五大栄養素

ソニア・リキエル

昨日の夜、久しぶりにひじきの煮物を作ったら
息子が「美味しい、美味しい。」と喜んで食べていました。
ひじきには鉄分が多く含まれる話をすると、
息子が中学の家庭科で習い立てのようで「五大栄養素って知ってる?」
・炭水化物
・脂質
・タンパク質
・無機質
・ビタミン
こう教えてくれました。
晩ご飯にお肉と野菜もあり、「バランスのいい食事」
と息子から誉められました・・・。

(ギヨー)

香りの良い大輪の花を咲かせます。

花が重たく、支えがなければ全部の花が下向きになるので

小さなオベリスクに麻ひもで何カ所も結んで支えています。

bluemoonbellさんのソニア・リキエルが5月に咲いて
オベリスクに仕立てたことを参考にさせてもらいました。
うちのは8号長鉢に植えていますが、オベリスクを立てるなら
来年は9号か10号にしようと思います。

(ER)



このバラもbluemoonbellさんのブログからの
強い誘惑光線で今春、お迎えしました。
生育環境で微妙にピンクの色が違うようです。
近所のバラ友も持っていて、オレンジ混じりのピンクが出ない
と言ってましたが、うちの庭で咲いたジュビリーも
オレンジが足りないような気がします。