅を事務所兼用とすることの報告
  • 髪を切る
  • サーバを稼動させる準備
  • 事務用品の調達(電話、FAX)
  • 登記事項証明書を申請するための書類作り

昨日と違うのは、登記完了が近いのでその準備が必要ということ。登記が完了すると、号砲を鳴らした運動会のように一斉に走り出さなければなりません。いろいろと手続きが目白押し。今日はそれについて調べてみようと思います。

登記が終わったらなにをすればいいのか

港区は雨ですが、鳥の鳴き声が聞こえています。止みかけているようですね。

まとめてみると、必要な手続きは数多いです。まずは法務局に行って、登記事項証明書を申請して発行してもらうことだと思います。そこで知りたいのは何通必要なのか?

  1. 銀行口座開設
  2. 税務署への「法人設立届出書」
  3. 都道府県税事務所への「法人設立届出書」
  4. 社会保険事務所への「新規適用届」

最低「4通」でしょうか。1通1,000円なので、余分に申請しすぎるのは合理的でありません。オンライン申請を活用すれば1通あたりの費用を節約することもできますが、今回は「足で稼いで、目で見て覚える」ということを優先させようと考えています。

合同会社を作りたいのですが。

http://q.hatena.ne.jp/1191906993

合同会社を作りたいのですが。10月1日に申請済み。登記が終わったらなにをすればいいのでしょうか。自分でも調べましたが、抜け落ちているところがあるかもしれないので、広く意見をうかがいたいと思います。社員はひとり、業種は翻訳とウェブサイト運営です。
回答者は誰でもかまいません。参考になるサイトを紹介してください。経験者の方はポイントを100さしあげます。

人力検索はてなで質問中です。よかったら答えてみてください。