当ブログはプロモーションを含みます

為田「前に行く姿勢を見せたほうが良かった」

 サッカーダイジェストジェフの記事が出ており、監督と選手が新潟戦で後半に入って急に失速した理由として、「後半の入りが悪かった」ことを繰り返し口にしたと書かれています。
 確かにジェフ公式サイトJリーグ公式サイトの試合後のコメントを見ても、「後半の入りが悪かった」ことを監督や選手たちが話しています。
 ただ、これだけ口を揃えて同じような反省を述べているということは、試合後のロッカールームなどでそういった話が出たため同様の感想になったのではないかとも思いますし、個々で感じ取った意見とはまた違うのかもしれません。


 個人的には後半の入りが良かろうと悪かろうと、その後は苦戦していたのではないかと思います。
 後半途中からのジェフは明らかにガス欠を起こしていたし、足が止まった状況での守備が確立されていないことを考えると、いずれにせよ厳しい展開になっていたのではないでしょうか。
 それだけに為田の言う「(後半の)入りはアバウトでも前に行く姿勢を見せたほうが良かった」という意見も、後半序盤は良くなった可能性はあるもののの、根本的な解決法ではないように思います。



 ただ、基本的に今のジェフは前から行く守備しか手段がないので、そういった話に収束せざるを得ないというところなのかもしれません。
 しかし、それによって前半から飛ばし過ぎて後半からは足が止まり、後半も気持ちだけが残って潰し切れず、裏を取られてやられる…という問題が起こった試合だったのではないでしょうか。
 2失点目も図にすると、このような形だったと思います。

 左サイドで原や磯村にパスを繋がれると、そこに清武、船山、小島、勇人などが多くの選手が集まっていきました。
 前半の動きが出来ていればそこで潰し切れたかもしれませんが、選手たちの足が止まっていたこともあって少しずつアプローチの遅い状況に。
 そして、薄くなった逆サイドへ、簡単に展開されてしまいました。


 すると、ソンがパスを受けたところで、左SHの高木善朗が中央で下がってボールを受ける動きを見せます。
 新潟は前半からCBがボールを持って前を向くと、前線の選手が同じように足元で受けようとする動きをしていたので、これが1つの約束事なのでしょう。
 そこで楔のパスを受けてうまく落とせれば次の攻撃に繋がるし、楔のパスを出さなくてもCBのパスコースが増えるので囮として使える。



 図の場面ではジェフのボランチ2人が左サイドに寄ってしまったので、矢田が中央に絞らざるを得ず、フリーになった安田に繋がれてしまいます。
 安田には茶島が行かざるを得なくなり、茶島がサイドへ出ていきました。
 そして、このタイミングで高木善朗は前を向き、茶島が外に出て空いた茶島と近藤の間を走り込んでいきます。


 その結果、高木善朗には近藤が対応することになり、近藤が右サイド寄りに。
 近藤が右サイドに寄ったことで空いた矢野を見るため、増嶋も右サイドへ。
 これによって増嶋の対面だった渡邉が完全にフリーになり、安田のクロスを受けてヘディングでゴールを決められてしまいました。



 高木利弥が渡邉に間に合えばよかったとも言えるのでしょうが、中盤で左右に展開された分、スライドが間に合わなかったように思います。
 さらに、高木利弥は戸嶋も見なければいけなかったわけで、DFライン全体が右にスライドしてしまったことにより、高木利弥のところで数的不利が生まれてしまったと言えるでしょう。
 安田のクロス精度と渡邉のゴールに注目の集まった場面でしたが、完全に崩された場面だったと言っていいように思います。


 高木善朗の飛び出しで混乱したジェフDF陣ですが、サイドで起点を作ってその裏を他選手が走り込んでいくパターンは、今季の新潟が開幕当初から狙っている展開。
 しかし、この日のジェフはそこへの対策がはっきりせず、苦戦する場面が多かった印象です。
 高木善朗に対しても矢田がついていけばよかったのかもしれませんが、足も止まっていて反応できていなかったように思います。



 さらに図で説明したように、ボールサイドに中途半端に多くの選手が寄ったことによって、薄いところを突かれてしまった。
 左右に素早く揺さぶられたことによって、DFラインのスライドが遅れたとも言えるでしょう。
 サイドに寄るのであれば確実に潰すかパスコースを消さなければいけないし、それが出来ないのであれば全体でスペースを消す守り方をしなければいけないと思います。


 昨年もジェフはボールサイドに寄る傾向があって、そこを交わされると脆いところがあったわけで、その課題が克服できていないことになると思います。
 為田は「アバウトでも前に行く姿勢を見せたほうが」という話をしたそうですが、結果的にアバウトにボールサイドに集まった結果、その裏を取られたのがこの場面だったと言えるのではないでしょうか。
 気になるのは、その問題をチームとしてどのように認識して、どのように克服するかだと思いますし、個人的には「前に行く姿勢」だけでは解決に至らないように思うのですが…。