当ブログはプロモーションを含みます

結城耕造の取扱説明書

 タイトルの示すとおり、ネタです。
 ジェフから出ていく選手って喧嘩別ればっかりなので、こういったケースの移籍は悲しい反面、嬉しさもあります。
 少なくとも、怒りとか戸惑いとかとはだいぶ違う(笑)


 ということで、広島さんでも早くいじられるよう…愛されるように、結城の特徴をまとめておきたいと思います。



結城耕造の取扱説明書>
・典型的なマンマーカーです
 スピードはありませんが、フィジカルを武器にガツガツ行くのがウリです。
 行き過ぎてスカッと抜かれたりファールを取られたりすることもありますが、お気になさらずそのままご使用ください。
ボランチでの起用について
 オシム親子の下では、TGなどでボランチとして起用したこともあります。
 ビルドアップの練習かと思いきや意外と評判が良かったりするので、ボランチとしてご使用の際はハラハラしながらも優しく見守ってください。
 ちなみにリベロで起用された経験もあります。
・オフェンス面に関して
 基本的には足元は飾りですが、パワーのあるロングフィードはなかなかのものがあります。
 また空中戦も強く、セットプレーのターゲットとしてもまずまずの効果を発揮しますので、有効にご活用ください。
・突然のドリブル開始
 オシム監督の「前が空いていたら自分で持っていけ」をモットーに、低い位置からも積極的にドリブルを仕掛けることがあります。
 そのまま手詰まりになることもありますが、“仕様”ですのでご注意ください。
 このような症状が見られた場合、後方に『ストヤノフ』を設置していただければ、より安心してご覧いただけます。
・主エネルギーについて
 主食はプロテインです。
 明らかに摂取しすぎのように見えても、通常通りですのでご安心ください。
 また果物をおかずにご飯を食べることもありますが、こちらも故障などではありません。
いじられキャラです
 試合中に何度も怒鳴られていますが、耳には入っていない模様です。
 特に練習で小さな林や童顔の阿部に、強面でムキムキの結城がいじられている姿はなかなか面白いものがありましたが、本人はさほど気にしていないようなので安心していじってあげてください。
・『岩政大樹』ではありません。
 類似商品『岩政大樹』が出回っており、一昨年のナビスコ杯決勝前にジェフの選手の中でも鹿島の選手の間でも話題になりましたが、全くの別商品ですのでご注意ください。
 いかついのが『岩政』で、ボーっとしてそうなのが『結城』です。
 性格もそれに準じています。
早大を休学中です
 二浪して一般入試で、早稲田大学に受かった苦労人です。
 二浪している分時間が経過しているので、大学卒業を待たずにジェフに入団した経緯があります。
 現在は休学中となっております。






 こんなもんでしょうか。
 ともかく広島での“復活”を期待したいと思います。
 もう一度、怪我をする前の活躍を見たいですからね。
 広島でがんばれよ、結城。