ゆっくりと動きながら高速でこなす、を私なりに解釈してみた

ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp
いや、このブログで最も私が楽しみにしている記事は、こういった具体的な達人たちの紹介をしてくれる記事で今回のこの↑記事も読んで即実践することにした。


実践のため、誤読しているかもしれないが、整理してみると、

  • ToDoリストは上から順番にやる
  • 現在の場所や状況でできなければ次のToDoへ移る
  • 途中で飛び込んできたToDoはリストの一番下へ書いて今のToDoへ戻る
  • 以上の作業をゆっくり確実にやる

ということでしょうか。

▼思いつきを補足

  • 途中で飛び込んできたToDoはリストの一番下へ書いて今のToDoへ戻る

飛び込んでくるToDoは、電話や上司からの依頼だけではなく、自分の頭が突然思いついたToDoもそうでしょう。私はつい、思いついたToDoがホットなためそちらに移ってしまいますが、そのToDoはゆっくり丁寧にリストの一番下に書くべきです。
人の命にかかわるといった真に緊急な飛び込みToDoは、そうありません。どんどんリストの一番下に書いて後回ししましょう。といってもリストに載った以上、必ず手をつける順番は回ってくるので心配は無用です。

  • 以上の作業をゆっくり確実にやる

ゆっくりやるのは、ToDoリストに書く動作でしょうか。私はつい仕事中のToDoリストとして使っているバブルマップになぐり書きしてしまっていましたが、書く動作を丁寧にすれば後で読みやすくストレスも少ないかもしれません。また、落ち着いて書くという所作自体が落ち着いた気分と思考をもたらすかも。

【追記】ゆっくりとした所作

久しぶりにはてなブックマークされたので、追記してみます。

  • ゆっくりと動きながら高速でこなす

を実践する時に、最近はcheck*padを利用しています。
動作がサクサクでシンプルなUIが心地いいですね。
思いついたタスクや飛び込みタスクはどんどん追加していって上から順番にこなします。
時々レビューしてタスクの順番を並び替えることもします。
自分の手書きの文字が汚いので、デジタルツールがいいですね。
仕事がデスク作業中心だからできる仕事術です。