謹賀新年

あけおめことよろ。 生きてるし家族もいるし頑張る。 ここをどうするかは未定ですけどね。 いじょ

TRPGサークルの立上げについて

ちょっくらオンラインサークルを立ち上げようかな、とか考えてます。

謹賀新年(3)

新円明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ついに第六世界(@シャドウラン)の到来です。体調を崩してエルフやドワーフになったりしないようにくれぐれもご注意ください。 記念すべき2011年12月24日、川崎でシャドウラン第四版(…

謹賀新年(2)

深淵開けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2011年はTRPGもほとんど遊べない年でした。仕事が多少落ち着いてきても、赤ん坊がいると遊べないという環境に色々と痛感しつつ、それでも頑張ってセッションできる場所を確保しようと…

謹賀新年(1)

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2011年は(割と恒例なのですけれど)環境の変化が色々とあった年でした。子供の成長に驚きつつ、転居をしてみたり、勤務地が変わったり(転職はしてないけど)。東北の地震で大変な皆様に…

少し落ち着いた日々

早出早帰り活動実施中。たまに終電だけどね。 一時期よりは人間らしい生活に戻ってきたかな。 余力が出てきて、ちょっとずつ趣味の時間がとれるとよいのだけど、子供と遊ぶということを考えるとなかなかまとまった時間は難しいかなあ。はて、どうしたものか。

TRPGと"文学"について

文学アレルギーと権力闘争という日記をid:xenothさんが書いていたので読んでみました。思ったことをつらつら。ボクは「TRPGのことを文学と絡めて語る人」に対して、心理的抵抗感を感じます。これはいくつか理由がありまして、ひとつは「ボクに文学的な教養が…

TRPG.NET補完機構の成果報告について

5/14の日記にてご紹介しました「TRPG.NET補完機構」について、わかる範囲でどのような成果を挙げているか簡単に(そして勝手に)まとめてみたいと思います。尚、「TRPG.NET補完機構」とはTRPG.NETの後継を目指し活動している有志による集まりです(以下補完機構…

TRPG.NETとTRPG.NET補完機構について

すでにご存知の方も多いかもしれませんが、TRPG.NETの代表であるsfさんが先日、急逝しました。心よりお悔やみ申し上げます。TRPG.NETはネットワーク上でTRPGを遊ぶ人たちのハブ・ステーションとして、ボクたちTRPGユーザたちに過去から今日まで多大な貢献を…

近況

おしごとたくさんで、おわらない。 というわけで週休1日体制が当面続くっぽい。 困ったものです。

再ログイン

ちょっと再開しようかなとか考えながらログインパスワードを思い出してみた。

ネットにおけるTRPG個人史について(3)

[trpg]ネットにおけるTRPG個人史について(2)の続きです。 ネットTRPG個人史 ボク(アキト/akito)がネットに足を踏み入れたのは10代後半の頃でした。実家住まいの小僧は貯金を吐き出してノートPCを購入し、実家の電話線を引っこ抜いてダイアルアップ接続をした…

ネットにおけるTRPG個人史について(2)

[trpg]ネットにおけるTRPG個人史についての続きです。[trpg]ネットにおけるTRPG個人史について(3)に続きます。 ネットにおけるTRPGについて(2):コミュニティ Nifty Serve(フォーラム:FRPG) ニフティサーブは@Niftyがかつて提供していた大手パソコン通信網(有…

ネットにおけるTRPG個人史について

1990年代から2010年代におけるネットにおけるTRPGに関して、簡単な文書を書こうと思います。本エントリはおそらく時間がかかると思いますので、随時加筆修正していくという形をとります。コメントいただいた指摘等がありましたら取り込ませていただくかと思…

ボードゲームで失敗した話(1)の解

さて、何故に勝者であるゲームの持ち主が出入り禁止という厳しい扱いを受けたのか。彼/彼女は、途中で説明しなかったカードを、その存在を知らない人相手でなければ使えないような稚拙な使い方で、ただ自分が勝つために用いて、見事に勝利を得たのです。その…

