思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

この半年のつれづれ

みなさま、お元気ですか?ブログを書くのが半年ぶり。書きたいと時々思うものの、時が流れるのが早くてあっという間にまた一年の半分が過ぎていきました。この半年何していたかなと自分で手帳を振り返ると、マンスリー手帳の欄に「楽しかったこと」と書いて箇条書きに…

2025年6月に読んだ本と参加した読書イベント

ランキング参加中読書ランキング参加中音楽 数としては低調になっちゃったなあ。ギブスンにかかりきりだったこともあり。 ◆『ハードワイヤード』ウォルター・ジョン・ウィリアムズ ハードワイヤード 上 (ハヤカワ文庫 SF ウ 8-2)作者:ウォルター・ジョン・ウィリアムズ…

ゴーヤカーテンも水耕栽培

我が家のグリーンカーテン 暑い日が続きますね。梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか。 さて、我が家では毎年、南向きの部屋の日差しを遮るために、ゴーヤのグリーンカーテンを設置しています。 駐車スペースの延長上に、2個のコンテナを置いて、ゴーヤを水耕栽培…

セブンティーンアイスとの再会

久しぶりにセブンティーンアイスを買った。駅のホームとかにある、あの自動販売機で売っているアイスだ。 通い始めたジムが、プールと同じ建物にある。だからこの前行った時、プールから上がったばかりの小学生女子たちと遭遇したその子たちが濡れた髪のまま、着替え用…

夏のアンダーウェア→モンベルのクールメッシュが涼しい&汗ではりつかない

夏のアンダーウェア問題 これまで夏のアンダーウェアとしては、エアリズム的なキャミソールを着用していましたが・汗ではりつく →冷房のきつい場所では冷える・脇が無防備(脇汗をけっこうかくようになった)が気になっていました。それで、運動用のTシャツをアンダー…

郵便切手をきっちり使いきりたい!

最近は郵便切手を使う機会がめっきり減りました。手紙を書くことなんてボクの人生では全然なくなったし、懸賞の応募等で使っていたハガキも、最近はQRコードからフォームに記入して応募っていうスタイルが主流になったので使わなくなりました。年賀状終いをする人も多…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

はじめての海外旅行!3週間行って帰ってきた全体の感想編!

はじめに 5/19-6/6 の約3週間でポーランド・イギリス・ドイツを訪れる海外旅行に行きました。 このブログは、この期間を通して何を感じたとかそういいう内容のブログです。 それぞれの地域で何をしたかとかのブログは半分くらい書けていないんですが、写真を見返しなが…

25.06.28 作り置きと一週間献立のまとめ

25.06.28-07.04 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 とうもろこし、納豆、トマト、セロリ、大葉、ズッキーニ、いわし、ちりめんじゃこ 乾物調味料その他 米味噌、すりごま トマトを買ってきました。ジュース用の、皮がボロボロだったり抉れていたり…

最近の家 #5

おけつ四角い猫見て 最近の家と生活の話です。(2025/6/27) 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事 最近の家 #1 最近の家 #2 最近の家 #3 最近の家 #4 写真構図の勉強 カメラ趣味の友人か…

オモコロ杯2025を終えて

itピエタロです オモコロ杯2025の結果が発表され、しばらく経ちました。 果たしてオモコロ杯2025の気になる結果は…… エッ!!!!! 入選してるッ!!!!! 結果は技術賞入選。 本当にありがとうございます。 結果発表の時間帯は普通に仕事をしており、仕事が終わった…

朝活で、仕事前にひとっ風呂。

あまりの暑さに目が覚めた。四時だ。外ではスズメが鳴きはじめている。夏の朝だ。 二度寝するには中途半端。かといってこんな早くに家でできることもなし。そうだ。「朝活」ってやつをしよう。五時からモバイルオーダーが通るから、まずは朝マックして、銭湯が開いたら…

日本 vs. ウズベキスタン(冷やし中華 vs. 涼麺・冷麺)

2024年は多くの国で観測史上もっとも暑い夏と言われました。去年の今頃はウズベキスタンの首都タシケントにいて、気温が40度に迫るなか、連日連夜の停電にもうギブアップ寸前だった自分。食欲もなくなり、麺ばかり食べていました (⇒コチラ)。 今年の夏は日本で快適に過…

東京ぐるっとパスで絶対に得をしたい

タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…

おしゃれな店のおしゃれカレーはぬるいことについて

カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで、自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさ…

煙草を吸う女

11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…

猫撮影カメラの最適解はこれだ!

毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…

最近読んだ本 戦争は女の顔をしていない

今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…

海のある街。

佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

メシ通 | ホットペッパーグルメ

ニラ、豚、にんにくで夏のダルさを吹き飛ばす「スタミナ冷奴」卵白も残さず使い切ります【筋肉料理人】

記事を見る

JBS Tech Blog

【Microsoft Fabric】セキュリティとプライバシー(概要編)

記事を見る

announcer park (アナウンサーパーク)|テレビ東京公式アナウンサーサイト

「テレ東音楽祭」でデビュー!期待の新人・齋藤 陽アナウンサーの素顔

記事を見る

freee Developers Hub

KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に参加しました!

記事を見る

SUUMOタウン

手持ち無沙汰な昼、どうしても眠れない夜、心が浮かれた日も。四天王寺にどれだけ救われてきただろう|文・今野ぽた

記事を見る

atlax blogs

Azure AI Foundry Agent Serviceでマルチエージェントをサクッと作る

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

グラノーラにはどんな効果がある?おいしく食べる方法は?「あかねグラノラ大麦メイプル」でグラノーラ生活を始めよう

グラノーラとは 穀類を加工したシリアル食品のひとつがグラノーラです。 グラノーラはおもにオーツ麦、玄米、ナッツなどにシロップやオリーブオイルなどを混ぜ、オーブンで焼き上げたものです。 ドライフルーツが入る場合もあり、同じグラノーラでもさまざまな種類があ…

病は気から

病は気から。 気の持ちようで病気すらコントロールできるという、人体の不思議だ。偽薬に騙されるプラセボ効果などとも言うものもあり、思い込みで病気をなきものにできるなら、利用しない手はない。 まだ仕事をしていた時分には、体調が悪くても熱を測らないようにし…

日鉄 米国に新しい製鉄所

日鉄の米国シフト戦略:橋本会長の剛腕とトランプ政権との攻防 はじめに 2025年7月11日、 日本製鉄(日鉄)が 米国での新たな製鉄所建設を 検討しているとの報道が流れました。 これは単なる設備投資の話ではありません。 日鉄の橋本英二会長が掲げる 「中国の追随を許…

満天酒場@新秋津

しこたま食べてお腹はいっぱい、しかしまだまだ飲み足らず、近くの満天酒場へ。 お通しはタコの唐揚げ??美味しい! お通し その上、「若鶏の唐揚(290円)」を注文。すみません、もはや記憶にございません。 結構大きかったような。 若鶏の唐揚 なにしろ安いのだ…

「老人性」感じ悪いんですけど

年寄り・老人・高齢者、はぁ~ だいぶ色も薄くなってきましたが、私の右手首付近に小さな赤い点がポチッと3つ、左手には2つ、脚にもあったような。 時々こんな小さな小さな赤ポチ(ルビー色)が身体に現れるのだった。 これは「老人性血管腫」と言い、毛細血管の拡張…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

日鉄 米国に新しい製鉄所

日鉄の米国シフト戦略:橋本会長の剛腕とトランプ政権との攻防 はじめに 2025年7月11日、 日本製鉄(日鉄)が 米国での新たな製鉄所建設を 検討しているとの報道が流れました。 これは単なる設備投資の話ではありません。 日鉄の橋本英二会長が掲げる 「中国の追随を許…

蜂の毒

働き蜂と女王蜂は毒針がある。 この毒は、 その個体が生命活動を終えても効力が残る。 道端でお亡くなりになっている蜂を見付けても、 素手で触ってはいけない。 針が飛び出していたら、うっかり毒を受けてしまうから気を付けよう。 愛知県で蜂の駆除を行ってます。 料…

【2025年最新版】行政書士の求人は福岡でも活発!仕事内容・年収・未経験OKの案件まで徹底解説

行政書士 求人 福岡 【2025年最新版】行政書士の求人は福岡でも活発!仕事内容・年収・未経験OKの案件まで徹底解説 「福岡で行政書士として働きたい」「行政書士資格を活かせる職場を地元で探したい」そんな方に向けて、福岡県内の行政書士求人の現状やニーズ、年収相…

色々な副業に手をつけてみた

不動産投資の落とし穴とその回避法 不動産投資は、安定した家賃収入や資産形成を目的として多くの人が注目している投資手法です。しかし、華やかなイメージとは裏腹に、初心者が陥りやすい落とし穴も少なくありません。今回は、不動産投資を始める前に知っておきたいリ…

【Audible vs Kindle読み上げ】主婦が選ぶ“ながら読書”最強はどっち?

