青い森のねぷたいブログ

青い森です。東京の某所で教職についています。教職に関することを主につぶやいていきます。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日は一橋で文献あさり。夜はなぜか代ゼミの世界史のビデオを同じゼミの人と家で見ることに。 今日はボランティア先の合唱祭に行ってきた。ボランティア先は本当に音楽に力を入れているからホールを貸し切って。ものすげー広いホールでも歌声が響くあたりは…

社会科とは⑩(終)〜未来の「社会科」をどう作っていくか〜

いやあ、まさか2週間で終わると思いませんでした。ぶっちゃけたところ、世界史未履修に関連した問題と、公民教育の問題、それから地理が少ないっていう問題だけに終始していた気がしますが、どうなのでしょうか。 「社会科」への興味をどう引き出すか。読者…

昨日は院試を受けてきました。とりあえず書く事は全部書いた。でもぶっちゃけ大したことない感じがしました。院生は忙しいらしいけど、あそこの研究室は別な意味で忙しそうだ。面接も10分ぐらいで適当に終わったし。多分上がるわ。 青森県人寮でのお囃子が豪…

金八レビュー第8シリーズ第3話〜自分であることと規則があること〜

今回の金八は今朝見ました。以下講評を。 まず、私服登校のやつ。人間誰しもそうだと思いますが、理由も無く「やれ」とか強制されてやる人ってそんなにいません。特に中学生なんかは自分にとって害になるものに関しては大人が答えられないような曖昧な理由を…

社会科とは⑨〜市民育成のための社会科〜

多分駄文になるわ。 「市民」としての能力を養う教育に注目が集まる。 教室の壁に、伊藤博文、小村寿太郎、陸奥宗光の顔写真があった。「今日から3時間を使って脚本作りをします」。岡田泰孝教諭(44)の宣言にクラスがわく。「朝鮮の人の役割は重要です…

亀田興毅めっちゃかわいそうだわ。マスコミだって追い詰められたらウソついたり反旗をひるがえしているだろうが、って思うけどね。 まあ、20歳を超えているわけだから責任がつきまとうのはやむを得ないね。ただすんごい詰問だね。

社会科とは⑧〜考える社会科の有効性〜

今書かないと書けなくなりそうなんで書きます。 議論を通じて意思決定力を育てる社会科の授業が広がる。 「ゴミ袋が高くなっても、(一つの袋に)たくさん詰めれば、ゴミは減らないよね?」。男児の表情は真剣だ。相手の子も「お金がかかるから、ゴミ袋を買…

まず雑記を。 この日記が遂に20万ヒットを達成しました。ありがとうございます。まあ、ぶっちゃけ自分は1万回ぐらいアクセスしている気がしないでもないのですが。 ミューコミで1採用。個人的には早くボツネタがどうなったかが知りたいです。今週も結構送り…

社会科とは⑦〜教養としての世界史〜

思考停止状態で書くのは心許ないのですが、今書かないと書けないのでね。お許し下さい。 世界史をより面白くするため、大学が動く。 大阪大学には今年度前期、「市民のための」と銘打ったアジア史とヨーロッパ史の科目が開講した。高校での世界史の必修逃れ…

院試が近いのに昨日あまりに考えすぎて11時まで寝てしまったというジレンマ。自分がいかに考えないで生活していたかが分かりました。まあ、時には何も考えずにひらめきで作業することも絶対的に大事なんですけどね。 やっと目が覚めた…かな。

もうひとつ学問的なお話を。 昨日、ガリレオを途中から見ました。あれなかなか勉強になりますね。あれを見ると物理がしたくなります。 自分は教育実習で生徒に「先生って理数科の人だった?」とか「先生は理系っぽい」って何度か言われました。自分もその自…

社会科とは⑥〜クラスという社会を活かした社会科を〜

スピーチが世の中への関心を高める。 東京都文京区の筑波大学付属中学校では、全学年の社会科の授業で毎回、生徒1人が新聞記事をもとにした「私の一言」という3分間スピーチをしている。 9月19日の3年1組では、寺尾英利加さん(15)が保育料を滞納…

今日はゼミでした。その前にちょっとだけ歴史っぽいことはしましたけど。 問題解決学習がいらないっていうのを、構成主義的な手法で見ました。「社会の自己化」ってやつです。本当は探究学習をやっていたのですが、いつの間にかそっちの論へ。難しすぎて辟易…

今日は特に何もないです。午後から学校に行ってピアノひいてたら同じゼミの人に会って、そのまま19時半まで。卒論そろそろ焦らなきゃいけないみたい。一文字たりとも書いてませんけど何か(あっ、書いたには書いたけどとりとめもない感じだったのですぐやめ…

