バケツメダカ

先週、メダカを10匹、飼い始めたのだけれど、1週間しか経ないのに7匹が死んでしまって、3匹しかいなくなってしまった・・・。
メダカは丈夫な魚だから、ふつうは、こんなにたくさん死ぬことはないんだけどなぁ。
水が悪いのかな?
浄化槽は強力なものを付けているし、水が極端に悪くなることはないはずなんだけど・・・でも、藻が湧くのが早い気がするし、水の雰囲気がちょっと変な感じがする。栄養塩濃度が高いせいかもしれない。とすると、水処理のフローを考え直さないといけない。

とりあえず、サバイバーの3匹をバケツに移した。しばらくバケツで暮らしてもう。やっぱ、睡蓮鉢が良いのかな?

ハラビロミドリオニグモ

夕方、何かいないかなと木の葉っぱを見ながら、ポタリング

すると、緑色の豆みたいなクモを見つける。サツマノミダマシかな?と思ってよく見ると、どうも違う。家に帰って、『日本のクモ』を見る。ハラビロミドリオニグモらしい。
腹部が、光沢の緑色で綺麗。