MacBook Air(2011)でLUA3-U2-AGTを機能させる方法

BUFFALOのGigabit対応有線LANアダプタ「LUA3-U2-AGT」は、今日(2012/01/21)現在、バッファローのでは「OS X Lionは32bit版でのみ動作」ということになっています。しかし、チップベンダのドライバを入れることで、MacBook Air(2011)の64bit版Lionでも問題無く動作させることができました。情報共有と備忘メモを兼ねて、書き記しておきます。

BUFFALO Giga対応 USB2.0用 LANアダプター LUA3-U2-AGT

BUFFALO Giga対応 USB2.0用 LANアダプター LUA3-U2-AGT

参考にさせていただいたエントリーはこちら。↓
やっぱり有線LANがいいよね|れぶ夫のブログ(放置中)
チップベンダであるASIXのサイトのダウンロードサイトに行きます。、

Files Downloadの欄で、
Prodect Family: USB 2.0 to Gitabit Ethernet
Product Name: AX88178
Files Type: Driver
をそれぞれ選択。


"Go"を押すと、検索結果ページに飛び、ドライバのリストがずらりと並びます。

その中から…

Mac OS X 10.7 Driverをダウンロードします。

まずこのドライバをLionにインストールし、その後にLUA3-U2-AGTをMacBook AirのUSBポートに差すと、

無事、USBギガビットEthernetとして認識してくれます。

おしまい。

神保町→お茶の水→秋葉原オフ会

お茶の水近辺で遊ぶオフ会に参加してきました。


11時に東京駅に集合した後、昼食のためにお茶の水に向かいます。
目当ては、事前チェックでKiさんが希望された神保町のカレー屋「エチオピア」です。

チキンカレー880円。辛さは"0"で注文。(これで普通の中辛ぐらい)
これがやたらと美味しい!!
本格的にスパイスが効いたカレーを食べたのは、久しぶりです。


次に、お茶の水ロシア正教会の「ニコライ堂」へ。



ちょうど日曜礼拝が終わったところで、鐘の音が聞けたり、外に出てくる信者の方々(外国人多数)の様子を目にできたり、と良いタイミングでした。

中は荘厳な雰囲気と、外の暑さから隔絶された涼しさが印象的でした。
ロシアのことにお詳しいKiさんにイコンの話などを教えていただきました。


さて、聖堂で心を静かに落ち着けたところで、次に目指すは、ベテランKeさん直々の御指南によるメイド喫茶です!\(^o^)/

Keさんが事前に当たりを付けておいてくれたお店「カフェ メイリッシュ」で、僕もついにメイド喫茶デビュー!

想定通りの「お帰りなさいませ、ご主人様!」の入店挨拶は何とか凌いだ後、次はどんな攻撃が来るのかと、戦々恐々としていたのですが…

店員さんが可愛いメイドさんであることと、料理が「いかにも」なメニューであること以外は、実に普通の喫茶店です。
Keさんの武勇伝に耳を傾けながら、メイド喫茶であることを忘れたり、時にはメイドさんに会話に入ってもらったりもしつつ、ごく普通に会話を楽しむことができました。

さて、下の写真の右は僕が頼んだ普通のフロート。左が、Keさんが頼んだ3倍量のフロート(大)。

暑い日にたくさん歩き続けた後とは言え、さすがに3倍量は厳しかったようですw

こちらは、Hさんが頼んだ「Stein's Gate仕様のオムライス」。
僕はこのアニメを見ていないので、ネタがよく分かりません…(-_-)

1時間ちょっと過ごしたでしょうか。
かかったお金は、下のレシート通りに、フロートの代金だけ。

そりゃ決して安くはないけれど、特別に高いわけでもありません。
こういう良心的な店だからこそ、評価が高くて長続きするのでしょうね〜。

というわけで、家族との約束があった僕は、ここで離脱しました。
まぁそろそろ解散という雰囲気でしたので、あのまま秋葉原で解散したのでしょうかね〜。

以上、暑い中たくさん歩いたけれども、実に楽しい思いをした午後でした〜。

こんな日焼け止め、あったら良くないですか?

とあるSNSにて、「日焼け止めは、塗りむらがあるとエラいことに…」という記事を読んで、だったらこんな日焼け止めがあると便利かな?って思ったんですけど…


果たしてこのアイディアに、特許性はあるでしょうか?
公知例調査?行ってませんが何か?


====↓特許にならないかな?↓====

【請求項1】

肌の色と異なる色の下地剤と、

その下地剤の上から塗ることで無色透明になる上薬と、

を有することを特徴とする日焼け止め剤
====↑特許にならないかな?↑ ====


これで日焼け止めを塗りたいところに下地剤(例えば青色)を塗って、
その上から上薬を塗ることで、透明にしていけば…
塗り漏らし、なし!


万が一このアイディアに特許性があるようでしたら、このエントリーが公開された時点で公知情報となりましたので、ご自由に製品化下さいませ!\(^o^)/

MacBook Air、薄いです

先週、WindowsのノートPCの調子が悪くなったのをいいことに、
出たばかりのMacBook Air(13インチ)を買いました。


これが自分のものとしては初Macになる訳ですが…
いやー、クールですねぇ!
ジェスチャーを最大限に利用できるタッチパッドは、
iPhone/iPadからAppleに魅入られてしまった僕にはちょうどいいです。


そして何よりも…薄い!


