スイッチプレート


今年買ったお気に入りのその2。鋳物と陶器と木のスイッチプレートです。プラスチックのプレートが長年使って黄色く変色してきて、あちこち変えました。グーグルやアマゾンで陶器、スイッチプレートと検索すると、出るわ出るわ。木の物で円のプレートもおまんじゅうのようで可愛らしい。陶器も鋳物も、2ミリほどスイッチ盤の回りに隙間が出来ます。キュジーヌという白地に青い鳥のは、隙間が割と出来ません。周りもカーブしていておしゃれ。以前は多治見で、今はインドネシアで作っているのです。ここのは4つ口、5つ口、6つ口もあってとてもおしゃれ。でも本社には在庫がなく、生産中止、ネットであちこち探して買いました。
鋳物はマニーという会社の物。レトロなオーブンの上にやかんとお鍋が置いてあるデザインと、レースのかかった棚の上にキャニスターが3つ乗っているデザインで、実におしゃれ。鋳物プレートにスプーンフォークの磁石をつけて遊んでいます。
スイッチカバーが静かなブームなのか、よく売り切れです。日本人て細かいところにおしゃれをする名人だと思う。