マニュアルを持ち歩く

Palmwareを開発していて「この命令どうやって使うんだったかなぁ」とか「こういうことをやりたいときはどんな命令を使えばいいんだろう」といった疑問が沸いたときは、命令についていろいろと調べないといけません。
そんなとき真っ先に見るのが、「Palm OS(R) Programmer’s API Reference」というドキュメント。
各種命令の使い方が、事細かに書いてあります。
PalmsourceのサイトでHTML版が公開されていますし、PDF版をダウンロードすることもできます。
パソコンで開発しているときは、API Referenceを参照することは特に問題ありません。
全部英語だというのはちょっと問題にはなりますが。
PDFでもHTMLでも、パソコンで開くのには数秒かかりません。
しかしOnBoardCで開発しているときは、そうはいかないんです。
PDFもHTMLも、Palmで見ようとするとパソコンよりも数段劣る環境しかないんです。
例えばPDFなら、AdobeからPalmOS用のPDF Readerが公開されてはいます。
しかし、やたら重くてほとんど使い物になりません。
(まぁAPI Referenceが約12MBと巨大なのも原因かもしれませんが)
最近PalmPDFというフリーウェアが公開されたので使ってみたんですが、こちらも実用に堪えるとはいえません。
Adobeのものよりは軽いとはいえ、やはり重たい。
それにどうも検索やリンクが使えないようで、PDFの利点が活かされているとはいえません。
まだ開発段階のものなので、今後に期待したいソフトではありますが。
一方HTMLだと、各種ブラウザで見ることができます。
しかしT|T3に標準添付されているWebProだと、やはり重い。
数十KBのHTMLを開くのに何十秒も待たされます。
で、今はPluckerを使っています。


PluckerはHTMLを表示できるわけではなく、あらかじめHTMLを変換しておいたファイルを表示するためのソフトなので、厳密にはブラウザではありません。
ですが表示が速くて検索もそれなりに使え、なかなか快適です。
しかし!
Pluckerで参照できるファイルには大きさの制限があるらしく、API Reference全体を一つのファイルにすることはできませんでした。
ということで、各セクションごとに分けてファイル変換を行い、それを持ち歩いています。
その数、88。
作るのが大変でした…。
これでもまだ完全ではなく、ちょっと取り漏れがあるんですが。
でもまぁ、それなりに使える環境になっています。
でも本当はPDFがサクサク参照できる環境が、Palmでも使えるといいんですけどねぇ。