2014年06月29日(日)

■[闘病] 闘病記録 前夜6h睡眠 休日モード しっかり休む 食欲やや改善 睡眠は悪化
●所感
●その他精神症状
- 机上作業時毎日やっている作業でミス頻発30分ロス 2.5hで頭部の疲れが出て入眠迄続く
●精神的負荷
- 机上作業2セット3.5h
●肉体的負荷
●環境条件
-28℃
●その他
--> この日は作業量やや超過、ミス頻発し机上作業2.5hくらいから頭の軽い疲れが入眠迄継続
●精神症状のサマリ
- 睡眠障害(当夜分)
-->前夜 2100就寝6h睡眠 覚醒後7.5h眠気続き横臥
--> 机上作業でミス頻発、2.5h過ぎで軽い頭の疲れが出て入眠迄鎮まらず、やや作業量超過か
- 評価
--> 机上作業2hを越えると精神症状が出るみたい
●本日の特記事項
●本日の目標とその結果
- 日曜モードでしっかり休む
--> 机上作業3.5hは過大であったみたいで、睡眠障害悪化
●生活パターン
- 0300 覚醒(6h睡眠)眠気覚めるまで横になる
- 0500(覚醒後2h)便通1 濃緑色の軟便 1日分 無臭 #前日食事せず便通もなし 28℃
- そのまま起床すると眠気まだ強く寝床に戻る
- 0430 左目に軽い痛みあるも洗眼すると鎮まる
- 1020 眠気覚め起床 28℃
- 1030-1250 机上作業1(140分)雑用 体調記録6/27,28,29 両親への体調報告(時間切れ中断) 30℃
- 1300 軽い頭の疲れを感じる、座位でいるのも辛くなるl 29℃
- 1410 横臥して休む
- 1500-1600 雷接近の為計算機系落す、頭部の疲れに効くかとアルコール10g服用も効かず
- 1630 本日一食目
- 1700-1800 机上作業(60分)雑用
- 1810 今日出来ることは尽きたので早目に入床
- 2300 就寝
※精神症状
●睡眠障害・疲労感・ダルさ・日中の眠気(精神症状でないものも含む)(当夜分)
●冷え
- 特段なし
- 机上作業時毎日やっている作業でミス頻発30分ロス 2.5hで頭部の疲れが出て入眠迄続く
●その他
●評価
- 「総括」参照
※精神的負荷
●予定 通院後2W(6/23迄)特段設定せず
●実際 机上作業2セット3.5h 2.5hで頭部の疲れが出て入眠まで続く
●評価 机上作業でミス頻発、2.5h過ぎで軽い頭の疲れが出て入眠迄鎮まらず、やや作業量超過か
※身体的負荷
●予定 「精神的負荷」に同じ
●評価 予定通り
■[闘病] ベンゾジアゼピン系長期服用のリスク
ベンゾジアゼピン系の薬は添付文書に長期服用するな、と書いてあるが
視床の興奮を押える働きが弱る、という読売の記事があったので、調べてみました。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140628-OYT1T50165.html
ちなみにベンゾジアゼピン系の薬には次のようなものがあります。
よく使われる抗不安薬はみなこれですね。