altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

平成 27年 3月 11日 の暦

平成 27年 3月 11日 の暦

西暦 2015年 3月 11日 [月の] 第2週 第2水曜 [年の] 70日目 残り 296日
旧暦   1月 21日 (先負)
ユリウス通日 2457092.5 (日本時 9時の値)

■祝日・二十四節気・雑節等
 桃始めて咲く  七十二候の一つ(8候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/11)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  丙戌 [ひのえいぬ]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 参  [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉
 二十七宿 心  [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  五墓  [ごむ] 土を動かすこと凶

◆明日(3/12)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  丁亥 [ひのとのい]
 十二直  成  [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶
 二十八宿 井  [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 二十七宿 尾  [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  大明日  [だいみょうにち] 大吉日
  母倉日  [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  重日  [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/11) の誕生花
 クンシラン(君子蘭) 高貴
 フリティラリア  才能・人を喜ばせる

◆明日(03/12) の誕生花
 ワックスフラワー  気紛れな人
 エニシダ(金雀枝)  清楚,博愛,謙虚
 リビングストンディージー 瞳の輝き

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇東日本大震災発災の日
  平成23年(2011)3月11日14時46分に、宮城県沖の海底で発生した東北地
  方太平洋沖地震とその地震によって発生した津波によって東北地方〜関
  東北部の大平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした東日本大震災が発生
  した日。原因となった地震の規模はマグニチュード(Mw)9.0 とされ、こ
  のときまでの日本観測史上最大の地震であった。
  この震災による死者・行方不明者はあわせて1万9千人以上、建物は全壊
  ・半壊あわせて38万戸以上であった。また、この震災が引き金となって
  福島第一原子力発電所メルトダウン事故が発生した。

 ◇コラムの日
  1751年(宝暦元年)にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザーリテラリ
  ー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。

 ◇遊園地の日
  1979年に日本遊園地協会が制定。遊園地を利用することで、親と子の絆
  を深めることをねらったもの。

 ◇いのちの日
  東日本大震災で失われた多数の命から、命の尊さを思い、命の大切さを
  考え、この震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと、
  災害時医療を考える会(Team Esteem)が制定。

 ◇パンダ発見の日
  1869年(明治 2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が、中国奥地の
  家で白と黒の毛皮を見せられた。これがパンダの知られる契機となった。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇

 ◆札幌 ( 3/11)
  日出 5時55分( 94度) 日没 17時35分(265度) 昼 時間 11時間41分
  月出 22時54分(111度) 月没 8時30分(250度) 正午月齢 20.1
 ・札幌 ( 3/12)
  日出 5時53分( 94度) 日没 17時37分(266度) 昼 時間 11時間44分
  月出 23時53分(114度) 月没 9時 8分(247度) 正午月齢 21.1
 
 ◆仙台 ( 3/11)
  日出 5時54分( 94度) 日没 17時39分(265度) 昼 時間 11時間45分
  月出 22時46分(109度) 月没 8時40分(251度) 正午月齢 20.1
 ・仙台 ( 3/12)
  日出 5時53分( 93度) 日没 17時40分(266度) 昼 時間 11時間47分
  月出 23時43分(112度) 月没 9時21分(248度) 正午月齢 21.1
 
 ◆東京 ( 3/11)
  日出 5時58分( 94度) 日没 17時45分(265度) 昼 時間 11時間46分
  月出 22時46分(109度) 月没 8時50分(252度) 正午月齢 20.1
 ・東京 ( 3/12)
  日出 5時57分( 93度) 日没 17時46分(266度) 昼 時間 11時間49分
  月出 23時43分(111度) 月没 9時31分(249度) 正午月齢 21.1
 
 ◆大阪 ( 3/11)
  日出 6時15分( 94度) 日没 18時 2分(266度) 昼 時間 11時間47分
  月出 23時 2分(109度) 月没 9時 8分(252度) 正午月齢 20.1
 ・大阪 ( 3/12)
  日出 6時13分( 93度) 日没 18時 3分(266度) 昼 時間 11時間49分
  月出 23時58分(111度) 月没 9時50分(249度) 正午月齢 21.1
 