【Audible vs Kindle読み上げ】主婦が選ぶ“ながら読書”最強はどっち? ✅ 結論:主婦しふりーぬ的ベストはコレ! 「ながら読書=初めての耳読書にぴったりなのはKindle読み上げ」 逆に「声のこもった朗読でじっくり聴きたい」なら Audibleが◎! 今ならKindle読み上げで“…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【日記】特にネタを仕入れていなくて詰め合わせ日記になった

『ヤツ』さえいなければ飲めたものを…… 果糖ブドウ糖液糖……ッ!! アレは糖尿病の身には禁忌だ。血糖が爆上がりする。 それさえなければ、「柑橘の味がスッキリ香って美味い」という評価だったから近隣のマックスバリュやイオンなどで探してみようと思ったが……悔しい。…

高畑勲展への旅 at 麻布台ヒルズギャラリー⑤

今週のお題 高畑勲展への旅 at 麻布台ヒルズギャラリー⑤ Trip to the Takahata Isao Exhibition at Azabudai Hills Gallery ⑤ 麻布台ヒルズから程近い東京タワー 麻布台ヒルズ 森JPタワー 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 泉屋博古館 東京 HARIO CAFE 夏の訪れを告げるア…

涼しい、肘に湿疹、痒い

2025年7月11日(金) 12:18 日記を書く。今日は仕事。今は昼休憩。あと半分。 寝不足。昼休憩は昼寝をしていたけど、敢えて寝ないでおく。そうすれば夜にちゃんと眠くなれるような気がする。 17:14 仕事終わり。帰る。 19:32 帰宅して夜ご飯を作っている。 帰り道、スー…

原点を見れば

周囲にたなびく雲を群青色に染めて、昨夜見あげたお月さんは見事に輝いて見えた。闇があるから、光るのだな。 月に関する習俗や神話などのなかには、人類の宗教のもっとも古い要素がたくさん含まれている。― 月と人間の関係の変化を柳澤桂子さんの『生命(いのち)の不…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【気づき】好きなことはなんですか?

今日はいい1日だったなーと思います。 会社で友達や仲良しの上司といっぱい喋れた 子どもたちと笑顔で会話できた 虫の音が心地いい 今日、仕事が暇だったので(笑) 考えていたんですが、どうして子育てをしていると疲れてしまうのか。 それはきっと子どものための時間…

「給付金は1回に限らず」?は?

石破総理は給付金について複数回行うことを示唆した。 www.yomiuri.co.jp (記事題:現金給付は1回に限らず、石破首相が示唆…「いつまで続けるかは申し上げない」) はて、石破総理は先日、財政について「ギリシャより悪い」と発言していたと記憶するが、与党が選挙前…

#339 熱はいつも、ここにあった──昭和の建物と、働く空気(第4話)

body { background-color: #f0f5f3; /* 優しい淡いグリーン系 */ color: #333; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", "游ゴシック体", YuGothic, sans-serif; line-height: 1.9; padding: 2em; } h1 { font-size: 1.8em; text-align: center; margin-bottom: 0.5…

暮らし「麦茶パックにぴったりの保存容器」

ミングです。 心地よい暮らしづくり実行中でございます。 一気には無理なので、少しずつ少しず。ジワジワやっています。 夏場は麦茶をよく飲みます。とりあえずでジップロックに入れて、保管していた麦茶パック。 脱生活感でこちらを購入↓ ComSaf コーヒーキャニスター…

推し

この尊さ、分かち合いたい

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲108 フィロソフィーのダンスがJuice=Juice

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 奥津マリリさんは結構なハロヲタ ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同…

【シンギュラリティ?】AIがお笑いネタを創造!進次郎構文から謎かけまで徹底分析

人間レベル「お笑い力」をAIが身につけるか?(イメージ) 最近、X(旧Twitter)などでよく見かけるようになった「〇〇構文」。特定の話し方や書き方のパターンを指す言葉ですが、これって一体何なのでしょうか?そして、AIはこんな「言葉の遊び」をどこまで理解し、創…