今日は一日中家にいました。といっても午後はまじめに院試の勉強しましたよ。教採受かっても試験だけは受けるつもりですから。ただ途中のチュートリアルのオールナイトニッポンRの録音したやつを聞いたりでぐだぐだでしたけど。究極のところ問題解決学習と全…

社会科とは⑤〜世界史は地理とつながる〜

世界史を略地図で身近に感じさせる教師がいる。 「5秒でノートに略地図を描いてください」 千葉県立国分(こくぶん)高校(市川市)の棚沢文貴教諭(48)は、生徒にそう指示すると、自身もまず、黒板に赤いチョークで横線を、黄色いチョークで縦線を引い…

社会科とは④〜課題多き法教育〜

家に帰って寝て、それでなぜか肩がものすごく凝ってて、しかも部屋に閉じこもっていたので結構精神的にきつい。やっぱ外に出なきゃダメだね。 2年後に始まる裁判員制度。どう教えるか、学校の模索が続く。 15対19。有罪か無罪かの意見は割れた。東京都…

今日は朝早く起きて、立川の昭和記念公園に箱根駅伝の予選会を見に行きました。山梨学院のモグスは本当に早かったです。ま、目的はそっちじゃなかったんですけどね。 さすがは私立大学、応援団が多かったですね。

本郷和人氏の『武士から王へ−お上の物語−』(ちくま新書、2007)を読みました。 武士から王へ―お上の物語 (ちくま新書)作者: 本郷和人出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/10メディア: 新書購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (35件) を見る …

金八レビュー第8シリーズ第2話〜ホントの自分〜

昨日は夜に生で見れなくて、今日の晩録画したのを見ました。 今回の金八は学校現場がリアルに描かれているような感じがして自分的には好きです。 あの新任の美術の先生は新任だけど、生徒のことを考えて真実を話さないっていうのはやっぱりすごい先生だなっ…

社会科とは③〜地域から日本を見る〜

卒論が近いせいでしょうか?最近になってようやく学問的にものを考えるようになりました。最近あまりにまじめすぎて誰もこの日記を見ていないような気がして少し怖いです。でも、そんなの関係ねえ!×3、セイ、オッパッピー。 日本史にどう興味を持たせるか…

今日は2時間目だけ聴講して、駅前の本屋で新書を買って図書館でそれを延々読んでた。学問的になかなか面白かったから後で詳しく書くつもりでいます。 最近、ようつべでGolden eggsとか軟式globeとか、そんなんばっか見てます。「ブラじゃないよ、大胸筋矯正…

社会科とは②〜目的としての歴史教育〜

今日は今日のやつで話をします。ご了承下さい。以下あくまでこれは自分の考えの整理なので見たい方だけどうぞ。 歴史能力検定(歴検)を取り入れる学校が増えてきた。 「ここは入試で出るよ」 私立履正社学園豊中中学校(大阪府豊中市)の鳩岡文法教諭(49…

昨日の更新が12時ごろだったので昨日の話から。 昨日はあの後独りカラオケに行きました。1時間半ほど誰かと一緒に行ったら歌ってもぽかーんとされてしまうような歌(ナスカとかalutoとかヴェッカーのOPとか)から、歌えはできるけどちょっと知ってないとぽか…

「社会科とは?」①〜世界史と地図〜

昨日から読売新聞の教育ルネサンスが「『社会科』を問う」になりました。これは将来社会科で飯を食っていく人間としては見逃せない問題。というわけでこのルネサンスが続いている間は読売新聞の記事を全文掲載し、その上で自分の考えを述べていきたいと思い…

最近朝起きるのが遅くなってきた。…秋ですねえ。

最近まじめなことを書いていますが、果たしてこれを見ている方は付いてきているのでしょうか。 ハケンの品格が最終回だった(再放送)。それを見るためだけに昼飯食ってすぐ戻ってくる。 その後はゼミがあるから2時間指導案作成。バイオマスという着眼点まで…

今日はテレビばっかみてました。モヤモヤさまぁ〜ずは面白すぎです。あんなゆる〜い番組久々に見ました。テレ東の大江アナがいい味出してました。多分半年間の熟成があったからだと思います。 ショーパンを生でやっていたことに驚き。高島アナはあの時間に起…

最近、ようつべばっかり見ているおいらです。 ここ2週間、ミューコミ以外に全く投稿していません。ちまちま送ってはいるんですが読まれる気配ゼロ。こうなってしまうと自分は諦める、っていう変な癖がついているので諦めると思われます。 まあ、聞くべきラジ…

あんまり難しい話ばかりしてもダメなのでちょっとくだけてみます。 ハケンの品格の再放送、超面白れー! ヴェッカーのイベ、別に行きたくはなかったけど、鮎川穂乃果は一回見てみたい。 今年も日比谷のラジオパークがあるんだって。まじかよ、超行きたい!去…