 ◆岡山 ( 3/11)
  日出 6時21分( 94度) 日没 18時 8分(266度) 昼 時間 11時間47分
  月出 23時 8分(109度) 月没 9時15分(252度) 正午月齢 20.1
 ・岡山 ( 3/12)
  日出 6時20分( 93度) 日没 18時 9分(266度) 昼 時間 11時間49分
  月出  無し   月没 9時57分(249度) 正午月齢 21.1
 
 ◆福岡 ( 3/11)
  日出 6時35分( 94度) 日没 18時23分(266度) 昼 時間 11時間48分
  月出 23時21分(108度) 月没 9時31分(252度) 正午月齢 20.1
 ・福岡 ( 3/12)
  日出 6時34分( 93度) 日没 18時24分(266度) 昼 時間 11時間50分
  月出  無し   月没 10時13分(250度) 正午月齢 21.1
 
 ◆那覇 ( 3/11)
  日出 6時43分( 93度) 日没 18時36分(266度) 昼 時間 11時間53分
  月出 23時21分(107度) 月没 9時53分(254度) 正午月齢 20.1
 ・那覇 ( 3/12)
  日出 6時42分( 93度) 日没 18時37分(266度) 昼 時間 11時間54分
  月出  無し   月没 10時37分(251度) 正午月齢 21.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□コトノハ・言の葉
【桃】(もも)
 1.バラ科の落葉小高木。中国原産。葉は披針形。
  4月頃、淡紅または白色の五弁花を開く。
  果実は大形球形で美味。古くから日本に栽培、邪気を払う力があるとさ
  れた。
  白桃・水蜜桃のほかに、皮に毛のないツバイモモ(アブラモモ)、果肉
  が黄色の黄桃(おうとう)、扁平な蟠桃(はんとう)、観賞用の花モモ
  など品種が多い。仁・葉は薬用。
  「桃の花」は春の季語、「桃の実」は秋の季語。
  万葉集19「春の苑紅にほふ桃の花下照る道に出で立つをとめ」
 2.木綿きわたの実。
 3.襲(かさね)の色目。表は紅、裏は紅梅。また、表は白、裏は紅。
  一説に、表は薄紅、中陪なかべは白、裏は萌葱もえぎ。3月頃用いる。
 4.紋所の名。桃の実や花をかたどったもの。
   《広辞苑・第六版》

 七十二候の八番目、啓蟄の次候は「桃始めて咲く」。
 今日がその日にあたっています。

 桃の花は、梅、桜と並び春を代表する花。
 私の中では梅が咲いて桜が咲いて、日差しも和らいだ頃に咲くのが桃の花と
 いうイメージがあります。そのイメージからすると桃の花の咲くのはもう少
 し後ということになるのですが、「始めて咲く」ということですから、ぼん
 やりしている私が気づかないどこかで、咲き始めた花があるのでしょう。

 中国では桃には邪気を祓う霊力のあると信じられていました。
 上巳の節供に桃の花を飾り桃酒を飲むのもそうした桃の霊力によって、邪気
 を遠ざけるためなのです。

 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉平坂(よもつひらさか)で追ってくる
 黄泉の国の鬼女を追い払うために桃の実を投げつけたというのも、桃には霊
 力があると考えていた証と考えられます。

 今頃はどこかで咲き始めているだろう桃の花は、邪気とつらい冬の寒さを遠
 ざけ、幸と春の温もりを運んでくれることでしょう。

埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 2011/03/11の禍々しい出来事は、 4年たった今も昨日のことのように思える
 ことがあります。一方で、昔見た悪い夢のようでもあります。

 きっと、来年も再来年も、この日を迎えるたびに、今日感じたように、昨日
 の出来事のような、あるいは悪い夢の思い出であったような気持ちになるの
 でしょう。

 何か、このことについて書くべきかなと思いましたが、書くべき事が浮かび
 ませんでした。それでも、いつかはこんな思いを脱して、何か書くべき事を
 きちんと書ける年がやってくると思います。

 どんな年でも、春になれば咲いて、邪気を遠ざける桃の花が、大きな災いの
 記憶も一年毎に遠ざけて行ってくれるでしょうから。


かわうそ@暦 mag2 0000210127

2015年3月11日 7:30