"^H"と"^L"

もう使われること少ないこの2つ。いまさらうちが書くようなことじゃないんですが・・・。

^H
「こんとろーるえいち」と読む。Windowsな時代になる前、バックスペースキーを押すとこんな記号が表示される*1ことから「ここでBackSpaceキーを押して修正しましたよ」という痕跡をわざと残す書き方。今だとdelタグとかで打ち消し線扱いにするような感じ。
^L
「こんとろーるえる」と読む。同じころのメーラーなどはこの制御コードが本文中にあると改ページとして扱われた*2。そこで「ネタばれを書く前に"^L"を入れて、読みたくない人がうっかり読んでしまわないようにする」というお約束があった。"^H"と違いこちらは本物の制御コードを使う。「^」「L」の2文字をいれるわけではない。
ネタばれしそうなので。
^L
もいっちょ。
^L
犯人は聡でした。

*1:設定がうまくいっていれば表示されることはない

*2:1画面分空白になったり、そこでスクロールが止まったり、いろいろ

mpack / munpack

ずっと引き継いできているUnix-like toolsのbase64エンコーダーは要Perl。昔のメモ*1にあげたサイトには見当たらなかったので、昔から知っているmpackを探してみた。
結局こういったツールって信頼してるかどうかで選んでいるところがあるなぁ。
ftp://ftp.andrew.cmu.edu/pub/mpack/

*1:id:alcus:20040123#p2

Pentaxからでた防水デジカメ Optio WP

from デイリーポータルZ。ケースに入れなくても防水らしい。結構面白い画像が撮れそうだ。将来的には「防水かどうか」が普通に商品選びに関係してくるのかしらん。値段はまだ4万円ほど。
ペンタックス、水深1.5mで使用可能な防水デジカメ「Optio WP」

auのWIN-WINな狙い

  1. 定額制により動画等の有料コンテンツを利用するユーザーが増える
  2. ユーザーが増えるのでコンテンツ事業者が参入。より魅力的なサイトになる。
  3. さらユーザーが増える

なんて正のスパイラルは考えてるよね、おそらく。こんな発言もあるし。

また同氏は、着うたフル対応機と非対応機のユーザーにおけるコンテンツ情報料を比較したデータを提示。「推測の段階だが」と前置きした上で、「着うたフル、着うたなどのコンテンツ自体も定額制の普及に貢献しているのではないか」と語った。

あと同じ記事*1より生っぽい話をメモ。現状把握が基本とはいえ、見てるんですねー。

「データ通信量、つまりリッチなコンテンツの利用拡大が見込める。また、定額という安心感で利用が促進され、従来、通信料がさほど大きくないユーザーでも上限額まで利用してもらえる」

またトラフィックデータなどを見れば、W21CAユーザーはPCサイトビューアーの利用を控えている傾向がある」と語り