東北角ドライブ

ここのところの台北はとにかくずーっと雨。とりわけ週末になると雨。先週1週間は雨量も多く、気温もやや下がり気味で、毎年この時期こんな天気だったっけ?と奇妙な気分。今日ようやっと久々に長めの日差しが帰ってきています。このあとはグッと暑くなるんだって。


ずっとそんな天気で遠出もままならず、ストレス溜まりまくりだったので、6/16の端午*1は小雨模様だったけど、北東部の海岸方面へ行ってみることにしました。


現在福隆海水浴場というところで、砂の彫刻イベントをやっているとのこと。かつて宜蘭から北の方へと上っていったことはあるんだけど、福隆までは行ってなかったので、今回は基隆から南へ下っていくルートで行くことにしました。高速で瑞端というところまで出ると、すぐに海濱公路に出るのでそれを南下。ここはちょうど九分のふもとあたりになります。


ちょうど金瓜石の下あたりに出たところで、びっくり!すごい廃墟がドーンと聳え立っている……なのに、運転手さんが泊まってくれなかったので写真が(泣)。
帰ってきて観光ガイドを調べてみたら、やはり金鉱の施設の跡地。まさか捕虜収容所あとじゃないよね?と一瞬掠めたんですが、それはやっぱり残っていないようで。

http://www.gep-jp.tpc.gov.tw/jcontent/travel/travel01_02.asp

まるで宮崎駿のアニメの世界のように山肌にどっしりと黒い建物が埋まっているかのようでしたよ。今度通ったら絶対写真撮ろう。
このあたりは海辺の山がもこもこと、なんとも不思議な景観。走っているだけでもかなり面白いです。


台鉄の線路と並行になるあたりで福隆海水浴場に到着。駅も目の前なので、電車でも便がいいと思います。
  


雙渓河の河口に広がる砂浜なのですね。河側ではカヤックやカヌー遊びをする人々も。ちょっと早いけど、蒸し暑いから海水浴もしちゃったよ。小さいクラゲがすこーしだけいました*2が、気になるほどではない。外海のせいか波はやや高めでしょうか。手入れはきちんとされていて、なかなかきれいな砂浜です。

       

砂の彫刻も連日の雨にもまけず、多少の破損はあったものの、しっかりお客さんをお出迎えしてました。千と千尋をテーマにしたものもあったよー。「湯」が「油」になってるのはわざと?それと「ゆ」も「冲」になってますな。


福隆沙彫芸術季の展示は6/27(日)まで開催されてます。


帰りは宜蘭の方から、とさらに南下。石城というあたりが景観区になってちょっとした公園に。ここには線路の付け替えで使われなくなった旧草山嶺トンネルというのがあって、ちょっとしたサイクリングができます。福隆の駅で自転車を借りてもよし、こっちの公園で借りてもよしです。

公園からは亀山島がよく見えます。さらに東へずーっと行ったら与那国に行くんだろうな。

そして、園内には鉄道廃材を配していたり、新しい線路はすぐ脇を走っていたり。
  


以前通りかかったときは変なものを食べてしまって(笑)、自転車どころではなかったんですが、今日は体調も万全!トンネルくぐりに挑戦してみることにしました。全長2kmちょっと。
あー、これも大正10年完成って書いてあったかな。やはり日本の統治時代の遺産ということになります。



 

トンネルの中は洞窟の中のように涼しい!気温5度から10度くらいは違うんじゃないかしら。そんな中を風切って走っていくのはかなり気持ちよいです。今は坂の上暮らしで自転車の使えないようなところに住んでますけど、久しぶりの下町自転車パワー炸裂!自転車ってなんかいいですわー。


トンネルの向こう側にもちょっとした鉄道公園。廃材を使ったオブジェがかわいらしい。小さなコーヒースタンドもありましたよ。
    


こっから先福隆の駅まで行くこともできます。全長5Kmのサイクリングコースになるそうな。ただ、一般道と一緒になるのでこの先は交通に気をつけて。


また元の場所に戻ったあと、さらに10分ほど南へと行くと、大渓漁港があります。この日は遅かったので見られなかったんですが、午後早めの頃、せまい港にばんばん漁を終えた船が入ってきて、なかなかに壮観なところです。映画「練習曲」にもちらっと映像が出てきたところですよ。




お魚いっぱーい。この辺りは生き物好きの我が家のお兄ちゃんの大好きポイント。しかしながら、売り子のおばちゃんたちの話している言葉がまったくわかりません(笑)。ここでは台湾語が標準のようです。写真ばかり撮っていたら怒られてた気がする。けど、わからない。でもざる一籠で100元(300円)など信じられないようなお安さなのはわかった。


このあとそのまま礁渓温泉にでも、と思ったのですが、久々の遠出で子どもたちお疲れの様子。温泉はまた今度ということで帰宅の途につきました。


母も久々お出かけではりきりすぎたかな……2日経った今になってちょっと体のあちこちが(笑)。これから盛夏の台湾。今年はどうやって楽しむか、乗り切るか。うーむ。

*1:台湾では旧暦で祝います。そして、国定休日

*2:台湾のクラゲの季節はいつなんだろう?日本と違って夏が進むにつれていなくなるんだろうか?去年の9月に行った別の場所ではまったく見かけなかったです。