当ブログはプロモーションを含みます

流動的な厚みのある攻撃を作る湘南との対戦

 いろいろと問題も発生しているDAZNですが、全試合のアーカイブが残るのは嬉しいですね。
 おかげで、多くの試合をチェックすることが出来ています。
 今のところ私が見たJ2クラブの中で、もっともチームとして完成度の高さを感じるのが湘南です。



 前から積極的にプレスをかけていき、セカンドボールへの反応も速く、プレスバックの意識も高い。
 攻守にスピーディで、球際も激しく、運動量も豊富。
 チームとしての連動性の高さを感じます。

 
 そして、ボールを奪ったら、素早く選手が前に出て行き、そこに縦パスを供給。
 縦パスが入ったら、そこに3人目、4人目の選手が流動的に動いていく。
 縦パスを落としてサポートした選手が拾ったり、前に出ていって出来たスペースで他の選手が受けたりと、ボール回しのバリエーションも豊富で、スムーズに攻撃を作っていきます。


 縦に速いだけなら珍しくないでしょうが、そこに選手がどんどんサポートにいって、流動的に動き回り厚みのある攻撃を作ることが出来る。
 これが湘南の特徴であり、オシム監督のサッカーに近いと言われる所以ではないでしょうか。
 もちろん細部は異なるでしょうが。



 前節の愛媛戦でも攻守にスピーディな動きを見せ、厚みのあるサッカーで愛媛を押し込んでいきました。
 間瀬監督率いる愛媛も大きく守備バランスを崩さずに、カウンターから裏を狙う攻撃で反撃。
 ただ、それでもボールを長く支配し、試合の流れを握っていたのは湘南だったと思います。


 25分にあった湘南の崩しも、見事だったと思います。
 中央から左WB高山への展開は相手に前を止められますが、高山が後方中央に戻すと低い位置で受けたボランチ石川が鋭い縦パス。
 これを受けたシャドーの齋藤がターンして相手ボランチをかわすと、右サイドの奈良輪がボールを受けてセンタリングを上げ、ジネイがヘディングシュート。



 このシュートは決まりませんでしたが、この場面で凄いなと感じたのは、一度高山が戻した時点で攻撃の流れが止まりかけたのに、すぐに中央から次の攻撃を作り始めたこと。
 愛媛の守備バランスも崩れていなかったと思うのですが、石川は狭いコースの縦パスを見事に通して、齋藤が一人かわしてチャンスを作った。
 もちろん技術力の高さというのもあるとは思うのですが、J2の多くのチームはサイドから後方に戻すと、次の一手を探し始めて攻撃が止まりがちです。


 しかし、湘南は素早く次の攻撃の芽を見つけて、シュートまで持っていった。
 それだけ集中してプレーし続けているということでしょうし、判断スピードも速い。
 しかも、中央からのチャンスメイクという難しいチャレンジにも関わらず、それを怖がらず勇気を持って実行できている。
 常に攻撃の機会を探ること、素早く判断して実行すること、怖がらずチャレンジすること、これらは常に意識して練習から取り組んでいかないとできないことだと思います。


 試合は67分、途中投入の安東が右サイドからグラウンダーのクロスを上げ、ジネイが足元で合わせて先制ゴール。
 しかし、試合終盤はさすがに湘南の足も止まり、愛媛がチャンスを作る場面もありました。
 それでも1-0で湘南が勝利し、3勝1分で首位となっています。



 盤石な印象もある湘南ですが、課題は得点力なのかもしれません。
 前々節も金沢戦がマンマークに代えて、湘南の流動的な動きにしっかりとついていくことによって、簡単にフリーな選手を作らせなかった。
 それによって、スコアレスドローに終えています。


 しかし、前節愛媛戦では元ジェフの藤田祥史からスタメンの座を奪い返した、ジネイがゴールをマーク。
 鹿島から昨年途中に移籍したジネイは、足元の技術も正確で高さもある選手。
 怪我が多いのが不安材料ではあるのかもしれませんが、ジネイが波に乗れば得点力も改善されるのかもしれません。


 一方で前節は、ボランチの菊地や右WBの藤田が不在。
 加えて、市船出身のルーキー杉岡がU-20日本代表のドイツ遠征に招聘されたため、ジェフ戦の欠場が決まっています
 CBながらドリブルも得意な杉岡と、サイドなど攻撃的なポジションでプレーしていた大卒2年目となる山根の両ストッパーは、厚みのある攻撃を作る上で重要な役割を担っていました。
 ジェフ戦で見られないのは残念ですが、岡本や島村や代わりに出場することになるのでしょうか。



 スタイルは違うものの、ジェフもまた前への圧力で相手を押し込む展開が多いチーム。
 それだけにまずはどちらの前への姿勢が勝って、試合の流れをつかむのかが見どころでしょうか。
 もしかしたら、これまでの試合になかった相手に押し込まれる展開もあり得るかもしれませんので、その時にどう対処するのか準備しておかなければいけないのかもしれません。


 湘南はマンマーク気味に前にプレスをかけてきますから、後方で一人かわせば一気にチャンスになる。
 愛媛も裏を積極的に走らせるサッカーを見せていましたし、それが湘南対策の一つだったのかもしれません。
 ジェフ戦でも、両チームが積極的に裏を狙っていく殴り合いのなる可能性もあると思います。


 また、残り20分あたりから、湘南も息切れすることが多い印象です。
 ジェフも後半途中から失速することが多いですので、このあたりがどう影響するのか。
 選手交代やゲーム運びなど、賢さも求められる試合となるかもしれません。



 前節は松本に良いようにやられてしまった印象ですが、松本はしっかりと相手を研究して戦ってくるチーム。
 明日対戦する湘南も力のあるチームですが、自分たちのサッカーを貫くチームと言うことで、前節とはまた展開が違ってくるかもしれません。
 その湘南を相手に真正面からぶつかって、どれだけ今のジェフがやれるのか注目ですね。