どうも、雨路蚕です。
ガソリンが落ち着いてきた山形。
お休みしているGSもあるし
震災前のようには行かないまでも
とにかく行列が少なくなりました。
4月第2週くらいには対面鑑定も復活できそう。
その他制限はあるものの
買えないものがほとんどなくなった気がします。
ほっと一息。
もう1つ明るいニュースと言えば
荒吐が延期
いや、これ中止だろうなと思ってたんですよ。
でも延期で踏ん張ってくれた。
全国ニュースなどではあまり放送しなくなりましたが
仙台市内も倒壊なども多いです。
ライフライン、特にガスが復旧していない所も多い。
その中でも開催に動いてくれたというニュースを見て
なんかね
あったかいです。


しかしながら
東北のガソリン、車への依存度の高さを思い知ったというか。
こうなってやっと関心が湧きました。
北海道なんかもそうでしょうし
西日本や九州にも同じような地域は多いでしょうけどね。
車がなければ仕事も行けないし
ご飯も食べられない、その前に買えない山形からすれば
市街地はともかく
過疎地は車がなければ住めない。
石油の埋蔵量からしても
私が日本の寿命になる頃には
ガソリンのみで走る車なんかなくなるんだろうし。
そうなったら何で移動するの?つーと
全く浮かばないこの無知さ。
やっと浮かんだのがアレ。
back to the futureのスケボー。御粗末
電気自動車って電気で充電するわけだけど
この原発が反対の風潮がある今、
じゃあその電気は大丈夫なの?
未来の乗り物っぽいEVも
ちょっと先の未来なだけなんだろうな。
我が家の近辺には本屋がない。
ちょっと立ち読みしてあわよくば1,2冊買いたいと思っても
車がないと立ち読みなんてできない。
やっぱり電子書籍って必要なんじゃなかろうか。
あとお粗末なことを言うと
レトルト食品に頼りすぎる生活はダメ。ばか
塩分摂取量が多い東北ですが
漬物などを食べない人でも違うもので塩分を摂っているわけで
カップめんの消費量も多い。
私もレトルトやらジャンクフードやら外食やら
好き放題食べていたわけですが
震災以来NOレトルト、NO外食なので
2週間目で塩分の軽い禁断症状みたいなものが出まして。苦笑
ここ数日落ち着いた感じです。