今年はちょっと早めのうどんツアー2007

ということで、金曜日深夜に出発をして一路香川へ!

一軒目

もう、説明は不要でしょう。
朝早くの池内。1玉。
一味を入れて目を覚ます。

池内はやっぱり鯉が名物

二軒目

さて、池内から近いということもあり、ほぼ定番コースになっている山越。
今日は、調子に乗ってかまたま大に加えて、冷たいかけうどんにコロッケをトッピングして、ここで3玉食してしまう。
だってコロッケがオレを呼んでいるんだもん。

ダブルどんぶり

三軒目

久しぶりの宮武に行きました。
ウドンは1玉でしたが、やめればいいのに調子に乗ってゲソ天に加えて、ささみ串まで食してしまった。

フライ物の率高いよ

四軒目の前に

かなりおなかが苦しいのですが、今日は善通寺に寄るというミッションもあったため、一休みがてらそのミッションをこなす。

五重塔

四軒目

今回初チャレンジの長田in香の香。
かまあげです。
本家の長田うどんよりも食べやすい麺のツルツル感と美味しいダシで意外と大丈夫でした。でも今日の合計はすでに6玉。

かまあげうどん

五軒目

苦しい胃袋をなだめつつ同じく今回初チャレンジの冨永。
なんと民家を改造したようで、玄関から入って板の間に土足でズガズガあがっていく斬新なシステム。
おばちゃんたちの笑顔が印象的。ちょうど節分だったので豆と甘酒のサービスがありました。
うどんは、宮武ファミリーで安心して食べることが出来ました。美味しかったってことですね。
今日の合計7玉。

民家に土足であがります

六軒目

さてお次はおなじみの松岡。

クリーニング屋の向こう側にお店があります

・・・。なぜ車内からの写真なのかといいますと、待機リタイヤという屈辱的な事態となってしまったからです。
胃袋の不甲斐なさをひしひしと味わっていたためです。
なので、せっかくの松岡なのにうどんは食べていません。

七軒目

えっと、ここも今日の初チャレンジとなるはずだった壱番屋
もう、胃袋をなだめるのに必死でしたので写真もなし。

四国新聞社 | 香川のニュース

せっかく初チャレンジになるお店だったのに屈辱的。
松岡ファミリーだというのに…。

八軒目

さて、うどんのラスト。
ラストといえば、あたりや。
さすがに二軒パスしてしまったので最後はきっちり食べようと思い、しょうゆうどんを食べました。
おっと、ミラクル。意外とすんなりと胃袋に収まりました。

ゆずとしょうゆのミラクルコラボレーション

ということで、今日の合計は平均的な8玉+フライ物3点。

九軒目

うどんがラストでしたので、次はやっぱりお菓子のルーヴ。
315円という高めのシュークリームとみろくプリンを食べました。
って、お菓子はやっぱり別腹なのですねえ。

近所にないのが悔しいお店

総括という名の教訓

「かまたまは小で十分」
「フライ物はほどほどに」