どっちを使いたくなるか分からなかったので、
トートバッグにiPadMacBookの両方を突っ込んできたのですが、
バッグの中を覗くと、スマートカバーを付けたiPad2よりも
MacBookの方が薄く見えてしまう、というのが凄いです。


当面、モバイルなコンピュータ環境は、
完全にAppleに乗っかっちゃっていいような気がしています。
秋から始まるであろうiCloudも超楽しみでっす!\(^o^)/

WindowsPC相談室:オフライン相談事例1

日時: 2011/07/09 15:30-17:00
場所: 神奈川県相模原市
相談内容: データを差分バックアップする方法を教えてほしい
費用: 成功報酬3,000円 + 横浜駅からの往復交通費900円


相談者さんはPCの状態が不安定で、データの消失リスクを抱えていました。データのバックアップは時々取ってはいるけれど、時間がかかって面倒なので、たまにしかバックアップを取らない、という状況でした。


毎日データの差分バックアップを取る癖を付けるといいですよ、とオンライン相談でアドバイスさせていただいたのですが、そもそも差分バックアップを始めるのが敷居が高い話なのだ、とのことでした。


そこで、差分バックアップソフト(BunBackup)の導入方法と運用方法について、オフライン相談でレクチャーさせていただきました。


その結果、相談者さんは自力でバックアップソフトの設定と運用ができるようになり、「変更があったファイルしかバックアップしない」差分バックアップの速さに満足いただいたご様子でした。


あらまのWindowsPC相談室のあらましについてはこちらをご覧下さいませ。

Office365のアカウント作りました

Microsoftの戦略製品Office365のアカウントを取得して試用開始。きっとまだ触り始めだからだと思うんですけど…これでどうやって無料のGoogleドキュメントに勝とうとしているのか、さっぱり分かりません。以下、アカウントを作成し始めてから一時間後の感想です。

==========================

1.機能がGoogleドキュメントに劣る

Excelの右クリックでコンテキスト・メニューが使えないって、どういうことですか?脱力するには十分ですよね?


2.これまで使ってきたOffice文書を365では扱えない

Officeを使っている人は、これまでに多くのOffice文書を資産として溜め込んでいます。それを「365ではクラウドを経由するのであらゆるデバイスで、これまでのOfficeと同じ操作性で参照・編集できる」というのなら、これはGoogleドキュメントに対する大きなアドバンテージになります。
ですが、Office365には「既存のOffice文書を読み込む」方法が用意されていません(もし用意されていたとしても、それはすぐには分かりません)。文書は一から新しく作り直しです。


3.MicrosoftにAgilityは期待できるの?

まぁパッケージ売りではなく、あくまでもOffice365はあくまでもWebアプリです。サーバ側でアプリが進化していくなら、上で挙げたようなガッカリポイントも解決していくことでしょう。
しかし、Microsoftのアプリに進化を期待していいのでしょうか?Webの申し子であるGoogleは、二歩も三歩も先を行っています。Googleドキュメントに追いつくためには、MicrosoftGoogleを超えるAgilityを発揮してOffice365を進化させていかなければなりません。
しかしですよ、この「Google Appsとの比較」ページによると、「Googleドキュメントは常に発展途上であり、複雑性が増加」するのが難点だそうです。ということは、MicrosoftはこのOffice365を進化させる気が無い、やるとしても少しずつ変化させるので、ユーザーは安心して使ってほしい、というように読めます。
ガッカリポイントを「安定」の名の下に放置して、進化しないWebアプリ…(-_-)

==============

以上、アカウント作成からExcelの使い始めまで、約一時間で感じたこと。でした。

WindowsPCの相談ごと、承ります。

0.相談期間
僕が無理なく相談に乗れる間はずっと。


1.対象とさせていただく方
Twitterで僕(@aramah)がフォローさせていただいている方。


2.相談内容
WindowsPCのトラブル相談、ハードウェア購入相談など、WindowsPCに関する相談ごと。
ただし、特定のハードウェア、ソフトウェアの使用方法については、全く役に立たないと思います(Googleで検索した方が早いです)。


3.相談時間
僕の空き時間(主に平日夜と、土・日・祝日に分布)で、僕に余裕がある時。
要は「かなり気まぐれ」です。


4.相談料金
相談は基本的にTwitterでのオンライン相談で、その料金は無料です。
オンライン相談では解決できないけれど僕の手を借りたいときには、条件次第で有料のオフライン相談に応じる場合があります。オフライン相談を僕に依頼するかどうかは、相談者の自由です。


5.相談方法
DM(ダイレクト・メール)で相談いただくのが確実ですが、僕宛のツイートでも構いません。ツイートの場合は、僕がそのツイートに気がつかない場合もあります。


6.僕の提供できるスキル
自分でWindowsPCを組み立てたりするので、世間一般の人よりはちょっとだけパソコンに詳しいです。
でも、自分で一通りパソコンのセッティングができる人に対しては、あまり有効な情報は提供できないと思います。
また、特定のハードウェア、ソフトウェアの使用方法/問題については、Googleで検索した方が早く解決できるでしょう。


7.オフライン相談について
僕がオフライン相談にうかがえる場所は、基本的に横浜駅から公共交通機関を使って1時間圏内の場所を目安にお考え下さい。
相談日時は、オンライン相談で決めさせて下さい。
オフライン相談の料金は、『横浜駅からの往復の交通費』+『成功報酬』です。成功報酬は「時価」ですが、1時間で片付く程度の作業であれば3,000円を目安にお考え下さい。その日の相談結果にご満足いただけない場合には、成功報酬は発生しません。


8.今まで僕(@aramah)に相談していただいたことがある方へ
今回試しに有料の「オフライン相談」なるものを設けてみましたが、Twitter上でオンライン相談していただく分には、『これまでと全く同じ』です(笑)。


9.オフライン相談事例