IDEの比較

Eclipse got some advance with refactoring tools (which I had few problem with)

idea, netbeans, radrailsの比較です。IDEに何を望むのかによってどれを選ぶのかも変わりますが、やっぱりあると嬉しいのはリファクタリングブラウザ。となるとRDTのNightly Buildでは既にサポートされているってのはポイント高いっす。

mod_proxy_balancer + SSL

SSL Requirements

In order for mongrel to know that this request has a forwarded protocol of https, we窶冤l need to add a special header (hence the addition of mod_header, included in most apache2 builds).

Include /etc/httpd/conf.d/myapp.common

# This is required to convince Rails (via mod_proxy_balancer) that we're
# actually using HTTPS.
RequestHeader set X_FORWARDED_PROTO 'https'

以前にもこれを忘れて探し回り、また忘れたのでメモしておきます。
mod_proxy_balancerでフォワードする際に、httpsでの通信であることを示すヘッダーをくっつけておくと、railsでrequest.ssl? がちゃんと動きます。

無効なロケール?

$ svn
svn: error: cannot set LC_ALL locale
svn: error: environment variable LANG is ja_JP.UTF-8
svn: error: please check that your locale name is correct

一瞬何が起きたのか分かりませんでした。svnでトラぶったことないし。でもロケールがどうのって言っているので、設定しなおそうと

# dpkg-reconfigure locales
/usr/sbin/dpkg-reconfigure: locales is broken or not fully installed

なんじゃそりゃー! でぐぐってみたら、発見しました。

and finally:

apt-get install locales

で、正気に戻りましたとさ。