フリーの無線LANファーム DD-WRTをWBR-B11に入れてみました。

インストールは、DD-WRTからdd-wrt.v23_generic.bin をダウンロードして、このファイルにDD-WRTwiki書いてある、データをバイナリエディタで頭に追加すると、インストールすることができました。

インストールが終わると再起動しますが、DD-WRTになるとDIAGランプが点かなくなるので、
起動したかどうかはWirelessランプが規則的に点滅するかで確認するみたいです。

インストール直後の無線LANは↑みたいな状態になってます。
アクセスポイントのIPは192.168.1.1 ユーザー名:root パスワード:admin DHCPサーバ有効
で設定されてますので、ブラウザから設定すれば普通に使えるようになるはずです。

DD-WRTwikiには、開発用のページもあるので、それを参考にして少し日本語化してみました。(ドイツ語を消してそこに日本語を入れただけ)