舞台「おはん長右衛門」

●桜田淳子さんにはじめての舞台「おはん長右衛門」を紹介します。この舞台は、行っていないので、行った方は、補足があれば、お願いします。雑誌、さくらんぼやパンフレットの情報から私なりにまとめて紹介します。 「おはん長右衛門」は、京都を舞台にした恋愛もので…

AIドル・ミライのポンコツログ:完璧のその先へ、心萌えるAI進化論

「完璧AI、まさかのバグで爆笑と涙のヒューマンドラマ!」 作品説明 近未来のエンタメ界に君臨する、誤差ゼロの完璧AIアイドル・ミライ。しかし、ある日突如発生した謎のバグが、彼女の完璧なプログラムを揺るがす。歌唱中に突飛な替え歌を披露したり、ファンミで「手…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

レシピに捉われない料理は楽譜にとらわれない即興演奏?

7月8日NHK放送の「クローズアップ現代」より 「クローズアップ現代」に土井善晴氏が出演 味噌汁の具材はなんでもOK 家庭料理はいいかげんでよい レシピと楽譜の関連性 「クローズアップ現代」に土井善晴氏が出演 7月8日放映の「クローズアップ現代」はいつもとちょっと…

20250711

今日は出社の日だったので、写真からどうぞどうぞ。 Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る 今日も猫たちを5:00に叩き起こされてからいつものように準備という朝だったので、まぁ帰ってからくたくたになった。理由は昨日まで灼熱だったのに今日いき…

箱根「サロン・ド・テ ロサージュ」風!熱々アップルパイ×手作りバニラアイス【おうちで再現】

こんにちは!もこです。 私、箱根・芦ノ湖畔の「山のホテル」にあるサロン・ド・テ ロサージュのアップルパイが大好きなんですよ。 めちゃくちゃおいしいんですよ、ここ! 箱根に行く人に、絶対に案内したい場所のひとつです。(ちなみに、もうひとつの“必ず案内したい…

ビールと料理楽しむ:金沢駅近くの「うみまち酒場 夜木」で飲み会

7月9日 今日は久しぶりに金沢駅近くで飲み会でした。 ネットで良さそうなお店を探して、選んだのがこちら。 お店の正面 「うみまち酒場 夜木」はなんの店かよくわからなかったんですが、お店の入口に居酒屋ですって書いてありました。 居酒屋にしてはおしゃれな感じ。…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

開発生産性を測る時に測定の落とし穴から抜け出すために

⚠️ 文章の半分以上を酔っ払った状態で作成しています。その点はご容赦下さい。 良い文章ではある気がするのですが散文になってしまってます。 はじめに 「うちのエンジニアチーム、生産性どうなの?」 この質問を受けたとき、あなたはどう答えますか?Four Keysの数値…

未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想

こんにちは、UPSIDERでVPoEを務めている泉(@yizumi)です。 先日、代表の宮城がUPSIDERの激動の半年間の舞台裏と未来のことを綴ったブログがでました。 note.com 本ブログでは、UPSIDERの技術面での進化とこれからのチャレンジについて、僕の視点からも書いてみたいと…

Coding Agent の動作原理を解明するために何を学ぶと良いのだろうか?

はじめに こんにちは、タイガーチームでエンジニアをしている横塚といいます。 自分は直近3ヶ月間、社内におけるAI 駆動開発の推進を主務として活動してきました。 今日は Coding Agent との向き合い方について思いの丈を綴ろうと思います。 Coding Agent という「魔法…

2025年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました

開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。 2025年もエンジニア新人研修を行いましたので、研修の概要と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

KIMTECH DIY沖スロの抽選部分の解説 その1

こんにちは、KIMTECHです。 今回は、抽選部分のマイコンのプログラムについて解説したいと思います。ちょっと情報量が多いので、最初にARDUINOとかC言語の説明や、関連情報の定義を行います。 内容も初心者には難しくなりそうですが、内部をいじってオリジナルのシステ…

【口コミまとめ】SANGEANのラジオ付きスピーカー(WR-301)はなぜ選ばれる?インテリアに馴染むレトロなデザインと温かい音質が魅力

「部屋の雰囲気が良くなる、おしゃれなスピーカーが欲しい」 「スマートフォンの音楽も、たまにはラジオも良い音で楽しみたい」 そんな願いを叶えてくれるのが、SANGEAN(サンジーン)のFMラジオ付きBluetoothスピーカー「WR-301」です。昔ながらの温かい見た目と、現…

■各パーツの細工・・・

各パーツの細工に取り掛かる。基本はイモ付けにボンド、ビス止めになるが少し細工。 そこそこの制度での製材なので扱い易い。日焼け等あるが、磨けば・・・・ 見える部分はほぼ白太か、塗装はクリアかな・・・・ 細工はジグソーでの加工になる。先に墨付け・・・ ささ…

「これなに??」って思ったあなたへ!ホームセンターで見かける謎の金具“オールアンカー”を解説!

こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 ホームセンターの工具売り場を歩いていると袋に入った見慣れない金属の部品がズラリと並んでいて「えっ、これ何?ネジじゃないの?ボルト?でもちょっと違う・・・」と不思議に思ったことありません…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【気づき】好きなことはなんですか?

今日はいい1日だったなーと思います。 会社で友達や仲良しの上司といっぱい喋れた 子どもたちと笑顔で会話できた 虫の音が心地いい 今日、仕事が暇だったので(笑) 考えていたんですが、どうして子育てをしていると疲れてしまうのか。 それはきっと子どものための時間…

3分で読める!心の距離がグッと縮まる投稿術

1. 完璧な自分より「等身大の自分」を見せる 2. 質問で終わる投稿を心がける 3. 共感できる「あるある」体験を共有する 4. 感謝の気持ちを具体的に表現する まとめ こんにちは、田村佐保です。 SNSで発信を続けていると、 「フォロワーさんともっと親しくなりたい」 「…

粘土が好きな3歳

こんばんはー(こんにちは) 3児の父たかぼうです! 3歳の末っ子くんは粘土遊びが大好き

メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】

※一部広告リンクを含みます こんにちは。ほぼワンオペ育児中のカカです。 ムスメの絵がまたちょっと進化したので見てください。(親ばか) アンパンマン書いたらしいです! ▼こちら▼ 今日書いてる様子を見たら、なんだか全体のバランスが取れるようになっているような……

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

\1枚でマルチ美肌ケア/ 『IMINT WAKEY PAD』

\1枚でマルチ美肌ケア/ 『IMINT WAKEY PAD』 朝の目覚めたばかりのぼんやり肌にシャキッとエネルギーチャージ。 柔らかいメッシュパッドが摩擦レスで肌に優しくフィットしてくれる。 エッセンスがたっぷりひたひたのパッドでみずみずしくさっぱり使えるよ。 ■こんな…

【AI骨格診断】で発見!あなたの顔型に本当に似合う「黄金比率の後れ毛」。夏のアップヘアが即垢抜けるプロの技

夏のアップヘアは可愛いけれど、「なんだか野暮ったい」「顔が大きく見えるかも…」。せっかくヘアケアも頑張っているのに、イマイチ決まらない…そんな経験ありませんか?その原因、実は「後れ毛」にあるかもしれません。でも、ただ適当に引き出すだけでは逆効果。 そこ…

プレストパウダー

ルースパウダーが切れたので、次は何にしようかと、やはり無印へ。 旅行の際も持っていけるように、こぶりのプレストパウダーにしました。 パフはついてないから、オプションで買うのも忘れずに。 無印のパウダーははじめてだったけど、つけ心地もサラサラ快適。 こり…

【63万人体験】無料ボディメイク体験 補整下着で姿勢改善&美ボディ実感!【MARUKO】

63万人以上が体験済み!無料のボディメイク体験【MARUKO(マルコ)】驚きの変化をあなたに 見出し①:なぜ今、女性に「MARUKOボディメイク体験」が選ばれているのか? ①説明:MARUKO(マルコ)とは? MARUKO(マルコ)は、ボディラインを整える補整下着ブランドとして全…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『内藤忍の「アセットアロケーション革命」』を読んで

自身の資産をどの形で置いておくのか考えなければと思い読んだ次第。 私の資産はほぼほぼペーパーアセット。その中では幾らか分散されているにしても、偏っていることには間違いない。 実物資産にもいつかは手を広げていきたいと思いながらも、なかなか踏ん切りがつか…

解釈の余地あり

「意味が、揺らぐってどういうことなんですか?」 私は先生に問いかけた。デリダの本を読んでも、靄がかかったままだ。白鯨は何なんだ。神か、悪か、それともただのクジラか。 先生は静かに笑った。 「揺らぐというのは、意味がないわけじゃない。ただ、一つに固定でき…

