既製品のツユだけど『冷しカレー南蛮蕎麦』

スーパーの棚にコレを見つけたのは未だテレビCMが始まる前で「なんかピンと来るものがあるぜ!」とお試し購入したのだ。
ストレートタイプの500mlのボトルなので2人前というところか、そう安いものでもないがヘタにトーシローが作るよりは遥かに美味しいし、よくありがちな“既製品臭さ”みたいなものも皆無である。

ネギ入りの蕎麦やうどんを始めとした料理に“南蛮”を語るワケには諸説あるが、大阪の難波がネギの一大産地であったコトから“難波ん”の名を冠したものが訛り、あるいは誤用によって南蛮と変化していったという仮説が有力である。
元々は「オレらが一番エライんだもんね!」と思っている漢民族が異民族を侮辱して呼んだ“南蛮”というコトバが、輸出されてトキを経るに従いその意味が薄れ違う形で用いられるようになったようだ。想像でしかないが、その昔おバカな料理人がちょっとインパクトのあるフレーズを使ってアソビ半分な名称を考案してはウケ狙いの料理を提供していたのでは…とも考えられなくもない。
近頃の若者達が「全然美味しぃ〜♪」などと明らかな日本語の誤りをヘーキで使う風潮も、ジツは「全然…」と言いかけダメと見せておきながら「美味しいっ!」と発言する意外性の面白さを最初は狙ってやったコトが全然=トテモのようなアホバカ言葉に変化してしまったのは嘆かわしいことなのだ。
もっとも三世代もアトになれば言葉の意味などすっかり変化してしまい本来持っていた意味などは忘却の彼方となっている例は限りなくあるわけで、この“南蛮”もその一つなのである。ムカシのヒトから見れば「う〜ん、この鴨南蛮美味しいね♪」などとホザいている我々も単なるアホバカでしかないのだろうなぁ…


ヤマサ醤油株式会社 冷しカレーうどん専科
http://www.yamasa.com/item/home/details/5gtkfd000000d6hf.html









今朝の富士山
昨夜からの雨は上がりましたが、予報ではまた崩れていくそうです

2009.05.29. 07:34 @Mannohara, Fujinomiya-City

-富士宮支部- 静岡県藤枝 寿々の『たい焼』


ずいぶん可愛らしいカタチのたい焼きだ。直径は約三寸、大判焼とほぼ同寸だが厚みはフツーのたい焼き程度なので総量は少ないのかも知れない。
其の日のたい焼き行脚二軒目は藤枝市駅前通りからそう離れてはいない住宅地の中にポロリと建つたい焼き屋「寿々」さんなのである。テキトーに頭に叩き込んだ地図で以前失敗しているので、今回はしっかり位置をプリントしたものを持参した甲斐があってスグに発見できたが、大きな通り沿いにあるワケではないので知るヒトのみ買いに出かける…というお店だろう。一間ほどの間口のお店では御主人がモクモクとたい焼きを作っていて、ボクが到着したトキは丁度焼きあがったばかりで待つコトもなくテにする幸運だったのね。
コチラのたい焼きも県中部ではかなり評価が高いようで、なるほどバランスの良いデキにアチチとヤケドを恐れず食べ続けてしまう。ふわりとした皮はあまり強く焼き目をつけていない仕上げにしてあり、たまにはこんなソフトな食感のたい焼きもいいものだなぁと思う。
小豆あんはもちろんいいデキだったが感心したのは“白あん”の美味さだ。普段あまり白餡はチョイスしないボクが、何の拍子か今回は二つほどお願いしてみた。虫の知らせだったのだろうか、コレが絶品の美味しさ♪
あまりに美味しくてスグに食べてしまいウッカリ写真を押さえるのを忘れていたのよ…ウ〜ム、ウカツであった。


たい焼 寿々
静岡県藤枝市南新屋303-3
TEL=054-270-6276
ACT=10:00〜売り切れまで 月木日曜定休

地図













がんたさん
おはよーございますっ!
きっとCMを先に見ていたらコレは買わなかったかも…(笑) ってパパイヤ鈴木がキライとかそんなワケじゃないんですけどね。なんとな〜くオイシサの訴求に欠けたCMだと思いませんか? ボクのブログ写真の方がよっぽど買う気にさせてくれるよーな(≧∇≦)b ウヌボレもいーかげんにしろい!
ヤラレたぜっ!“冷しカレーつけ麺”ってテがあったじゃんね\(o^∀^o)/ 
う〜む、パクリの予感(爆)



梅成弟子丸さん
こんにちわっ! 部活の視察ありがとうございます(笑)
ネット検索で見つけたお店なんですけどね、たい焼きの写真見て「やった!丸いたい焼きが喰えるゾ♪」とヨロコビ勇んでしまいましたー。 鉄次さんのようにオシャレなお店ではありませんが(≧∇≦)b
一尾個別焼ではなく3個の連結焼型でした…あ〜写真撮らせてもらえばよかったなぁなんて今になって思います、ハンセー(つд`。)



ハピ吉さん
こんにちわっ! クルマだけじゃなくてネットでも迷子かよ(爆)
「たい焼き 藤枝」って検索かけたらこんなん出てきたよ。コレ見て行ったんだもんね〜
http://blog.goo.ne.jp/chockay/e/d8756aab3f65393382af51e0247fa72b
http://barutanseiji.blog105.fc2.com/blog-entry-171.html

藤枝まで行くんだったらついでに“よし美”の『ベトコンラーメン』が超オススメv(o^∀^o)v



梅成弟子丸さん
取り返しのつかないミステイクでしたねー(笑)
地方の中小メーカーならでは…ってのが時々あって、大手にないユニークなモノに巡り合えるのはPA/SAの楽しみの一つであると、よ〜くアナタもご存じだったハズでは(≧∇≦)b やっぱり“うどん”は関西が本場だもんねー♪
“ちょっと”ではなく大いに後悔すべきでせう(爆)



まこたくさん
こんばんわっ!
あのCMに出演してるのは“まこたくさん”ですとがんたさんに言おうかと思ったんですが、本人に無断ではシツレーかと思い…(笑) そんなに激しく美味い!ってワケでもないのですが、まぁヨクデキタものってカンジでなかなかイケますねん♪
藤枝って言ったらベトコンラーメンでしょーっ\(≧▽≦)丿 醤油と味噌は食べたんですが、残るはカレーベトコン♪…う〜む、いつ食べられるかにゃ〜



ムー吉どん
こんばんわっ!
ありゃま〜っ!FTPったらさ、メガニストはみんな参加するもんなんだよ(笑) じゃあオマエは?ってノ(´д`*)
ボクも“白あん”はどっちかってゆーとニガテ系だったんですけどね、今回で目が覚めましたー。一度食べていただきたい一品でしたよ♪ ねぇ、もう少し近ければ…先ずは奥様にご試食いただいて(爆)



元ルーさん
おはようございますっ!
どんなに美味しいものでも“残りモノ”には一抹の哀愁が漂いますね(笑) ただ冷めてしまった“たい焼き”はソレナリに美味しい部分もあったりしてキライではありませんよ(^_^)v
米国ではダメ男のことを“冷めたピザ”などと呼びますが“冷めた鯛焼”は渋い光を放っていますね!
冷しカレーつゆは未だうどんでは食べてないので、次回はいよいよ本丸突入です(`∀´)☆