ボードゲームで失敗した話(1)

ボードゲームを遊んでいて、自分や知り合いが体験した失敗談を少々。ある人物が知人やその友人たちを相手に、自分の持っている新しいゲームを遊ぼうともちかけた。そのゲームはボードやトークン、カードから構成されていて、基本はシンプルなルールなのだけ…

ボードゲームの遊び方、について

簡単なポイントを二つほど。ボードゲームを遊ぶというのは、遊び方が共有されてないゲームを、多人数で時間をかけて遊ぶことを意味します。そうなってくるとゲームとの係わり方というのも、自分と自分以外がそれぞれゲームに習熟しているかで変わってきます*…

テーブルゲームでの遊び方、について

テーブルゲームでの遊び方というのは、突き詰めると「ゲームはルールに基づいて進行する」「ゲームでの勝敗は自分だけでは決められないし、嫌でも受け入れないわけにはいかない」「ルールの中で上手くやることはズルではなく、ルールで禁止されていることは…

TRPGをどう捉えていくか、について

TRPGというのは非常にやっかいなものなのですけど、おおよそは図のような6つの層を意識して捉えてます。その上で、自分のTRPGを楽しく遊ぶための力(ぢから)をあれこれ考えてみたり。ボクは日本語を母語として生きてきたので、会話/読書については基本的なと…

「どうやって『上手いゲーマー』を見つけるか」

を考えようとして、筆が止まりました。そもそも「上手いゲーマー」というのは、「ゲーマーとしての技量の上下」や「ゲーマーの上達」等と同様に、取り扱いが難しい話題なんですよね*1。定義が曖昧で、評価軸が上手く定まらないというのもあるでしょうし、十…

補足:都内で女性限定サークルは難しい

実際の男女比率等を多少なりとも考慮したマトリクスを補足として記載しておきます。これを見れば「上手な男性ゲーマー」を遊ぶ対象から外さないために、女性限定サークルを選択しない女性ゲーマーが居ることに納得感が出るかと思います。

都内で女性限定サークルは難しい

質問依頼:都内で女性限定サークルってあるのでしょうか?というのを読んで、ざっくりと考えてみました。都内に限らない話ではあるけれど「女性限定サークル」というのは想像するよりも、難しいと考えます。というのも、女性限定という制限が故に、上手な男…

中高生の頃にFEARゲーがあったら

中高生の頃にFEARゲーがあったら、なんてふと考えたりすることがあります。遊ぶ時間はあった。でも教室を追い出される時間はシビアで、セッションの長さは準備を含めても3時間とちょっとしかなかった。時間の読みにくいリドルよりも、ダンジョンや戦闘に重点…

二つの山という仮説

TRPGユーザがどのように分布しているか、図のように仮説づけて考えると納まりが良いように思います。そして、TRPGに長く付き合ってきた人々(ボクもこちらに入ります)は右の山に属し、提供側がターゲットとしているのは左側の山なのではないでしょうか。これ…

謹賀新年

生きてます。 今年も宜しくお願いします。

レイアウトを考える前に

TRPGのルールブックにおけるレイアウトを語るにあたって、いくつか検討しておかないと面倒な前提的な考えがいるんじゃないかな、と思うのです。例えば以下の3点。 TRPGのルールブックが成立している環境は、一般書籍と比べてかなり特殊である TRPGのルールブ…

連休満喫

ws

明日は朝からやることが多々あるけど、連休で心気を養えたので大丈夫かな。

ルールブックレイアウト論

なんでも最近はルールブックのレイアウトが話題とか。読みやすいルールブックへの提案から5年以上経ってますし、DTPも進化した気がします。また何か調べてみようかしらん。

ようやく

ws

機種変更してWS020SHになったりしてユーザインターフェイスが変わってからご無沙汰してました。それでもようやく慣れたから、ぼちぼち再開できるかな?

あつい

クールビズの季節になりました。 …なってくださいお願いします。