「人生を狂わす名著50」

「人生を狂わす名著50」 人生を狂わす名著50 作者:三宅香帆 ライツ社 Amazon 筆者が読んだ作品から厳選した50作品が紹介されている。よくまとまっていた。 よくまとまっていたけど、私が読んでみようと思う作品はなかった。 三宅香帆さんは、本のタイトルをつけるのが…

更生させるのは無理だ!「職場を腐らせる人たち」

薬剤師の転職理由として「人間関係」はかなり大きいと思います。 転職エージェントの記事を見ていても、 限られた人数と狭い作業空間で長い時間働くことが多く、人間関係が近くなりがち、気が合わない人との距離が取りづらく、ストレスが積み重なってしまうことも多い …

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

スーパーマン(少しネタバレ有り)

夏の大作映画「スーパーマン」を見てきた。 マーベル・コミックがマーベル・シネマティック・ユニバースで成功し、対抗してDCコミックスがDCエクステンデッド・ユニバースとして、「マン・オブ・スティール」と銘打ってスーパーマンの映画化が行われ、その後も「バット…

★3(★★★☆☆) 砂の器 (映画 1974) レビュー

※)これは”チラ裏”レビューです。あまり十分な推敲もしておらず、本来はチラシの裏にでも書いて捨てるレベルの駄文ですが、ここに書いて捨てさせていただいております。この先は期待値をぐっと下げて、寛容な気持ちでお読みください。ではどうぞ。作品名:砂の器 (映画 …

『F1® /エフワン (2025)』【90/100点: 映像体験がパワーアップした究極のレース映画】

ついに60代になった世界一EDWINのジーパンが似合う俳優、ブラッド・ピットが「アイルトン・セナやM・シューマッハと互角で争った元F1レーサー」という、そんなデカい風呂敷広げて良いのか、と一瞬思ってしまう役柄を演じるモータースポーツ「F1 (Formula One)」が題材…

『スラムドッグ$ミリオネア』が放つ寓話性と普遍性

『スラムドッグ$ミリオネア』(ダニー・ボイル監督、2008年)は、第81回アカデミー賞で作品賞を含む8部門を制覇し、世界的に絶賛された。スラムの最底辺からクイズ番組で億万長者になる青年の物語は、「過酷な現実に光を当てた作品」として語られる一方で、現実感の欠…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

君と見ていた未来

www.youtube.com そっと触れた指先の温もり今もまだ 消えないままであの日ふたり 描いた未来はどこへ行ってしまったの? 交わした約束の言葉さえ風に溶けて 消えていく「ずっとそばにいるよ」って信じていたのに 君と見ていた未来が今はただ 遠すぎて届かない光を探し…

2025年7月11日(金)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. THE OVER / UVERworld www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! ALL TIME BEST(通常盤) アーテ…

#97 余談 UnderworldってAcid jazzじゃないんですね…って数十年たってしった話

お疲れ様です! 金曜日です! 花の金曜日なのに年なのか暑さでかなり頭がぼーっとするわけです。 書き終わったら少しランニングでもして汗かこうかなと思っている次第で、やはり血の巡りをよくして健康を促進せば! んで、明日は朝から部屋の片づけをしてAmazon Prime …

Joel Corry『Another Friday Night』(2023)

2023年7月にリリースされたJoel Corryのデビューアルバム『Another Friday Night』は、彼がこれまでに手がけたヒット・シングルを網羅しつつ、エネルギッシュでキャッチーなダンス・ポップを全編に展開した一枚です。コリイが2019年から構築してきたキャリアの結晶とも…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

もしかして「負の遺産」って氷河期世代のことですか?

参議院選挙が近い。どの政治団体の政治家も多少の差異はあっても「次の世代に負の遺産を残さない」的なことを仰っている。僕はそれを聞くたびに「僕ら(就職)氷河期世代のことを指しているよね」と思う。被害妄想が強すぎるのか、あるいは、意識過剰かもしれない。し…

"考える時間軸"を伸ばす

いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…

ふりかえり・会議でアイスブレイクを取り入れてみよう! チームの関係性を築くシーン別22選

アイスブレイクとは、会議や面接などの前に行う軽い雑談やゲームのこと。緊張感のある場面で、参加者が話しやすくなるように雰囲気を和らげるコミュニケーション手法です。 例えば、ふりかえりの場で取り入れると、参加者全員が自然と声を出しやすくなります。緊張がほ…

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。