仕事効率化:Googleカレンダー編

最近色々とスケジュールとかToDoの管理にiPhoneを使うのにハマってて。
まずはカレンダー。
iPhone OS3.0からCalDAV対応されて、これは色々とカレンダーを追加してみればいいのかと思ったところ、標準カレンダーを立ち上げる度に毎回アイテムを取得しに行くので結構重い。


やはりプッシュ対応可能なExchangeで一気に同期するのがベストな気がしてきた。
設定はここが参考に、iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可) | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう


なぜ標準カレンダーに拘るのかと言うと、ちょっとごにょごにょしてる関係で待ち受け画面に1週間先までの予定を一覧表示する(期間は設定で変更可能)機能とリンクさせるため。
ちなみにGoogleの標準機能でisbドメインのアドレスへ事前に決めた時刻前に通知メールを送れるので、これも便利。
「他のカレンダー」には日本の祝日等が公式で提供されている他、iCal形式のカレンダーであればリードオンリーで追加が可能。
ただ、祝日なんか年に1回更新すれば済む話なので、これはこれで逆にiPhoneではCalDAVでカレンダー追加して手動更新に設定した方がいいかも。
実はリードオンリー(Googleカレンダー側からの更新を受け付けたくない)で、かつ頻繁にアップデートされるデータもiCal形式であればGoogleカレンダー側の設定から追加可能なので、ToDo系のソフトと連携すれば便利なんじゃないかと。長くなるので次回。


さて、標準カレンダーだけだと当然機能的に物足りない面もあるため、もっと詳細な機能を持ってるソフトも欲しいところ。
色々と試してみて一番いいかなと思ったのがこれ、Pocket Informant
設定がきめ細かく(かつ不必要に狭く深くは突っ込んでない)可能で、Google側と同期したいカレンダーの指定もひとつひとつ可能。まあこれは他のソフトでも同じと言えば同じ。
ちなみにスタンドアロンでのカレンダーも作成可能なので、「同期したくない」「PCから見る必要がない」予定に関してはPocket Informant内部のみで完結させることもOK(これをどう使うのかは想像にお任せしますが)
こっちは起動時にフェッチでデータを取得するため、大量に予定を投入した後の起動には若干時間が掛ってしまうが、、、
ちなみに前述したToDo機能も付属しているため、更に便利な感が。また次回書きます。


なんか色々便利になりましたねえ。